風と珈琲
こんにちは
コーディネーターの澤村です。

すこーしですが 春の兆しが感じられる
今日この頃です。
待ち遠しいですね 春!
さて、明日から2日間 熊本本社では庭カフェイベント
開催いたします。
昨年よりスタートしておりますこの企画は
庭にくつろげるカフェのような空間を作り
ゆとりある生活をしましょう という生活提案
を弊社がさせて頂いているのです。
良く考えると この企画が始まるずっと前から
生活提案をし、お客様に喜んで頂いていました。
その 喜びをわかりやすく企画という形にしたのが
この庭カフェプロジェクト。
私が初めて カフェというものに触れたのが 10年以上前の
ルーセントカフェ(福岡)でした。

5階にあるカフェで、そこのテラスに先輩に連れて行って
頂きました。

それまで 外で食事といえば 遠足の弁当ぐらいでしたので
お洒落な感じと、風の気持ちよさ、ゆるさは衝撃的でした。
特に その中でも
お洒落
というのが ポイントだったような気がします。
当時 ルーセントカフェは ビームス(セレクトショップ)が
全国で初めてカフェをプロデュースしたお店でして、
とにかく雰囲気が明るく、良かったんです。
非日常 を感じさせる空間。
普段は生活感がある家で過ごすのは当たり前ですが、
庭に出た途端 ちょっと気持ちの良い お洒落な空間だったら
気分が変わりますよ。
忙しい日常の中の 非日常 しかも身近なところで。
是非 皆さんのお宅でのプランを一度提案させて下さい。
庭を眠らせておくのは勿体無いです。
まずは 庭カフェイベントへ お越しください。
まってます!!

澤村
ヤシャブシ
今日は現場近くに生えていた木のご紹介であります。
この木なんの木気になる木、さてさてこの木は何の木でしょうか?

アップにするとわかるのですが、ヤシャブシという木です。日当たりのいい野山でちょくちょく見つけることができます。
このヤシャブシの木の実がなかなかにかわいらしい。
染物に使われたりもするようですが、こういった冬のリースにも使われたりします。



ですがこのヤシャブシの実、飾りにつかうだけでなく、僕の趣味の熱帯魚の世界でも使われたりします。
水槽の中に入れておくと、タンニンが水質を良くしてくれるとか何とか。
ブラックウォーターといって、あえて黒っぽい水で熱帯魚を飼ったりにするのですが、その時に使われたりもします。
アマゾンっぽいエキゾチックな水景が仕立てられるので、一定の人気があるジャンルです。
流木組の水槽に使うといいですよー。管理も楽だし。


