石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。

休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。

大物!

テーマ:旨いもの

昨日11日は 34.0度まで上がった金沢です汗(男の子)

急に暑くなると 参りますねパニック(男の子)

 

 

タイトルの大物・・・

昨日は 凄い方 続きでした。 

 

お昼ご飯は タカショーさんの 社長様と北陸営業所のメンバーと食べました食事

その後、弊社で打ち合わせ。

相変わらず、凄いパワーの方でしたスマイル(男の子)

 

 

夜は 石川県造園緑化建設協会の前会長が『旭日双光章』を授章されたので、その祝賀会でした。

2012.7.11

前会長も大物です。 江戸時代からの造園業で8代目だそうです。

 

料理は なかなか豪華でしたグッド

2012.7.11

フォアグラのフラン

 

2012.7.11

オマール海老のポワレ

 

2012.7.11

国産牛フィレ肉のロティ

 

2012.7.11

ホワイトチョコのムースと ピンクグレープフルーツのソルベ添え。

 

何やら、全ての料理名が 検索しないと解らないカタカナばかりでした汗(男の子)

 

 

来賓も・・・

衆議院議員の馳 浩さん。 

私は議員さんのことを「先生」と呼ぶのは おかしいんじゃない! と思っているのですが、馳先生は「先生」って呼んじゃうんです。

私が高校生の時、星稜高校で現役の国語の先生でしたからスマイル(男の子)

やっぱり「先生」と呼ぶのは 教師とお医者でしょビックリマーク

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/07/12 08:37
    ステキなお料理ですね♥検索済みの?!>▽<。。。。

    こういう方々との同席は緊張しますが、、、
    違う世界をのぞく事ができたり、大きなパワーやオ~ラを頂けたり。。。☆☆。。。。
    お勉強にもなるので、できる限り同席させて頂きます∑('▽'*)***


    元、国語の先生でしたの・・・
    それでは、生涯『先生』ですね・・・^-^//

    2012/07/12 12:25
    大物に逢うのはチョッと緊張しますが、何か得られるような気がしますね。

    馳先生は、何かと近しく感じます。
    専修大学レスリング部のときに、母校星稜高校に来て柔道部の我々と寝技の稽古をしたりしました。
    星稜の先生時代には授業は持たれませんでしたが、ロス五輪に出場したり、電撃的に教師→プロレスラー→参議院→衆議院・・・
    馳さんもエネルギッシュですね~

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/130229

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク