最高のメンター
テーマ:ブログ
2012/03/29 13:26
去る・・26~28日、私の大切な友人
(株)末広緑化造園の高坂氏が来札され、27日には来社下さりました。
彼の提案で・・・弊社スタッフと意見交換を致しました。

会社経営者としてはボクの大先輩である高坂氏
長年、企業のトップを経験した彼の一言、一言に説得力があります。
又、母校で講師を担うほどの弁士ぶりに・・・・・・人に分かって貰うための話方を教えられます。
ボクだけではなくスタッフとももう顔なじみ・・・・

半日の意見交換会が終了・・・・・仲良く記念撮影!!
そして・・・・高坂氏とボクの友情のツーショット!!

今回は・・・・事務所まで来てくれるアリガトウ!
ボクには真似の出来ない表現でスタッフに接してくれて・・・ありがとう!!
きっと、彼らも貴方の「情熱」を感じとった・・・・と確信しています!
この1カ月くらいに・・・・・遠く、憧れを抱きながらもなかなか接点がなく
興味をもっていた同業の社長からお声掛けを頂き・・・・
何度かお話をさせて頂く機会を得ました・・・・
想像を超えたに熱い「情熱」をお持ちで・・・・
ボクに無い、素敵な感性・能力の持ち主で・・・・・
「憧れから・・・今は尊敬に」変わっています・・・・
今度来札のおりには是非、ご紹介させて頂きます・・・・
また、数カ月後に・・・・・再会しましょう!
親友に・・・・・こころより感謝を込めて・・・・・・・
株式会社 グリーンメイクハラダ 則包 幸男
(株)末広緑化造園の高坂氏が来札され、27日には来社下さりました。
彼の提案で・・・弊社スタッフと意見交換を致しました。

会社経営者としてはボクの大先輩である高坂氏
長年、企業のトップを経験した彼の一言、一言に説得力があります。
又、母校で講師を担うほどの弁士ぶりに・・・・・・人に分かって貰うための話方を教えられます。
ボクだけではなくスタッフとももう顔なじみ・・・・

半日の意見交換会が終了・・・・・仲良く記念撮影!!
そして・・・・高坂氏とボクの友情のツーショット!!

今回は・・・・事務所まで来てくれるアリガトウ!
ボクには真似の出来ない表現でスタッフに接してくれて・・・ありがとう!!
きっと、彼らも貴方の「情熱」を感じとった・・・・と確信しています!
この1カ月くらいに・・・・・遠く、憧れを抱きながらもなかなか接点がなく
興味をもっていた同業の社長からお声掛けを頂き・・・・
何度かお話をさせて頂く機会を得ました・・・・
想像を超えたに熱い「情熱」をお持ちで・・・・
ボクに無い、素敵な感性・能力の持ち主で・・・・・
「憧れから・・・今は尊敬に」変わっています・・・・
今度来札のおりには是非、ご紹介させて頂きます・・・・
また、数カ月後に・・・・・再会しましょう!
親友に・・・・・こころより感謝を込めて・・・・・・・
株式会社 グリーンメイクハラダ 則包 幸男
御 礼!
テーマ:ブログ
2012/03/27 12:37
去る・・3月24日(SAT)、25日(SAN)の二日間
春の恒例となっています「住宅リフォーム・フェアーinサッポロ」にスタッフ全員で参加いたしました。
今回で4回目の出展ですが前回までと違う事が・・・・
昨年までは商社のフジイさんの全面バックアップと数社の仲間が一緒に出展でしたが今回は弊社のみの単独出展。
そして、もう一つはイベント参加の企画、準備、進行までスタッフが主体で執り行いました!
当日は生憎の雪模様・・・・来場者の行方に不安もありましたが・・・・
今回の来場者数は約3000人弱と・・・・一昨年前位の賑わいが戻ってきました!!

初めて参加するスタッフもいて・・・多少、不安もありますがいよいよ開始!!

予想以上の反響にスタッフ全員・・・大忙し!!




もう3回目の参加ですっかり接客が板に付いた奥寺くん、天野くん、又村くん・・
そして何時もは現場作業、今回初めての参加を果たした深見くん
それぞれのスタッフが個性を活かした接客で来場頂いたお客様に対応しています。
又、今回はOK客様のご来場も4組と過去最高のご来場。
そして、ご紹介客様までがお越し下さいました!!
年々、増えるのが業界他社の皆さん・・・普段、お世話になっていますお取引先の皆さんも多数激励にお越し下さいました!!
皆様方の激励が・・・少し疲れ気味のスタッフ諸君にどれだけパワーを下さったかは計りしれません。
今回ご相談を頂いたご来場客の皆様、OB客様各位、お取り引き先各位さまに改めて御礼申しあげます!!

イベント終了後・・・場内で親しくさせていただいた(株)マツモトルーフ様の皆さんと
「お疲れ様でした!!」
イベントを終えて・・・・・
自分達の発想と取り仕切りで終始した事によって
スタッフ・・ひとりひとりがっ・・何かを学び・・・何かを掴んだ・・・はづ・・・・
そして、より社内の結束が強まった・・・・・と実感!!
「来年はもっと・・・・充実したイベントにします!!」と目を光らせた彼らの姿が何よりもの収穫です!!
そして、今日は私の大切な親友
株式会社 末広緑化造園 の代表 高坂 氏が初めて来社いたします!!
彼が放つ・・・刺激が又、スタッフを磨いてくれると確信しています。
2012、3、28(TUE) 株式会社 グリーンメイクハラダ
則包 幸男
春の恒例となっています「住宅リフォーム・フェアーinサッポロ」にスタッフ全員で参加いたしました。
今回で4回目の出展ですが前回までと違う事が・・・・
昨年までは商社のフジイさんの全面バックアップと数社の仲間が一緒に出展でしたが今回は弊社のみの単独出展。
そして、もう一つはイベント参加の企画、準備、進行までスタッフが主体で執り行いました!
当日は生憎の雪模様・・・・来場者の行方に不安もありましたが・・・・
今回の来場者数は約3000人弱と・・・・一昨年前位の賑わいが戻ってきました!!

