北海道へ 2

テーマ:北海道・乳牛からの贈り物

ヤスヒトです。スマイル(男の子)

乳牛

 

酪農の集積する北海道では飼料の高騰や牛乳価格の低迷で日本の酪農経営が危機的状況に追い詰められ、効率化と大規模化が進められた結果、持続可能な循環処理が出来ないほどの大量のふん尿が発生し、思わぬ環境問題になっていることを知りました。

ふん尿は堆肥化されて再利用されなければ、産業廃棄物です。
中でも乳牛のふん尿は、粘性が高い、泡が発生しやすい、悪臭がある、比重が重い、などの特徴を持つ取扱いの難しい厄介な廃棄物です。

堆肥にする場合、
1頭の乳牛から、ふん尿は1日に50~60kg。
水分を多量に含むため、そのままではドロドロの状態で発酵しません。

そこで水分の量を調整するために、ワラやおがくずなど(敷料といいます)を混ぜて堆肥舎へ積み上げます。
ところが北海道では気温が低く、発酵に関わる細菌の活動時期が短いため、糞尿の分解にも時間がかかります。
100頭以上を飼育する大規模な酪農では毎日のふん尿は膨大な量になります。

野積みされた堆肥から汚水が流れだして河川を汚染する。という環境破壊が大きな社会問題となって、平成16年「家畜排せつ物法」が施行されました。
この法律で堆肥舎や尿溜めなどの設置を義務付けましたが、今でも堆肥舎から堆肥があふれて、尿が排水などに流れている農家もあり、ついには河川だけでなく沿岸漁業への影響も心配されています。

 

北海道

 

春、ふん尿を撒く時、ここに観光バスは来ないそうです。
厳寒の北海道で冬の間に貯められたふん尿は、春になると一斉に牧草地や農地へ散布されます。
案内してくれた方は「春の撒き時に来てごらん、他の牧場が撒くと、臭いで鼻が曲がるなんてもんじゃないから」「ずっと離れた高速道路走っていてもわかるくらいだからね」と話してくれました。
 

庭ブロ+(プラス)はこちら

カレンダー

<<      2011/09      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
103位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
2位 / 24人中 keep
園芸・植物栽培

フリースペース

HTMLページへのリンク