今日は「絵描き場」

テーマ:ブログ

今日は、私が、

子供たちと絵を描く日でした音符

お母さんたちに頼まれて始めることになりました。

教室というのは、堅いので、

絵を描く場所という意味で「絵描き場」ニコニコ(女の子)

月に1度で、もう2年続いています。

 

先月は、夏休みのため

2ヶ月ぶり。

なんだか気合いが入っています。

 学年はバラバラです。

そこがいいかんじ。

もうひとり中学1年生の子は、部活の大会でお休みでした。

 

みんな真剣。

 

 

 

 

 

今日は、自分の手を描きました。

「みなさんは、

いっぱいご飯を食べて、大きくなるから

今の小さくてかわいい手を描いて、

楽しく色を塗ったりして、

お母さんにプレゼントしましょう。」ニコニコ(女の子)

 

できた〜アップ


 

 


 


 


 

 

みんなのびのび楽しく描けました〜 グッドハート2

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/09/17 23:27
    子どもたちの世界が伝わりますね。下の子が造形教室に通っていますが、色や形でそのときの感情や気持ちが、なんとなくわかるような気がします。
    2011/09/19 18:43
    造形教室もいいですね〜。立体的な事をするのですものね。それもいいですね〜。絵描き場でも何かしてみたいな〜。

  2. 2011/09/18 11:52
    楽しそうですね~♥

    いつの時代でも、子どもたちは無邪気だし、無心になれるし。。。成長に伴って環境が彼らを色々に変えてゆくだけの事。。。。

    みんな基は『天使』ですから♥~~*****
    2011/09/19 18:58
    子供たちの、発想や、言葉に、私が「おおーっすばらしい」というばかりです。「それはすごい!」「なるほど〜!」「いいかんじ〜」「やるね〜」の連発。私がとっても楽しいです^^

  3. 2011/09/18 12:53
    絵描き場ですか、素敵なことですね、ゲームなどで
    遊ぶ子供達が増えていて、友達と接する時間がすくないのが、どうだろうと思うことがあります、同じことを
    一緒にやって過ごす仲間がいると、自然いろんなつながりができていいことだと思います、これからもできるだけ続けてください。
    2011/09/19 19:12
    一人が、「漢字がわからない」というと、学年の上の子がすぐに教えてあげたり、色鉛筆で持っていない色があると、誰かが貸してあげたり、消しゴムの粉を集めてそれでまた消すと言う子も…。昭和?みたいです。ほんとうに、いい場になってきていて、toledoさんにそういっていただいて、なんだか力づよいです。はい。

  4. 2011/09/20 16:38
    手を書くなんてすてきですね。手の大きさって変わるからいい作品が残せて親御さんも喜びますね。
    2011/09/20 17:50
    お母さんたちとても喜んでいました(^^)子供たちは、お母さんが喜ぶ事が一番のハナマルなのですね。おかあさんへの愛が絵にでていますよね♡

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ushitohana/trackback/104654

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧

ブログランキング

フリースペース

HTMLページへのリンク