石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。

休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。

金沢城公園

テーマ:兼六園

今朝は金沢城公園に竹の配達をしてきましたスマイル(男の子)

 

最近、復元や整備が進んでいますが、天守閣はありません・・・

少し前までは、城址公園って呼んでましたが、知事さんの鶴の一声?で名称が変わりましたビックリマーク

 

 

2012.11.30

 「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」

10年前に復元されて、今では一番大きな建物です。

 

 

2012.11.30

「河北門」 いつの間に出来ていたの目

今年の4月に完成していたそうです。知らなかった~汗(男の子)

そして、すずらんさんの記事を見るまでは、コレが正門だったとは・・・

知らなかった・・・お恥ずかしい・・・汗(男の子) 

 

 

よく考えれば、石川門は兼六園に出る門だから

庭に出るための裏口みたいな物だったのか?(チョット チガウカ?)

   ←石川門

 

 

すずらんさんの素敵なライトアップひらめいたの後では、昼間の画は味気ないなぁ・・・

 

 

 

 

2012.11.30

観光客の来ないところ(資材搬入路横)にも 立派なモミジ音符

2012.11.30 

とっても大きいんですけど、イマイチ素敵に写らないなぁパニック(男の子) 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/12/01 09:07
    城址公園・・・いやいや金沢城公園ですか。

    もう十数年は行ってないなぁ。

    大きなモミジの紅葉が素敵ですね♪
    2012/12/01 11:09
    10年以上来ていないのでしたら 是非いらしてください~
    結構 整備されましたよ・・・

  2. 2012/12/01 11:14
    な~る。。。(・・)
    ってことは、石川門は『御勝手口』ッテコト??!

    大阪人のトンチンカンかな?。。。<m(__)m>


    でも・・・
    やっぱり、お城は昼間見ると、、、
    『大迫力!!』☆☆。。。カッコイイ~♥
    2012/12/01 11:26
    石川門・・・勝手口?かなとも思いましたが、重要な門の一つってなっていますね。
    未だにココの『顔』って感じですしね(^^)v
    国指定重要文化財だし!(旧国宝って書いてあるものもありますけど今は国宝にしてくれてないんだ・・・)

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/140333

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
6位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
4位 / 663人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク