生姜の力
テーマ:想いと言葉が 道を創る ♡
2011/11/04 23:51

このところ昼間 夏日が続いている大阪。。。
お陰で 汗をかきながら動いた後 ひんやり。。。

なんとなく のどが

・・・・・という時
白菜生姜鍋 登場


だし昆布を土鍋の底にひいて
薄口醤油 みりん 料理酒 そして水などなど・・・
土生姜はひとかたまり
皮をむいて スライス・・・
白菜 豚肉 と 生姜のコラボ~♥
ちょっと よそごと

炊き立てご飯の 七分つき・・・

丸めたきりたんぽを 表面はカリッと・・・
網で焼きます

(このまま食べてもおいしいyo


焼き終えた簡単きりたんぽを
白菜生姜鍋へ・・・

喉に引っかからず・・・
ちょっと お薬のような 生姜・・・
・・・でもこれが 喉には効きます

体も あたたまります。。。
不思議にすっきりする 白菜生姜鍋


今夜もこれですっきりさわやか

明日も頑張れそう

明日がある・・・

あし~たがある・・・

あし~たが あ~る~さぁ~



・・・・・ って わかります


今年・・・
もう一度 咲いてくれると嬉しい

コメント
-
2011/11/05 07:01九ちゃんですね~~!!
思わず口ずさみましたよ!
まだ今日が始まったばかりですけど・・・ははははは~~!!”
生姜って 喉にいいんですか~~!!”
明日 歌います。
[Res]シフォンケーキ2011/11/05 20:27九ちゃん~(((=.=。。。。 。
・・・・・もう知ってる人の方が、少ないかも。。。。。
この歌は、基本、いつ歌ってもいいと思ってます~.~*
レンコン+しょうが・・・のど飴、とかもありますよ・・・
消毒殺菌効果も^^
明日?!そうでしたね、ずっと前に~のさんのブログにご予定ありましたね・・・しふぉんも明日、1時からです~♪
お互い頑張りましょう~♪
・・・・・・マジで (^-^/*** hahahahaha~~!!
-
2011/11/05 09:18
私も冬によく作りますよ~♪七分づきのご飯を丸めてお鍋に入れる!秋田のだまこもちです~!
私は焼かずに、濃いめの塩水にくぐらせます(^^
生姜パーワー、凄いらしいですね~。私も色んなモノに投入しては楽しんでいますよ~。
痩せるんじゃないかと期待しながら…[Res]シフォンケーキ2011/11/05 20:38”だまこもち!”そういえば以前・・・まちゃむねさんが言ってたような~。。。
濃い塩水、やってみます^0^///
しょうがの、発汗作用で・・・ほんのすこ~し。。。やせられると。。。いいですよね♥~~;
-
2011/11/05 09:49生姜は、体が良く温まりますね
少し風邪気味の時に、ハチミツと生姜をお湯で溶いて
嫁さんが飲ましてくれます、ポカポカしてきます。
シンプルですがとても美味しそうな鍋ですね。[Res]シフォンケーキ2011/11/05 20:44蜂蜜・しょうが・・・のどには効きますネ^0^/
消毒殺菌効果もありますし・・・
白菜鍋・・・って言いますが、簡単だし冬場はおすすめ^0^///
-
2011/11/05 09:58朝晩の気温差が激しくて私も少々、喉をやられております。
私も生姜大好きなので、おうどんに入れてあんかけにしたり、
お漬物を作ったりしてます。
体が温まるし、食欲も出てくるので良いですよね。
丸めたきりたんぽ、表面こんがり焼いて、
とっても美味しそう~♪今度、私も作ってみます。
でも、こんな可愛い一口サイズに作れるかしら? うふふっ^^[Res]シフォンケーキ2011/11/05 20:59今日も。。。雨降りとはいえ、昼間は暖かくて汗をかいてます^^
お茶や紅茶の成分には消毒効果がある、とは聞いていましたが・・・
喉だけの時は、しょっちゅう、お茶でうがいして、それを飲み込むと・・・良いそうです。風邪の菌は、胃に入ると死んじゃうそうです!
-
2011/11/05 10:44白菜生姜鍋、あっさり美味しそうですね^^
手作りきりたんぽ、いいですね♪
こういう一手間が、出来ません。
昨日も、とり野菜味噌鍋でしたが、やっぱり切って入れるだけ・・・。[Res]シフォンケーキ2011/11/05 21:08白菜、しょうが、豚肉さえあればできます!
超シンプル!!!
炊き立てごはんを、ちょっと七分つき・・・
意外と簡単ですよ!^^;
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/109084
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/109084