温泉デビュー
皆様いかがお過ごしでしょうか
本社営業宮平です
遅ればせながら、息子くん 3歳をすぎてようやく 完全にパンツマンになりました
長い道のりでした・・・
保育園の先生に『出来るようになるのを待つのも、親の務めですよ』と励まされ、
いずれ出来るようになると信じつつも、まだかな まだかなと首を長くして
待っていました
やっとその思いから解放されたので、
自宅近くの温泉へデビューしました
温泉は小さい子供でも入れますが、近くの温泉施設は
オムツの子供は入れなかったので、まだ連れて行けなかったんです
出来てまだ5ケ月くらいでキレイな温泉です
館内着もいっちょまえに着ました
熱いお湯に入れない為、心配していましたが
38℃くらいの少しぬるめのお湯で、とても気に入ったようで
はしゃいでいました
遊びつかれたら リクライニングチェアで一休み出来ます。
また1つ、息子くんと出来る事が増えました
それから・・・
三津家さんのブログにもあったように、オーストラリアへ研修
に行ってきました
とてもキレイでした
建物も、街並みも・・・
社長と三映子さんです
何気なく撮りましたが、お気に入りの1枚です
連れて行ってくださってありがとうございます。
会社のために、自分のために、家族のために
また仕事頑張ります
それでは皆様 よい週末を
ガーデンルーム♪


春分の日も過ぎ、すっかり春めいてきましたね

ガーデンギャラリーでは早春に咲く「陽光桜」が見頃です

こんな季節にお庭を眺めながらお茶やお食事が楽しめるといいですよね


そこでお庭とリビングをつなぐ「ガーデンルーム」があると最高

昨年施工したI様邸

日本製ですが、コンサバトリーに近い高級感のある「暖蘭物語」
色違いのものを、只今施工中・・・

完成が楽しみです

ガーデンギャラリーのショップ内にも展示してあります。
是非ご覧くださいませ

小国町
こんにちは
コーディネーターの澤村です。
ブログを見て頂きありがとうございます。
いつもどんな方が見ていらっしゃるのか
知りたいと思いながら書いています。
よろしければコメントもお願い致しますね
今日は本当にお世話になった小国町のK様邸
施工写真をお見せしたいと思います。
K様 大変感謝しています。
ビフォー
アフター
玄関引戸や上の光り取りまでリニューアル致しました。
非常に喜んでいただき、苦労した甲斐がございました。
アンティークガラスを使用、うねっているように見えるのは模様です。
真ん中のみ 凹凸の激しいガラスです。ご協力者あっての作品です。
(S田サン ありがとう!!)
では 今日はこの辺で
失礼致します!
卒業式の悲劇?
業務課水曜日です。
梅の花が咲いたかと思ったら、もう少しづつ桜が咲き
はじめましたね。ガーデンギャラリーの「陽光桜」も
数日前に濃いピンクの花を咲かせていました。
本社GG内の陽光桜が開花しました。
春ですね我社の社員達にも「春」を待っている人が
数名いそうですが・・・
うちのばあちゃんは、梅・桃・桜と季節を感じる枝物も生産して
出荷しております。
今年は寒かったせいか、 「桃」が3月3日の時点ではまだ
ツボミでした。それが今、とても綺麗に花を咲かせています。
少し本社に持ってきて飾っていただいています。
季節はずれかもしれませんが、皆に少しでも和んで頂けたら
幸いです。
桜と菜の花のコラボ春ですね・・
ショールム入口に飾ってある桃です。
桜ですきれいでしょ
近年の熊本では卒業式の時に桜が満開で一番きれいな頃なのですが
今年は寒かったおかげで、久し振りに入学式の頃が桜が満開
のようです。我がタケウチ社員のお子様も数名、卒業や卒園
された方がいらっしゃいます。巣立ちまでは奥様方いろいろな
事があって卒業式ではそれが思い出された感慨深く号泣された
のではないでしょうか?でも、無事に卒業の時を迎えられた事に
感謝し、新たな旅立ちに向けてまた応援してあげて下さい。
本当におめでとうございます。
この感動的なくだりの後ですが、私の卒業にまつわる思い出を
ご紹介したいと思います。
私は感動とは別の種類の涙を流した経験があるのです。
実は私、子供の頃ピアノを習っておりまして、小学校5年生の
時に、何と卒業式の伴奏をやるという大役を頂きまして
卒業式までの1ヶ月間、毎日、毎日練習本番に備えて練習しました。
そして、前日の卒業式リハーサルの際、先生から「顔が赤いぞ」
と言われました。
私は全くしんどくもなんともなかったので「元気です」と答えたのですが
「いいや、帰ったほうがいい」と言われ「え~」と思ったのですが
一旦その日は帰りました。帰宅後、ご飯を食べていると「赤いブツブツ」が
腕にあるのを見つけました。「何だろう・・・」
何だと思います?答えはパンパカパーン「風疹」でした
ガーンです。
結局、私は1ヶ月の猛練習のかいもなく、卒業式当日は家で
かゆみと戦っておりました。せつないでしょう・・・トホホです。
でも、その後は小学・中学・高校・大学と自分の卒業式には
出席できました!!よかったです。
皆さんもイベントがある時は体調にくれぐれも気をつけて
残念な結果にならないようにご注意くださいね。。。
本番にはベストコンディションでよろしく・・・
Sydney
こんにちは 天神店の三津家です
先週、念願だったオーストラリアのシドニーへ研修旅行に行ってきました
シドニーでは庭に対する関心度が高く、住宅展示場でも庭の演出に力を入れている企業がとても多かったです
その中でも流行は、「5th Room」 (フィフスルーム) と呼ばれる半屋外空間の有効活用でした
写真のように、建物一階部分の一部が半屋外のリビング的存在になっており、そこにはバーベキューグリルやアウトドアキッチン、ゆっくりくつろげるファニチャーなどがセンス良く配置されていました
実際に見て触れて体感してみると、こんなに気持ちがいいものかと感激してしまいました
他にも現地で目についた住宅地を探検してまわったり
有名なガーデンセンターを見学させてもらったり
資料もたくさんGET
観光もしっかりさせていただきました
気温も夏の終わりくらいでとても過ごしやすく、天気も晴天に恵まれ、思う存分時間のあるかぎり現地の庭を学習することができ、大変有意義な時間を過ごさせていただきました
これから、当社に期待してくださっているお客様のために、今回の研修で培ったものを日本の庭のスタイルにうまく盛り込んでいきたいと思っています
これからの設計・デザイン提案がすごく楽しみになりました それでは、また