季節の光

もうすぐ春ですね~サクラが今か今かと待っております

ということで今回は個人的な季節の楽しみ方です

テーマは「光」です

ということで春夏秋冬の光の写真を張り付けてみます。
見るのは空じゃなくて光ですよ~
春

夏

秋

冬

どうですか?
賛否両論あるかと思いますが写真で伝わるかな~というものをピックアップしてみました

日本人は古来から光を楽しむ豊かな感性があったみたいです

朝の光、夕方の光、春夏秋冬~ぜひよかったら意識をしてみてください
そして気持ちの良い光を探してみてください
ということで安らぎのお庭作りはタケウチへどうぞ


政令指定都市
全国で20番目の政令指定都市の誕生だ
九州では 福岡市 北九州市 に次いで3番目である
今後 政令指定都市が生まれる事はなく最後の政令指定都市だと何となく感慨深げではある
熊本市は都市部と自然の中にある山間部と云う日本の縮図みたいな地域らしい
熊本を拠点にする私にとっても街と自然が織り成すハーモニーの心地よさは常日頃感じてる所です
日本の名城 熊本城
風光明媚な 天草
世界一のカルデラ地帯 阿蘇
誇れる場所は確かに数多い
地元 だからでもあるが、やはり生まれ育った “ふるさと” はいいものだ
県外から帰ると見慣れた風景に心落ち着くのは刷り込まれて記憶のせいなんだろう
そんな 九州の中心に位置する熊本が故に発展せん事を願います
新幹線も全線開通し一年が経ちました
先日は新幹線のトラブルがニュースで流れていましたが それを教訓にして夢も一緒に運んでください
熊本市が政令指定都市になる頃には桜も満開をむかえ 淡い花びらで祝福してくれる事でしょう
乾杯~!! jyoumu
美味し過ぎる
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
目指せイクメン高濱です
クリスマスのに、妻にサプライズでプレゼントした
パン焼き器ですが、ただいまフル稼働中です
年末年始はなかなか活用できていませんでしたが、
妻が作ってみたら意外と簡単にできたようです
材料を入れるだけで、焼きたてのパンが食べれるなんて、
夢のようです
私も作ってみましたが簡単でした。
材料代を考えると買った方が安いのかもしれません
でも、出来たては本当に美味しいです。
最近、パンにチョコレートが入っていました
これからも妻に勉強してもらって、
いろんなパンに挑戦してもらいたいです
妻に頼む前に、自分で勉強しないといけないか
志事・イクメン・パン作りといろいろ頑張るゾ
もう直ぐ、花見の季節。
今日は、大好きな工事課の高本です。
毎日、々 美味しく頂いてます。
朝・晩は まだ々冷え込みますが、日中は、気温が上がり気持ちが良いですね
そろそろ、お花見の季節に近付いてきました。 たのしみで~す。
我社にも、桜の木があります。まだまだ つぼみです。
満開になればこのように
ちなみに、コレは昨年のです。綺麗でしょう。
毎年、我社では展示場でお花見を致します。
駐車場に、ブル-シ-トを広げて、社員さん・職人さん・代理店さんと、総勢50~60
名ほどで行い楽しいお花見を行っています。 楽しいですよ。
事務所なので、ライトUP、寒いときの暖房完備等、準備万端で行ってます。
お花見状況は、誰かお見せするとおもいますのでおたのお楽しみに。
お話は変わりますが
以前 ・ ・ 食堂のちゃんぽんは美味しいと聞いていたので、お昼食べに入って、心に 響いたのがありましたので、お見せ致します。
チャンポンを食べながら、うまい・・・・・・
一生懸命に作って作っているから美味しく出来ているのだろうと思います。
何事にも、一生懸命にやらなければとつくずく思います。
中途半端やいい加減は、絶対しない。
一生懸命にやる。
今回は現場の写真は無かったですが、 次回は現場の進捗状況の写真を
お見せ致しますので、おたのしみ下さい。
【努力と天才】
こんばんは
先週は、
オーストラリアに行った様な気がしましたが
気のせいでした三善です。

先日、オーストラリアにいけずに
風邪をひいてしまい
病院に行きました。
頭と喉が痛くて熱もあり…
まさかまさかのインフルでは?と
恐る恐る病院に行ったのですが…
先生が開口一番
『君は太りすぎだねぇ。』
ご無礼っ!!!

風邪で病院に行ったのに
肥満を指摘され、
風邪の話よりも肥満の話ばかりされました
そろそろ温かくなってきたので
本気出して痩せます!!
(↑2年ぐらい前から言ってますが…)
そんな中、インターネットで色々と見て回っていたら
イチローが小学生の時に書いた作文なるものを見つけました。
↓以下 イチローが小学6年生の時に書いた将来の夢↓
ぼくの夢は、一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学、高校で全国大会へ出て、活躍しなければなりません。
活躍できるようになるには、練習が必要です。ぼくは、その練習にはじしんがあります。ぼくは3歳の時から練習を始めています。3歳~7歳までは半年位やっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は、はげしい練習をやっています。だから一週間中、友達と遊べる時間は、5時間~6時間の間です。そんなに、練習をやっているんだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。
そして、中学、高校でも活躍して高校を卒業してからプロに入団するつもりです。そしてその球団は中日ドラゴンズか、西武ライオンズが夢です。ドラフト入団でけいやく金は、一億円以上が目標です。
ぼくがじしんがあるのは、投手と打げきです。去年の夏ぼくたちは、全国大会にいきました。そしてほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会ナンバー1選手とかくしんできるほどです。打げきでは、県大会、4試合のうちに、ホームランを3本打ちました。そして、全体を通した打りつは、5割8分3りんでした。このように、自分でもなっとくのいくせいせきでした。そして、ぼくたちは、一年間負け知らずで野球ができました。
だからこの、ちょうしで、これからもがんばります。そして、ぼくが一流の選手になって試合に出れるようになったら、お世話になった人に、招待券をくばっておうえんしてもらうのも夢の1つです。
とにかく一番大きな夢はプロ野球選手になることです
以上、イチロー少年が将来に向け夢を描いた文章です。
天才と呼ばれる人達って
小さい頃から夢や目標をしっかり持ってて
それを現実にする為に不断の努力を積み重ね、
結果、物にしてるんだなぁと感じました。
運や才能だけでは天才になれないんですね。
いつかガーデンデザイン界の天才と呼ばれるように
イチロー少年の作文を見習って
三善中年も不断の努力で頑張っていこうと思います。