ハートの葉っぱ
テーマ:ブログ
2011/12/12 21:02
こんにちは設計の中川です
今回はちょっと「幸せ」な発見に関してです♪
オリーブの木には、ごくごくたまにハート型の葉っぱができるそうです!
1本の木に1枚できるかできないか、のこの「ハート型」のオリーブの葉を見つけると
「幸福がやってくる」と言われているそうです。
ハトとともに「平和」の象徴とされることが多いオリーブの枝ですが、
葉には「殺菌作用」の効果があるそうで
昔から、発熱や傷、感染の処理、湿布など たくさんの治療に使われてきたそうです
昔から多くの人にとって馴染み深い植物だったのかもしれませんね
なるほどですね~☆
それともうひとつカツラ(桂)の木です。葉がハート形の美しい木です。
葉に透けた光が美しいですね
なんと枯葉から甘いカラメルのような香りがします!ほんとかな~
と思い拾って匂ってみたら本当に香ばしい香りが!
カツラの名前は香出(かず=香いずる)の言葉が転じてできたものだそうです。
なるほどですね~☆
こんな意味がわかってくると植物にも愛着がわきますね!
どうぞお庭に木を一本!
設計の中川でした
今回はちょっと「幸せ」な発見に関してです♪
オリーブの木には、ごくごくたまにハート型の葉っぱができるそうです!
1本の木に1枚できるかできないか、のこの「ハート型」のオリーブの葉を見つけると
「幸福がやってくる」と言われているそうです。
ハトとともに「平和」の象徴とされることが多いオリーブの枝ですが、
葉には「殺菌作用」の効果があるそうで
昔から、発熱や傷、感染の処理、湿布など たくさんの治療に使われてきたそうです
昔から多くの人にとって馴染み深い植物だったのかもしれませんね
なるほどですね~☆
それともうひとつカツラ(桂)の木です。葉がハート形の美しい木です。
葉に透けた光が美しいですね
なんと枯葉から甘いカラメルのような香りがします!ほんとかな~
と思い拾って匂ってみたら本当に香ばしい香りが!
カツラの名前は香出(かず=香いずる)の言葉が転じてできたものだそうです。
なるほどですね~☆
こんな意味がわかってくると植物にも愛着がわきますね!
どうぞお庭に木を一本!
設計の中川でした
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/gg7920/trackback/112352
http://blog.niwablo.jp/gg7920/trackback/112352