完成が楽しみです(^-^)
ハートの葉っぱ

今回はちょっと「幸せ」な発見に関してです♪
オリーブの木には、ごくごくたまにハート型


1本の木に1枚できるかできないか、のこの「ハート型」のオリーブの葉を見つけると
「幸福がやってくる」と言われているそうです。
ハトとともに「平和」の象徴とされることが多いオリーブの枝ですが、
葉には「殺菌作用」の効果があるそうで
昔から、発熱や傷、感染の処理、湿布など たくさんの治療に使われてきたそうです

昔から多くの人にとって馴染み深い植物だったのかもしれませんね

なるほどですね~☆
それともうひとつ

葉に透けた光が美しいですね


なんと枯葉から甘いカラメルのような香りがします!ほんとかな~
と思い拾って匂ってみたら本当に香ばしい香りが!
カツラの名前は香出(かず=香いずる)の言葉が転じてできたものだそうです。
なるほどですね~☆
こんな意味がわかってくると植物にも愛着がわきますね!
どうぞお庭に木を一本!
設計の中川でした

出会いに感謝
今晩は長~いトンネルに居た私は、やっと出口が見え初めて来ました
E&Gコーディネーター 桑野です
最近忘れてた事を昨日、私が始めてのブログ当番で書いたのを見て思い出しました。
それは、
「お客様方との ご縁を出会いを
大切に 一日一日を感謝する」
今でも、出会いに感謝してますが 、あらためて
お客様とのご縁を大切に 出会い
大切に お庭作りのお手伝いをさせて頂こうと 思いました。
プライベートでも同じように嫁さん子供達
そして両親
にも感謝
会社においても一人の力なんて限りがあります。全ての方に感謝
人間前を向いて進むのが一番ですが、時には 振り返るのも大切ですね。 「初心 忘れる べからず」
それでは今回も ガーデン工事のビフォーアフターを紹介します
植栽が多いお庭でした
奥様のご要望が、手がかからないお庭・・・目隠しも!
奥様となんども打合せを重ね出来た現場です
大石左官大変お世話になりました
お庭の入口に扉がほしいとご希望されたので、樹脂フェンスを利用してオリジナルで作りました。
中原さんありがとうございました。
K様工事期間中は大変ご迷惑お掛けしましたが、奥様のお庭に対する思いを 形にさせて頂きました。
これからはご主人と、お孫さん達と楽しんでください。
K様ご家族とのご縁に感謝します。
それではまた
師走
皆様いかがお過ごしですか
本社営業の宮平です
師走 その言葉通り、走り回っています
毎日、全速力で仕事をして、家に帰ると 温かいご飯が待っている。
もう、ずいぶん寒くなってきたので、
お鍋だと幸せになれます
おいしいと聞いて お取り寄せした‘黄金屋‘のもつ鍋
臭みのないもつで、プルプルしてとってもおいしかったです。
コラーゲンたっぷりで肌にも良いし、
低カロリー、低脂肪なので、体にも良いです。
息子さんは もつは食べたがらないので、
ちゃんぽんめんも最初から投入です。
それから ‘せんべい汁‘
セブンイレブンが作ってくれた(買ってきた) おでん
息子さんはしらたきをほどいて、そばのようにして食べていました
大根、玉子、つくね、巾着・・・
どれをとってもおいしいのに、”食べてみよう”と進めても
しらたきしか食べてくれませんでした
まだまだこれからも、いろんなお鍋を食べたいです
カレー鍋とか、トマト鍋とかもいいですね。
あっ、すきやきも食べたいです
温かいお鍋を期待しつつ・・・
またお仕事を頑張ろうと思います。
それではよい週末を
冬突入です!!
こんばんは、特販課の二見です。
先日のブログでも触れてあったみたいですが
本社設計のエース的存在(特に見た目)のM善君の
天神店への移動とあわせて
次回からは自分も違う自己紹介をします
肩書はまた時間かけて考えますが・・・
ちなみに自分も天神店でMマネージャーに
御指導いただいた身です。もちろん現在もです
おかげさまでスリムを維持しております
(というよりも元々食べても太らない体質なので)
隣の席のHさんもM君と1週間合宿されてみるといいのでは
さてさて、熊本もめっきり寒くなり、運転席から外を眺めると
防寒対策バッチリの人が目立つようになりましたね
たまにこんな人がいたりするので驚くこともありますが
私はマイカー通勤なので原付で通勤されてる方は
とても寒いんだろうなと思い、感心します
T濱さん、愛するご家族が家で待ってらっしゃるでしょうが
あまり急がず安全運転でお帰り下さい
そんな自分も八代まで気を付けて帰ります
そしてお庭のお話に戻りますが、こんな季節に活躍する
モノといえば・・・・やっぱりガーデンルーム
まずは1件目のBEFORE
古くなり床が抜けるようになってきたウッドデッキとテラスの
リフォームのご依頼でしたそしてAFTERがこちら
お掃除のしやすいタイルテラスに床をかえ
ガーデンルームZIMAを
寒い時でも寛げる場所になったり、物干しスペースとして
ほんとに重宝しますよ
M様、ご近隣の皆様、工事中はご協力有難うございました
そしてM様をご紹介いただいた方のお庭にも
別のガーデンルームを施工中です
完成しましたら近日中にまた報告致します
そしてもうひと現場
まずはBEFOREがこちら
お子様が小さく安心して遊ばせることの出来る空間と
先程と同じく物干しのスペースをつくりたいとのご要望で
遠方よりイベントにご来場を頂きました
そしてお布団干しもラクなガーデンルーム&デッキがこちら
同じくZIMAを取付け、床面は人工木デッキにしました
このお部屋でいっぱい遊んでね
それでは、また次回のブログにて施工現場を紹介いたします
では