◆渡り鳥が来る街
熊本エクステリア&ガーデン専門店 タップハウス
YUMI です
先日、鹿児島の阿久根市に仕事で行った帰りに
ツルの渡来で有名な出水市を
通りました~♪
国道沿いを車で走っていると。。。
少し先にツルらしき鳥が見え、
慌てて、カメラを向けました。。。

ツルが飛んでいるのを、見たのは初めてです~

出水市のツルは、ロシアや中国から
毎年、越冬の為に渡ってきます。。。
ここが、お気に入りなんでしょうか~
同じ場所に海外?から毎年やってくるなんて
方向音痴の私には、出来ない事です。
感動もつかの間。。。ちょっと走ると。。そこは。。

相当の数のツルが。。。
ず~っと、先まで、右も左も。。。ビックリ~!
こんなに、沢山いたなんて~
この、首から下が黒っぽいツルは
ナベヅルというツルで他にも何種類もの
ツルが渡来するようですよ~
ここは鳥が住みやすい環境なのか。。。
帰る途中の空で
今度はトンビが。。。

トンビは1羽で飛んでいるイメージがあったのに。。。
集団でグルグル、飛んでいます。。
みるみるうちに、増えてきました~

なぜでしょう。。。スズメもた~くさん飛んでいました~
環境がいいのかな。。。
鳥尽くめの1日でした~
◆モノレールで行く温泉
熊本エクステリア&ガーデンの専門店 タップハウス
YUMI です
熊本の八代より南に、津奈木(つなぎ)という
小さい街があります。
山に囲まれた。。。のどかなところです

川の奥には、ゴツゴツの岩肌の山があり。。。
そちらに渡る時には、この石橋を通ります。

川沿いに1本の木が、花を咲かせていました。。。

満開です。。。 桜?。。。冬桜かな?

今の時期に咲くのもいいですねぇ~!
ピンクが濃くてとっても、きれいです~
石橋を渡ったところには、モノレールがありました。。。

とても、急なレールが山の上に伸びています

レールは、上へ。。。上へ。。。

よく、見るとそこには。。。

展望露天風呂が。。。
この山の奥は不知火海(しらぬいかい)で。。。
海に沈む夕日を眺めながら、お風呂に入れるそうです。
レトロなモノレールで岩山の上の露天風呂に入りながら
夕日を眺めるのもいいですねぇ~
◆かわい~いコンビニ発見!
熊本エクステリア&ガーデン専門店 タップハウス
YUMI です
郊外には、見たことのない物って
結構、あるものですねぇ~
あまりにも可愛いので。。。ご紹介~

とても、お肌が荒れたキティちゃん。。。
コンビニの横に座っていました。
大きさは、この後でご紹介する、○○ロ と同じ位。。
肌荒れの原因は。。。これです!

そうです~
貝殻で出来ているんです~
私のお肌と同じで、焦りました~
コンビニもこんなだったら、楽しいなぁ~なんて
思っていたら。。。
また、発見!

別のコンビニに。。今度は トトロ~!
さっきのキティちゃん と同じ位の大きさです。。。
横からみたら。。。

こ~んな感じ。。。
これは、何で出来ているんでしょう?

お腹はススキで。。。他はスギの葉でした~
下からトトロを見上げたら、
さつきやメイの気分になれそう。。
子供が喜びそうですね~
家の庭に欲しい。。。私でした~
◆まるで、イチョウの森 ♪
熊本のエクステリア&ガーデン専門店 タップハウス
YUMI です
紅葉はいろんな所で、目にしますが。。。
熊本市内では、身近にとっても綺麗な場所があります。
水前寺にある熊本県庁のイチョウの木です。。。
沢山のイチョウの木があり。。
右をみても。。。
左を見ても。。。
床には、たくさんの落ち葉が。。。
夜はライトアップしています。。。
イベントも開催されるようです
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
よく見ると、ぎんなんがたくさん落ちていました。。
ぎんなんって、とっても臭いんですよね~
熊本城は別名、銀杏城。。とも言うんですよ
市内にはイチョウの木が多いです
秋に熊本に来られる方は、
県庁のイチョウをご覧下さい~
◆季節の二重奏
熊本エクステリア&ガーデン専門店 タップハウス
YUMI です
今日は、小雨が降っています。。
少しずつ寒くなってきましたよ。。
主人の実家へ行った帰り道で見かけたコスモス。。。
きれ~い。。。うっとり~
こちらが秋桜(コスモス)なら、と。。
後ろに目をやれば。。。
桜が。。。咲いています!
見えるでしょうか?
周辺の桜は全部の木が花を咲かせていました。
コスモスの後ろに桜。。。きれい~!
一度で二度楽しい。。帰り道でした
コスモス祭り
熊本 エクステリア&ガーデン工事専門店
タップハウス
こた君です
帰社途中でコスモス祭りが開催
されていたので、立ち寄ってみました
コスモスの中を歩いていると
癒されますね
せんば山のタヌキ
熊本のエクステリア&ガーデン専門店 タップハウス
YUMI です
きっと皆さんも知っている唄 ♪
あんたがた どこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ
熊本どこさ せんばさ せんば山には タヌキがおってさ。。。♪
の。。船場を通ったので ご紹介
せんば山があった場所は。。。
熊本市の中心部に近くて
すぐ、横を坪井川(旧船場川)が流れています。
市電、洗馬橋のタヌキはこのポーズ
・
ビミョ~な光景です。。
今年17歳になったというタヌキです
・
すぐ、そばに熊本中央郵便局があり
玄関前のポストの上には。。。
・
なぜか、お祭り大好きのタヌキが。。。
綿菓子まで持っています。。。左手には金魚すくいを。。
・
船場橋の欄干には、タヌキとエビの
モニュメントがあります
実は私たちの知っている唄は2番だと言う説が
有力なんですよ ♪
歌詞の違うところは。。。
・
せんば山には タヌキがおってさ それを猟師が
鉄砲で撃ってさ
・
上の歌詞が。。。♪
・
せんば川には エビがおってさ それを漁師が
網でとってさ
・
となります。。。♪
・
今でも周辺ではタヌキを
見かける事があります!
平成狸合戦ぽんぽこ のように、
行き場のないタヌキたち。。。
可哀想ですね~!
すべり台
熊本のエクステリア&ガーデン専門店
タップハウス スタッフのレンです。
先日、休みを利用して山鹿温泉『露天湯 椛』という家族風呂に行って来ました。
外観
洞窟風呂・ハート風呂・すべり台風呂など個性あるたくさんのお風呂の中から
私は、すべり台風呂を選びました
じゃ~ん
天気も良くて、子供たちも大喜び
黒の300角タイルは5枚あるうちの一番上は滑りにくい素材に
なっていて安全面もバッチリでした。
どん がばちょ
熊本 エクステリア&ガーデン工事専門店
タップハウス
こた君です
なんだー
ジャック スパローが出てきそうな
帆船発見
また、名前をみてみると「どん がばちょ?」
なんだー
「ドンガバチョ」って何語なんだろう思いながら
スペイン語
残夏の海をあとにしました
昔、テレビ番組で「ドンガバチョ」って有りましたよね