旅立ちに波乱はつきもの・・・Vo4
業務課水曜日です。
ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。
仕事や学校へ行く足取りがさぞかし重かったのではないでしょうか
しかし、これからは春の運動会シーズンに突入です。
熊本市内の小中学校は殆ど20日が中学校27日が小学校の
運動会です。
ゴールデンウィークとは違う思い出を作れるいい機会です。
だから、はりきって登校しましょうね。
ゴールデンウィーク期間中は熊本はありがたい事に
お天気に恵まれて子供達も大いに休みを満喫できたようです。
社員ブログにも、家族で楽しんだ様子がたくさん紹介して
ありました。皆リフレッシュできたようです。
当社にも、お休み中にも関わらずたくさんのお客様に
ご来場頂きまして誠にありがとうございました。
ご来場頂いたことに感謝して、また、お客様のご期待に
お応えできるよう社員一同精一杯頑張る所存ですので
よろしくお願い致します。
ところで3月から続いております。卒業旅行ネタも
残すところ後2回となりました。
いい加減終わらせろよとお思いの方もいらっしゃるかも
しれませんが、もう少しだけお付き合いのほど
宜しくお願い致します。
全く内容がわからない方に簡単に説明いたしますと、
私は大学時代の卒業旅行に色々な苦難を乗り越え
無事、ヨーロッパへ旅立つことが出来ました。
ここに関しては全く無知識で、実はさほど期待もしていなかった
二人ですが。聖家族教会を見て
「ガウディ なかなか やるやん 」と上からものを言っておりました。
「ガウディ なかなか やるやん !」
ポンペイ遺跡がかなり印象的でした。
今はかなり傷んでいるらしいのですが、私達が行った時は
まだ、そこまではなく
何年前になるかな・・・
(またしても年がばれる)
2000年前の人々の生活水準の高さにただただ驚くばかり
でした。
ベルサイユ宮殿は、観光客の方が殆どあらず
ガイドさんもビックリの独占状態でした。
普段は人が多くてゆっくり見る事が難しいらしく
とてもラッキーでした。庭の方に出た際、トイレに行った
友人を一人で待っていたところ、よそのツアーに参加していると
思われる男の子2人に声をかけられました。
ナンパされ、気をよくした私は
「もっと可愛い女の子がくるよ」
と教えてあげました。
「うそー!またまた~」 とか言ってたくせに
友人が帰ってくると、本当に私 そっちのけで
2人共 友人に猛アタックしていました くそっ
その後ルーブル美術館など見学し、最後の夜は自由行動でした。
そこで大変な事がおきてしまったのです
(そこまでは大変じゃないかも・・・)
さてどんな事が起こったかは次週のお楽しみという事で
走ること
自己ベストを塗り替えたい
はじめてのフルマラソンに挑戦したい
楽しく走って、もっとキレイに
挫折したランニング、もう一度再開したい
もっと速く、もっと遠くへ
すべてのランナーの想いに応えるために
その一歩を もっと楽しく ・・・
adizero takumi (ランニングシューズ)
最近、購入し、流行りに乗り遅れないように 夜ランを始めた ヨシナガです。
朝ランとの違いを 説明すると
夜ランニングの効果とは?
「朝に比べて、夜は体温が高い状態です。体がすでに温まっているので朝よりもウォーミングアップは短くて大丈夫。体を動かしやすく、長くランニングを楽しむことができます。1日のストレスから解放されてリフレッシュできるので、翌朝の目覚めもすっきりしますよ」
夜ランニングはストレス解消に効果あり! もちろん、夜ランニングを行う際は、車や自転車などに十分気をつけて行うことをお忘れなく。
だそうです。
夜ランは朝ランと違い 月がとても綺麗です。
朝日と違い満月なんか特に最高です。
今、私が一番好きな時間です。
是非運動不足の方、走ってみませんか??
そんな天神店のスタッフは毎日お客様の元へ走り続けています
PS 中嶋さんお帰りなさい
福岡天神店は5月のイベントも盛り沢山です
是非お越しください。
お待ちしております
家族時間
こんばんば。設計課の二見です。
昨日までのGWもほぼ天気に恵まれていたみたいで
家族とお出かけなどの予定を組まれていた方も
存分に楽しむことが出来たのではないでしょうか
私も久々に家族とゆっくり過ごす時間がとれました
子供たちの楽しみにしていた山へのドライブ
俵山方面に向かい自然の中でお弁当を頂きました
それから次女の名前にちなんで苺狩りも
渋滞で大変だったところもありましたが
子供たちや家族の笑顔でそんな疲れも感じませんでした
昨日は実家で飼ってるティーカップトイプードルの2匹とも
触れ合う時間もあり、
久々に遊ぶと元気がありすぎてすぐギブアップしちゃいました
通勤時間上普段からなかなか子供が起きてる時間にも
帰ることが難しく、年に数回しかない数日間の休暇にはいつも
一緒に過ごせることの有り難さを改めて感じた次第です
子供と過ごす、ペットと遊ぶ、夫婦でくつろぐ、そんな大切な時間を
過ごしてもらう一つの空間に、私たちの手がける
’’お庭’’もあるわけです。
みなさんもぜひお庭生活でそんな思いを感じてみませんか
では。
ハチドリのひとしずく
代表 の 竹内 です!

新緑の木々のあいだを
緑色の風が吹き抜ける
爽やかな 5月 ・・・・・。

昨日は 24節気の “立夏” でした。
今日で GW も終わり
福岡 熊本 は期間中天候にも恵まれ
両店とも 多くのお客様のご来場を
頂き 感謝申し上げます。
ところで ご存知の方も多いと思いますが
この GW期間中に

“ハチドリのひとしずく” の物語りと出会いました。
まだ ご存知ない方のため 紹介します。
森が燃えていました。
森の生きものたちは われ先にと逃げていきました。
でも クリキンディという名の
ハチドリだけはいったりきたり
くちばしで 水のしずくを1滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます。
動物たちがそれを見て
“そんなことをしていったい何になるんだ”
といって 笑います。
クリキンディは こう答えました。
「私は、私にできることをしているだけ」
わずかこれだけの 物語りですが
心に響くものがあり 今その関係本を
取り寄せています。
原発問題で今から夏場の電力問題が
とりざたされていますが
それ以前に 地球温暖化が問題視されている
現代社会において
“今 私にできること”
“今 我社にできること”
をたとえ ハチドリのように小さな行動でも
行っていきたいと思ったGWでした。
毎年 爽やかな “緑色の風”を感じらるためにも・・・・・。
では 又 です!
節句
皆様いかがお過ごしですか
本社営業宮平です
今日は子供の日
子供の日は端午の節句として、男の子の健やかな成長を
願う日ですね
わが家にも息子がおりますので
息子の成長を願って、杖立温泉の”こいのぼり祭り”に行きました
ものすごい数のこいのぼりにおおはしゃぎで、
ずっとこいのぼりの歌を歌っていた息子くんです
奥にある紅葉橋には、絵馬に願い事を書いて
掛けることが出来ます
息子の成長を願いに行きましたが、
ちゃっかり 家族みんなの幸せをお願いしました。
みんな健康で元気が1番です
いよいよ明日で連休も最後ですね
ぜひ タケウチにも遊びにきてくださいね
何でもお気軽にご相談ください
それでは よい連休を。