1月3日のお参り
テーマ:想いと言葉が 道を創る ♡
2012/01/03 23:35
いつも3日のお参りは
車で出かける 少し遠いお寺です
大阪府河内長野市 観心寺

このような古い時代(827年)に建立されていて・・・
御門をくぐると・・・
『日本昔話』の世界・・・

手水は竜の口から。。。
階段を登りきると本殿
裏山に登れば・・・
お参りのお線香はありがたく漂い。。。。。
弘法大師が必ず座られた石

弘法大使がこのお寺で学ばれた・・・
と言う事で 学業成就 としても有名なお寺ですが
花の寺 とも呼ばれていて
どの季節も花が咲いていて

とても雰囲気のあるお寺です 
・・・ここへ来ると
参拝客が少ないということもあり
ゆったりとした気分で 初詣が味わえます
歴史的にも 見どころ満載
いつまででも いたくなる お寺です
とはいえ いつまででも いられないので

階段を下りて 帰り道。。。
門を出て ふり返り 心からありがとうございました。。。
自然とふり返れば そんな気持ちが湧いてくる。。。
不思議なお寺
****************************
さてさて今日も ひと働き
実は昨日 初穴掘りをやったところでした。。。
が 思いのほか 日が沈むのが早いからか
はかどっていません

明日も頑張る。。。
。。。って 明日4日は もう仕事初め
さあ みなさん がんばりましょう
車で出かける 少し遠いお寺です


このような古い時代(827年)に建立されていて・・・
御門をくぐると・・・

『日本昔話』の世界・・・


階段を登りきると本殿

裏山に登れば・・・

お参りのお線香はありがたく漂い。。。。。


弘法大師が必ず座られた石


弘法大使がこのお寺で学ばれた・・・
と言う事で 学業成就 としても有名なお寺ですが
花の寺 とも呼ばれていて

どの季節も花が咲いていて




・・・ここへ来ると
参拝客が少ないということもあり
ゆったりとした気分で 初詣が味わえます


いつまででも いたくなる お寺です

とはいえ いつまででも いられないので


階段を下りて 帰り道。。。
門を出て ふり返り 心からありがとうございました。。。
自然とふり返れば そんな気持ちが湧いてくる。。。
不思議なお寺

****************************
さてさて今日も ひと働き

実は昨日 初穴掘りをやったところでした。。。
が 思いのほか 日が沈むのが早いからか

はかどっていません


明日も頑張る。。。
。。。って 明日4日は もう仕事初め

さあ みなさん がんばりましょう

コメント
-
2012/01/04 01:44いゃ~素敵な雰囲気のお寺ですね(^^)/
歴史もすごいな!機会があったら行ってみたいです。
それに、その青空が恋しくなって来ました。
[Res]シフォンケーキ2012/01/04 19:13知る人ぞ知る・・・北斗七星さんのごとく、七か所に分散された山道の小さなお参りなどなど・・・
あっ。。。主に受験でうちの子たちが数年前お世話になりました^^;
世間では、弘法大使さまの受験祈願の方が有名ですが・・・
雪連続で、青空がなかなかでしょうか。。。サムそうですね~~;;;
-
2012/01/04 06:32あけましておめでとうございま~す♪
今年も宜しくお願いします☆
「わたす」も飲み食いして重くなった体だけど、そろそろ現場の穴掘り開始しなくちゃ~!(笑)
ガンバリましょう~~~~!!!
[Res]シフォンケーキ2012/01/04 19:16謹賀新年^-^///
まちゃむねさん、今年もどうぞ、よろしく!>V<///
皆さま。。。体が重くなってらっしゃるのですね。。。初出勤でしょうか??!
お互い、頑張りましょう!!!^^/
-
2012/01/04 11:21あけましておめでとうございます!
シフォンケーキさんのブログでお正月らしい写真を
拝見しながら楽しんでいます。
今年もよろしくお願いいたします。
[Res]シフォンケーキ2012/01/04 19:23こちらこそ、よろしくお願いいたします^-^///
皆さまそれぞれの新年のご様子、なんだかちょっと他府県の様子が身近に感じられて。。。
新年って、なんだか楽しいブログですね~~/***
-
2012/01/04 16:59
初穴掘り、お疲れ様です!m(__)m
こちらは3月に入ってからかな~。
雪はありませんが、何せ寒いの…
コタツムリ生活です。[Res]シフォンケーキ2012/01/04 19:26コタツムリさん?!お風邪は引いていませんか?^^;;;
今日はこちらもサム~イ一日で。。。庭仕事不可(((==#)))
あれやこれや。。。
庭の広さも考えず、夢膨らむ楽しい時期です>V<///。。。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/113963
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/113963