初めて参加するスタッフもいて・・・多少、不安もありますがいよいよ開始!!

予想以上の反響にスタッフ全員・・・大忙し!!




もう3回目の参加ですっかり接客が板に付いた奥寺くん、天野くん、又村くん・・
そして何時もは現場作業、今回初めての参加を果たした深見くん
それぞれのスタッフが個性を活かした接客で来場頂いたお客様に対応しています。
又、今回はOK客様のご来場も4組と過去最高のご来場。
そして、ご紹介客様までがお越し下さいました!!
年々、増えるのが業界他社の皆さん・・・普段、お世話になっていますお取引先の皆さんも多数激励にお越し下さいました!!
皆様方の激励が・・・少し疲れ気味のスタッフ諸君にどれだけパワーを下さったかは計りしれません。
今回ご相談を頂いたご来場客の皆様、OB客様各位、お取り引き先各位さまに改めて御礼申しあげます!!

イベント終了後・・・場内で親しくさせていただいた(株)マツモトルーフ様の皆さんと
「お疲れ様でした!!」
イベントを終えて・・・・・
自分達の発想と取り仕切りで終始した事によって
スタッフ・・ひとりひとりがっ・・何かを学び・・・何かを掴んだ・・・はづ・・・・
そして、より社内の結束が強まった・・・・・と実感!!
「来年はもっと・・・・充実したイベントにします!!」と目を光らせた彼らの姿が何よりもの収穫です!!
そして、今日は私の大切な親友
株式会社 末広緑化造園 の代表 高坂 氏が初めて来社いたします!!
彼が放つ・・・刺激が又、スタッフを磨いてくれると確信しています。
2012、3、28(TUE) 株式会社 グリーンメイクハラダ
則包 幸男
春のご挨拶。
テーマ:ブログ
2012/03/13 08:12
おはようございます!!
3月も中旬を迎え、市内も春の匂いが香って参りましたねっ!
3月と云えば・・・・あの3,11東日本大震災から約1年・・・・・
犠牲になられた方々へのご冥福をお祈りすると共に・・・・・・
被災地の1日も早い復興を改めて祈念申しあげます。
春を間近に感じられるこの時期、暖かくなると共に街が華やぎ新しい出逢いへの期待感が募ります。
ここ最近、遠くから憧れを抱いていた方とお近づきになれたり・・・・
久しくお目に掛かれなかった皆さんとの再会・・・
そして、32年ぶりに懐かしい時間を分かち合った高校時代の11名の旧友達・・・・
間もなく開催される「2012年 住宅リフォ-ムフェアーin札幌」!!
弊社の春の1大イベントで顧客の皆様にもすっかりお馴染みになりました。
過去、3年とも素敵なお客様との出逢いがありました。
今年も沢山の方々との出逢いを・・・・・・・期待は高まります!!
只今、スタッフ全員その準備に追われています。
回を重ねるごとにアイディアも広がって来ている様ですので・・・・乞う、ご期待を!!
沢山の皆さんのご来場をお待ち申し上げます!!
さて、例年2月に「冬のお便り」・・・・・長年、年賀状代わりに皆さんに送らせて頂いておりましたが、
今年から弊社で発行しています季刊誌「Green Make Harada Press」の春号にて新たに
「春のご挨拶」に替えさせて頂きます。
3月も中旬を迎え、市内も春の匂いが香って参りましたねっ!
3月と云えば・・・・あの3,11東日本大震災から約1年・・・・・
犠牲になられた方々へのご冥福をお祈りすると共に・・・・・・
被災地の1日も早い復興を改めて祈念申しあげます。
春を間近に感じられるこの時期、暖かくなると共に街が華やぎ新しい出逢いへの期待感が募ります。
ここ最近、遠くから憧れを抱いていた方とお近づきになれたり・・・・
久しくお目に掛かれなかった皆さんとの再会・・・
そして、32年ぶりに懐かしい時間を分かち合った高校時代の11名の旧友達・・・・
間もなく開催される「2012年 住宅リフォ-ムフェアーin札幌」!!
弊社の春の1大イベントで顧客の皆様にもすっかりお馴染みになりました。
過去、3年とも素敵なお客様との出逢いがありました。
今年も沢山の方々との出逢いを・・・・・・・期待は高まります!!
只今、スタッフ全員その準備に追われています。
回を重ねるごとにアイディアも広がって来ている様ですので・・・・乞う、ご期待を!!
沢山の皆さんのご来場をお待ち申し上げます!!
さて、例年2月に「冬のお便り」・・・・・長年、年賀状代わりに皆さんに送らせて頂いておりましたが、
今年から弊社で発行しています季刊誌「Green Make Harada Press」の春号にて新たに
「春のご挨拶」に替えさせて頂きます。