ヤフオクでも結構な数が出品されていて、1個100円のところもあれば、50個100円のところもあって見てると面白いです。
ちょっと外に出れば拾えるものも、需要があれば売れるものなんだなぁと感心。今度まとめて拾ってこようかな?
いくつか手元にあるので、そのうち本社のグッピー水槽に投入している・・・かもしれません。ちゃんと処理して色は出ないようにしてからですねー。
秋冬はいろんな木の実が取れておもしろいですね。目に入ると思わず拾ってしまうのですが
「え・・・何してるの・・・?」
という目線が少し痛い・・・。でも拾ってしまう木の実の魅力。
日の出ているうちはだいぶ暖かくなってきましたね。みなさんも散歩がてら、野山に散策にでられてみてはいかがでしょうか?
10年目の意気込み(^_^)
こんばんは。設計課の二見です。
最近また寒の戻りで、朝が厳しい季節が
まだまだ続いております
しかしながら、もうすぐそこまで次の待ち遠しい
春が来ているのも事実ということで、日本の四季って
とても素晴らしく感慨深いなぁと思う今日この頃です
というのも、わたくし、ちょうど9年前の2月にタケウチに
設計の一員として入社しました
この2月からはついに10年目に突入しております。
長いようで短いこの9年でしたが
年々新しい顔ぶれが増えてきたたくさんの
素晴らしい仲間たちと
心強い現場の方々、そして何より、たくさんのご依頼を
頂いております、お客様との出会いにより
この仕事をやっていく喜びと、それに対する感謝が
年々ふかくふかく心に刻まれているなぁと
しみじみ感じます
まだまだこれからが脂がのっていく段階だと思い
常に謙虚に、謙虚にこのエクステリア&ガーデンの
仕事に邁進していきたいと思います
なんか固くなりましたが、改めて決意表明です
ちなみに仕事の成長のみならず
先日の健康診断にて去年より0.4cmほど
身長も伸びており、体もまだまだ伸び盛り(?)です
もちろん横にも・・・
気持ちとしてはもうすこしスリムな自分にはやく
戻りたいのですが
さて、話は変わりますが成長といえば
うちの次女が先日誕生日だった際に
まだまだ子供だと思っていたのに
プレゼントに『折りたたみ傘』をリクエストしてきました
親バカですが、なんか成長を感じます
成長にうれしい反面、まだまだ子供でいてほしい
そんな気分になりちょっと涙が出そうになった日でした。
ということで、強引にまとめますが(笑)
タケウチスタッフ一同常に前進しておりますので、
新しい感性にてみなさまに理想の庭生活をお届けできるよう
これからも頑張ってまいります~では
低血圧は改善できる?
こんにちは、ガーデンギャラリー天神店の三津家です。
寒いですね。2月ってこんなに寒かったんでしたっけ・・・。
昨日の福岡の最高気温は3℃、最低気温は1℃ですよ。九州にしては極寒です。
そうそう、最高~最低というと、数年前から医者にかかると必ず言われるフレーズがあります。
「血圧、低いですねぇ。きつくないですか?」
なんとなく小馬鹿にされている感じがして(被害妄想?)、いつも「全く気にならないです。平気ですよ。」
とかわします。
本人はいたって元気なんですが、どうやら低血圧という部類の人間のようです。
こないだの健康診断でも・・・
「はい、血圧計りますよー。おや、上が72・・・あれ、下が54・・・だ、大丈夫ですか?」
なんて具合です。
今まであんまり自覚してなかったんですが、これって危ない?と心配になり調べてみると・・・
まず、はっきりとした低血圧の原因はまだわからないらしいです。
ただ、改善方法はあるようです。
いろいろ書いてあったんですが、その中であてはまりそうな改善方法は・・・
①運動 ②甘いものを食べすぎない ③規則正しい睡眠での休息
とりあえず、この3つをやってみよう。
①はもうちょっと暖かくなってから。②は今日から少しずつ。③は・・・。
とにかく低血圧さえなくなれば、もっと朝に強くなり疲れにくくなるらしいです。
皆さんも生活習慣にはご注意を!
それでは、また。
カエル
皆さんこんばんわ
設計課 坂口です
2月に入り、なんだかんだで寒い日が続いております
本日ブログ当番という事なのですが、ネタが無くて困って途方にくれております。
坂口です・・・
そんなブログのネタを探しつつ、他のスタッフがどんな事書いてるんだろう?
と読み返していたら・・・K野さんのブログに目が止まりました。
そして、こちらが別の記事
多少見にくいかもしれませんが・・・
カエル多っ!!!
はたまたカエルが好きなのか、前世がカエルだったのか、カエルでお茶濁してるだけなのか・・・
そういえば、前に一度K野さんと外出した際に雑貨屋さんをされているお客様のお店を覗いたのですが・・・
その時に、しきりにカエルちゃんの置物を気にしていたのを思い出しました
その時は結局買わなかったんですが、ずっと気になってたんでしょうね。年末で翌日よりお店がお休みに入るという事もあり、
閉店後わざわざお店を開けて頂き購入していたようです。
その時のK野氏ブログがこちらです。
小さな置物に対して、周囲ぐるりと写真を撮るあたり、相当な熱の入れようですね!!
皆さん!K野さんに何かプレゼントする場合は、是非カエルを!!!
さてさて、今週末2/14(土)15(日)はガーデンギャラリー飛田展示場にて
《庭cafe体感会》と《人生にご褒美を!プロジェクトin Garden》を開催いたします
是非、これを期にお庭での過ごし方を体感してみてください
皆さんのお越し、心よりお待ちしております。