竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
企業見学
一昨日のことになりますが、午後から半日、石川県中小企業青年中央会という団体の研修がありました。
〇〇青年部の連合会みたいなものです。
私はチョッと変わった会、「高速道路の利用組合」みたいな所の青年部の役をいているので参加してきました。
会員さんの企業訪問です
まずは JU石川。 中古自動車のオークション会場です
普段、一般の人は入れません
オークションの会場。200席あるそうです。
1時間に200台、 1日に800台のオークションをするんですって。
やっぱり人気車種は高値になるそうですね
もう一ヶ所は能美市(松井秀樹の故郷・旧根上町)の工場
主に小松製作所さんのものを作っているそうです。
自走式ベルトコンベア(20m以上)ですって
何かあんまり解りませんでしたが、工場の幅いっぱいの一つの製品です
完成しても、またバラして 搬出が大変
これは日立建機さんのドリル。
他にも 富士重工、IHI など、日本を代表する企業のものを作っています
まあ、流石と思うは製品より、整理整頓は当たり前ですが、社員育成や企業理念など、こんな経営者ではないと100億円企業にはならないんだなぁ・・・って
研修の最後はアルコール無しの懇親食事会。
「かわきた味噌豚丼」・・・写真、忘れた・・・
普通に美味しいですが、 大手のと違いが・・・
御当地グルメになれるかな・・・
畑違いの業種でしたが、経営陣のお話はとっても刺激になりました
コメント
-
2012/11/03 23:58大型機械は組み立ててまたバラして輸送するのですか。
面白いですね。ものができる工程って。
こういう企業が日本を支えているのですね。
ガンバレ!!![Res]ナナハンパパ2012/11/04 19:32そうですね、大手さんの製品も多くの下請けさんのチカラが集まって完成しているんですね(^^)/
-
2012/11/04 00:57松井選手の故郷って・・・こういう会社もあるのですね☆☆。。。
あっ・・・撮るの忘れて食べちゃってる!>▽<//。。。[Res]ナナハンパパ2012/11/04 19:35この地区は そこそこ大きな工場を誘致して、税収が裕福らしいです♪
食べちゃいました(>_<) でもパンフレットの写真の方が美味しそうかな?
-
石川のガーデンママ2012/11/04 14:49異業種交流は刺激を頂けて好きです。
画像的には流行の工場見学っぽくて、面白そう^^
私のようにボケてきても、刺激が大事かと思ってます。刺激を刺激と感じられる力だけは持っていたいなと!
息子さん大丈夫?奥様ナースさんではなかった?パパがおたついたんですね=がんばれ^^[Res]ナナハンパパ2012/11/04 19:40異業種交流は ほんとに刺激を受けますね!
この刺激を もっと活用出来ればいいんですけど・・・
はい、妻はナースです。
病気に怪我に、頼りになります(^^;
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/138485