陽の降り注ぐ場所に居ると心休まる。
庭はそんな所です。
◇ウッドデッキ施工
◇ガーデンデザイン 設計から施工まで
◇エクステリアデザイン 設計から施工まで
◇リフォームガーデン
◇マンション、寺院等の管理
◇庭木の剪定・手入れ
ガーデン彩景
℡:045-891-3777
e-mail: tokunori-0101@k7.dion.ne.jp
苔について
ホソバオキナゴケ
苔にもいろいろあります。
盆栽に主に使う苔です。マンジュウゴケとも呼ばれていて
モッコリしていて面白いです。普段目にしている苔とはちょっと違います。
一昨日届きました田部井くんが松の盆栽の仕上げに貼ります。
かなりモッコリしています。
乾くと白くなるところからオキナの名前があるみたい
栽培が難しいみたい山取りが主らしいです。
苔については又後で報告します。盆栽の写真も後でアップしたいと思います。
サルトリイバラとサンキライ
サンキライ
赤い実が見えたので車を止めて採りに行きました。
たぶんノイバラだと思っていたら葉が大きい片方の葉はまさしくノイバラの葉
そうです二つが絡みあっていたのです。
なんとめずらしい
それとサンキライとサルトリイバラが同じものだったとは
サンキライは店で買うものだと思っていた
この辺にもあるとはバカな植木屋です。葉とトゲをみれば山によくある
サンキライは横文字だと思っていたら山帰来日本語でした。
採ったはいいけどクリスマスは終わりだしサンキライは買ってあるし
どうしよう~
美味しいアイスクリーム屋さん
アイスクリーム
昨日は藤沢の花応院、お寺です。
その前にあるのが飯田牧場ここのアイスクリームが美味しい
よく夏の日にはおやつに出してもらいました。
しつこくなくさっぱりした甘さです。ミルクの味がしっかりしています。
隠れた名所です。藤沢のデパートにも出店してるそうです。
松の上から撮りました。
今日は休みのようです。
おいしいよ~
恒例のワイン
ワイン
いつもこの時期にでるワインです
クリスマスには毎年飲んでいます。
フレッシュな甘口です。
フタもかわっています。
赤と白です
醗酵を終えたばかりのワインです。
ボジョレみたいなものですかね。
メリークリスマス
松の盆栽作り
F bonsai
おふくろが育ててきた松の盆栽だけど管理が悪く根づまりしていて大変
でも毎日水やり芽つみご苦労様です。おふくろ 文句も言えないか私は何もしてこなかったのだから
陳謝!陳謝!
まずは土作り 赤玉土 富士砂 ケト土適当に混ぜて
底石を置いておおきめの鉢を使って盆景を作ってみましょう。
お客様から貰った鉢で
石を置いて
あまり葉がしまってないが仕方が無い。
自然風でイイか?
二つ出来上がりました。
後は苔を貼って白砂敷いて
ホテルに飾るだけ 正月は松だね
東泉寺の松
松
今日が何曜日なのか分からなくなる。
休み無し
お寺の松はサシ枝(横枝)
がタッパ(高さ)より長い
それは2間半位ありそうだ。こんな長いのも珍しい
以前の植木屋さんはお盆の頃に古葉を取り弱っていたが最近は葉が充実してきたと思ったら
今年は古葉があかくなり芽に
元気がない松葉枯病かな~10年前に作った庭です
おくうで忘年会
忘年会
昨日は焼肉やでささやかに1年の締め目くくり
てっちゃんがブログの写真撮らないんですか?
忘れてた。適当に撮って食べよ!食べよ!
そんな訳で食べ物の写真はこれだけ
焼肉おくう は本郷台でも美味しいところと評判
特選タンシオあとは忘れた 美味しかった
食べすぎで年寄りはモタレル
今年も頑張ってくれました。乾杯
3年前に独立した小山くんです。
応援で手伝いに来てくれて感謝 感謝!!
小林君がこれなくて残念
八手の実
八手の実
小さい頃ヤツデでの実を使って竹鉄砲をした事を思い出します。
このくらいボリュームがあると面白いですね。
ありふれていてあまり庭に使わないけれどもう少し
使って見たいです。
葉も大きくてユニークです。葉が掌のように分かれているため
八は数が多いことを意味します。
実が黒くなったら玉に使用できます。葉を刻んでお風呂に入れると
リュウマチに効果があるそうです。
自宅のクリスマス装飾
クリスマス装飾
我が家も飾りました。サンキライ ヘクソカヅラをつけてみました。
ヘクソカズラ変な名前ですが花も小さく可愛いです。料亭に行ったときぐるぐる巻きにして水盤に
活けてありました。名前の通り変な臭いがします。
マン盆栽(Fbonsai)
マン盆栽
イヤァー池田さんらしい作品です。
竹細工で作った釣り人 岩場の雰囲気出てますね。
山椒でも岩山椒なんていう木もあるんですね。初めてです。
F盆栽会 入会認めます。誰でもOKなのですけどね。
なにしろフリーのFなのですから
こちらはなんの木なのでしょう?
野バラですかね?
私はホテルに飾る松の盆栽を手入れしました。
自然風でイイですよ
次回 お楽しみに