さくらガーデンです!☆カブトムシ☆
テーマ:日記
2013/07/31 07:34
さくらガーデンです!
またまた☆カブトムシ☆とりに行きました。
従業員さんと行きました。 まずはお食事 こだわり餃子専門店 貘貘 バクバク(中華/飲茶・点心・餃子)さん
『水野真紀の魔法のレストラン』が何回か取材にきてるみたいです。水野さんのサインや 他の芸能人さんのサインが飾って有りました。

上から順に アスパラ ほたて チーズ シソ
など 餃子の種類がいっぱいでした。あっさりしてて、いくらでも食べれそうでした。この他にも揚げ餃子や ラーメン ゴマの葉おにぎりなども食べちゃいました。美味しかったです。ごちそうさまでした。ヽ(^。^)ノ
そしてカブトムシ採集 私以外の人は ひっしで カブトムシ 探してました。私といえば 蚊や虫がこわくて 棒立ち状態
何本かあるのに この木だけに虫は集まってます。とっても長く伸びる網の先にはライトと虫をとるマゴノテみたいなのがついてるのを 主人は購入してるので 高い所のカブトもゲットできました。




暗い中 飛んでるカブトムシの音だけで とっさに 素手でキャッチした従業員さん

カブトとクワガタ 何匹かゲット!
その そばには こんな虫も
脱皮したての ホヤホヤ 白いゴキブリ


カブトムシの集まる木にはミツも多いのか他の虫もいっぱ~い。ハチも多く要注意!!
そ・そ・そして
全長ア12、3㎝の ムカデ 太さも1cm弱の ピチピチさんでした。こわ~い


もう 夏休みでみんな 採りに行くので数はすくなかったのですが、何匹かは採れました。(*^_^*)
またまた☆カブトムシ☆とりに行きました。
従業員さんと行きました。 まずはお食事 こだわり餃子専門店 貘貘 バクバク(中華/飲茶・点心・餃子)さん
『水野真紀の魔法のレストラン』が何回か取材にきてるみたいです。水野さんのサインや 他の芸能人さんのサインが飾って有りました。







など 餃子の種類がいっぱいでした。あっさりしてて、いくらでも食べれそうでした。この他にも揚げ餃子や ラーメン ゴマの葉おにぎりなども食べちゃいました。美味しかったです。ごちそうさまでした。ヽ(^。^)ノ
そしてカブトムシ採集 私以外の人は ひっしで カブトムシ 探してました。私といえば 蚊や虫がこわくて 棒立ち状態

何本かあるのに この木だけに虫は集まってます。とっても長く伸びる網の先にはライトと虫をとるマゴノテみたいなのがついてるのを 主人は購入してるので 高い所のカブトもゲットできました。




暗い中 飛んでるカブトムシの音だけで とっさに 素手でキャッチした従業員さん


カブトとクワガタ 何匹かゲット!

その そばには こんな虫も
脱皮したての ホヤホヤ 白いゴキブリ



カブトムシの集まる木にはミツも多いのか他の虫もいっぱ~い。ハチも多く要注意!!
そ・そ・そして




もう 夏休みでみんな 採りに行くので数はすくなかったのですが、何匹かは採れました。(*^_^*)
コメント
-
2013/07/31 08:03やっぱり取材が入るお店って 旨いんでしょうね♪
カブトムシ・・・ 自分が小学生の時の夏休みは裏山へ毎日のように通っていましたね!
職業のように(^^;
カブト、クワガタ、テンション上がりますよね'(^^)/
しかし、ゴキブリの脱皮には驚きです(@_@)[Res]さくらガーデン2013/07/31 08:29ナナハンパパ様
そうですよね、、。取材されるだけあって美味しかったです。主人がさがしてくれて 初めて行きました。
カブトやクワガタ 小さい頃 よく採りに行きましたよね。とくに男の子は 大きさなど競い合ってましたよ。ヽ(^。^)ノ 大人になっても男の人と子供はテンション大でしたよ。(*^_^*)
ゴキブリの脱皮 私も初めて見ました。びっくり、、。けっこう綺麗で、、。
-
2013/08/01 16:10\(◎o◎)/!
ゴキブリが脱皮するなんて知らなかった~
少しずつ大きくなるものと思ってましたから~
家のゴキちゃんとは違う種類かしら?
私も虫は苦手です
足の多いのは近寄りたくない~!
でも、カブトムシを採りに行ける環境は羨ましいですね^^[Res]さくらガーデン2013/08/02 06:48leonの庭様
そうなんです。ゴキブリの脱皮びっくりでしょう!(*^_^*)どのゴキブリも脱皮するみたいで、何回もするみたいで、2~3時間で黒くなるみたいです。白いままだとまだ 綺麗ですが、、。黄色いのもいるみたいですね。虫は駄目ですね、、。私も足の多いのは特に駄目です!(@_@;)leonの庭 さんのブログみて蚊にきくカトリスのおでかけカトリス買いましたよ!(*^_^*) 奈良はまだまだ田舎でした。市内の林にカブト クワガタいっぱいいました。びっくりです!ヽ(^。^)ノ
-
2013/08/01 23:11美味しい樹液が出る樹なんでしょうね~。
こんな田舎に住んでいるのに 長い事カブトムシ見てないです。何年か経ったら 孫が採りに来るのかな?[Res]さくらガーデン2013/08/02 06:36あっこ様
カブトムシ 案外 都会の人の方が探してるのかもですね、、。田舎にいたらすぐ 探しに行けそうですものね。奈良はまだまだ田舎だと思うくらい 自宅からすぐの所に林があり クワガタ カブトがいっぱいいました。 お孫さんも 幼稚園ぐらいになったら 採りにこられると思いますよ!小学校では お調べもありますしね(*^_^*)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/sakuragarden/trackback/158084
http://blog.niwablo.jp/sakuragarden/trackback/158084