石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
ネニエッセン
テーマ:取扱い商品(竹以外)
2012/06/13 19:57
本日は梅雨の晴れ間の良いお天気でした
見積もりして、竹を切って、刃物問屋さんと話をしていたら、18時・・・・
刃物問屋さんは、鋸や鋏を売りに来ているのですが、本日、マイ包丁を買ってしまいました
これで、モコミチ・・・ 届いたら紹介します。
で、大したネタも無く、先週の納品のこと。
名古屋の自然応用科学さんの『ネニエッセン』という土壌改良材です。
主原料は火力発電所の石炭灰らしいです。 はやりのリサイクル品です。
継続工事です。
この芝張りにも使用されています。 灰(石炭のカス)なので水持ちも良く、でもって水はけもイイのです。
でも、田んぼを埋めて作った公園なので、高木の生育がイマイチのようです。
次の植栽のために、どの土改材を使うかまた検討中だそうです。
ちなみに私は、能登半島で採掘される珪藻土で作られる『イソライトCG』って言うのが、無機の改良材では一押しです
珪藻土も流行ってますよね。七輪の原料ですし。 ほんとに透水と、保水を両立するんです
コメント
-
2012/06/13 21:11マイ包丁かぁ~。
カッコイイですね~(*^^)v
ワタシは嫁入り道具をもたず、関谷家に嫁に来たので(汗)包丁も関谷母のを使いました。
いまだに・・・です(>_<)
同居だから何もいらないよ~の声にホントに甘えたワタシです(-"-)[Res]ナナハンパパ2012/06/14 08:06チョッと勢いで買っちゃいました(^^; 何やら33層の・・・?ってヤツを。
ぷりんさん、「体、一つでいいから」、どうしても お嫁に来てと、熱烈ラブコールだったんですね(^^)
-
2012/06/14 09:11マイ包丁ですか~>▽<。。。ハマッテマスネ!
↑『たいしたネタ』だって思いますけれど・・・
田んぼを公園に?!
石川県のお米も好きですけれどネ☆
昨日の夕刊に『石川・牧草ロール』河北潟干拓地の『ホリ牧場』の北海道のような写真が出てました(#^.^#)
・・・恐ろしいニュースが多い中、ほっとしましたよ☆[Res]ナナハンパパ2012/06/14 23:34大阪の新聞に記事が載るんですね。
ホリ乳業、地元で頑張ってますね(^^)/
牧草ロールは知りません。探してみよう!
干拓地のソフトクリーム屋さんは人気です。そこに売ってるのかな?
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/127899
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/127899