雨降って
テーマ:庭の花達
2013/08/25 15:28
待ちに待った雨が降っています
静かに、静かに…
渇水に耐えられず枯れてしまったものもあるけれど
なんとか命をつないで輝いている庭の植物たちです
セージ…涼しげでしょ

山椒…実が色づき始めました

伊予かん…実がなかなか大きくならなかったです

一度刈り取ったレモングラス…にょきにょき伸びてきました

ぎぼうし…裏庭に行ってみてびっくり 咲いてる~

元気になってよかった
でも島根県など、豪雨で被害が続いているのはつらいですね
お見舞い申し上げます。
極端なこの天候には悩まされますね…
はやく落ち着いて、全国に実りの秋が訪れますように
コメント
-
2013/08/25 19:09小春さん
サンシヨの実 つきはじめの色はじめてみる
樹庭園 緑色
樹[Res]小春2013/08/25 23:06樹さん、この種がこぼれていっぱい芽を出し、あっちこっちに赤ちゃん山椒が育っています。かつおのお刺身にとっても合います。
-
2013/08/25 22:04待ちに待った雨 よかったですね~。
草花が元気になって(雑草も)それを見てるだけで元気を貰えますね。
[Res]小春2013/08/25 23:16は~い(●^o^●)
雨ってすごいです。あっという間に緑が濃くなりました。
それで、雑草もぐんぐんのびてきてますよ~(^_^;)
土が柔らかいうちに草取りしなくっちゃ(^_-)
-
2013/08/25 22:45大阪も久しぶりに恵みの雨でした。
ほんと、降りすぎの場所もあれば乾き過ぎの場所もあって、、
昔ってこんなんだったかなぁ。。
日本の気候が変わってきてるのかも。
うちのカボスとレモンとゆず、まだ花が咲いたことないよー( ̄◇ ̄;)
去年植えたばっかりだからかなぁ。
[Res]小春2013/08/25 23:19まきんこさん、柑橘系いっぱい植えたんですね。
我が家も他に柚子、小夏、金柑があります。
来年は、花がいっぱい咲くといいですね。とってもいい香りですよ(●^o^●)
-
2013/08/26 09:29潤うほど降りましたか?
恵の雨ですね♪
山椒の実って こんな感じなんですね!
収穫して調味料として使うんですか?[Res]小春2013/08/26 19:16パパさん、はい、結構降ってくれて、畑も庭も久々に潤いました。
雌花が咲かなくなっていたきゅうりも、いくつか実をつけそうな花が咲いています(*^_^*)
山椒の実は、毎年、青いときに収穫して、佃煮を作っています。
葉は、やわらかい時期に鰹の刺身に添えて食します。これ、絶品です。
粉に挽くには、青い時より、色づいてからのほうが、マイルドになるらしいです。粉に挽いたことはないんですが、今年は作ってみようかな(^_-)
-
2013/08/26 12:05こんにちは♪
大雨は降って欲しくないですが、適度のお湿りは
嬉しいですね。
山椒の実の収穫楽しみですね!
あの香りとピリ辛がいいですよね。
若芽の佃煮も好きです。
さすが南国、「伊予かん」がお家に!
ギボウシ、これは白ですか?[Res]小春2013/08/26 19:28peonyさん、ギボウシは真っ白です(^_-)
私は植えた記憶がないので、亡くなった義母が、好きでつけたのかもしれません♡
ずいぶん大きな株になりました。大切にしたいです♡
嫁いできたときに、栗、伊予かん、柚子、金柑、柿など、たくさん植えてあったのでうれしかったです♡
色々にしていただいています(^_-)
有難いです(●^o^●)
-
2013/08/29 15:41高知の水不足は 大変ですね~!”
雨 適度に降って欲しいところですね!”
読者登録させて頂きました。
これからもよろしくお願いいたします。
[Res]小春2013/08/29 23:36にーのさん、読者登録ありがとうございます!!
こちら、明日から、台風の影響でかなり降りそうです。
高知市の水瓶「鏡ダム」は、すでに取水制限が解除されましたが、香川県等に供給している「早明浦ダム」は、もっと雨がほしいところのようです。
ほんとに、災害が起きない程度の風と雨量であることを願っています。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kazenokamisama/trackback/159662
http://blog.niwablo.jp/kazenokamisama/trackback/159662