えびす祭
10月は、『博多乃庭』オープンに始まり、タケウチの一大イベント大見本市が行なわれ、あっという間に過ぎていった気がします。
そんな私も21日に○○歳の誕生日を迎えました。
誕生日は、毎年感謝の日にしています。
家族や関わってくださる方々への感謝はもちろんですが。
今まで健康で生きてこれたこと。
今を活きていけること。
美しいものを素直に美しいと感じれる心。
好きなものを愛せる心。
毎日楽しみながら幸せに暮らせてること。
そんな事を想いながら、誕生日を迎えてみると・・・
自分の置かれている立場がどんなに恵まれていて、どんなに幸せな環境の中で生活出来ているのかを実感していました。
全てのことに感謝なのです!!
そんな、誕生日前日の10月20日はタケウチ恒例の『えびす祭(えびす講)』でございました!
ちなみに、えびす講とは・・・・
商家が商売繁盛を祝って、福徳の神である「恵比寿様」を祀ることだそうです。
旧暦10月は「神無月」で、日本中の神様が出雲大社に出掛けいます。その留守を預かる留守神「恵比寿」を気の毒に思い、特別なお祭りによって慰めようということから始まったのだと伝わっています。
そんな『えびす祭』には、尾頭付きの鯛のお刺身と、いなり寿司。スタッフはビールを片手にお祝いなのです!
こんな、えびす祭は無礼講(笑)
色んなスタッフのネタ話が飛び出しながら楽しいひとときを過ごさせて頂きました!!
なかなか、社内でこういったイベントをする会社は少ないのかと思います。
このような伝統を大切にして、皆で楽しめる事にも感謝なのです。
「 反 省 ・ 感 謝 」
今晩は、特販課 桑野です。
今日は ゴミだし当番での大失敗の話を少しさせて頂きます。
先週1週間ゴミ出し当番だった私は、月曜日はイベント後で大量に燃えるゴミがあったのですが、
業務課の竹田さんの配慮で数名のスタッフ(設計さん)とで出して頂きました(感謝)。
その時私は、会議中で捨てに行くことが出来ませんでした。
次の日は、私がやりましたが 、問題は水曜日に起こりました
その日 私が休みでしたので、前日にへルプ(変わりにお願いすること)をして安心して帰ったの
ですが、(水曜日は紙ゴミの日)本来はダンボールやカタログなどひもで結んで出すのですが、
私は前日まったく気付かなくて、木曜日の朝から 「昨日数名で朝からバタバタとゴミを出した」
と、報告を受けました。 数名の方、大変失礼致しました
。 残りの数日もサポートを受けなが
ら、無事当番を終えましたが、振り返ってみると月曜日から金曜日までの準備が前日に出来てなか
ったと、反省してます。その結果 いろんな方にご迷惑お掛けすることになりました
。
この件があった数日後、以前買った本(一生折れない 自身の作り方)の一節を書いているノートを
見てたら
「ルールや規律を守り、自身につなげる」
時々自分の生活習慣を振り返り、「何かに対してルーズになってないか」を自問自答しましょう。
周りの人への感謝を忘れずルールや規律をしっかり守り、確かな自身を築いていきましょう。
タイミング良く振り返りながら確認することが出来ました。
全ての事に言えると思いますので、常に意識しながら同じ事を繰り返さないようにします
次回は、ガーデンルームココマ(ネイルルーム)をご紹介しますので、お楽しみに
木犀
姿はみえぬども 甘い予感
懐かしき香り
その名は モクセイ
香りとは その人の記憶の中へ入り込み
フラッシュバックさせる事の出きるものだと思う
職業柄 四季を通じて様々な植物との触れ合いにて
多くの香りとの出会いがあり
また それが織り成すドラマが記憶の中へ刷り込まれていく
お客様との出会いもそうだ
『 一期一会 』
なんて素敵な響きだろう
私も お客様の記憶の中に刷り込まれる様な
香りたつ人でありたいと・・・
また 植物から教えてもらった・・・ JYOUMU
おすすめです!!
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
目指せ、イクメン高濱です
早速ですが…
先日、初めての新幹線で福岡へ行ってきました!!
車内は綺麗で、座席もゆったり。
快適なスタートでしたが…
10分後には、新幹線の車内見学
「あっち」と指をさす息子の希望通りウロウロ…。
1号車から6号車までバッチリ見てきました
50分ぐらいで着くので、あっという間に博多へ到着。
早速、そのまま(株)タケウチ天神店に新しくできた
「博多之庭」へ行きました。
展示場ができて初めて行ったのですが、門を入った瞬間、
タケウチワールド?へ引き込まれました…。
背の高い植栽で、表通りや周りのビルとは
一気に雰囲気が変わり、
水が流れる音…外用の畳もあり、
見上げると綺麗な空が見えるという
癒される素敵な空間ができていました。
息子に説明しながら勉強してきましたが…
その後、博多駅へ戻り、ランチは「くうてん」へ。
駅ビルの9階10階にあるのですが、
ここもまた素敵なミニ庭園がありました。
屋上緑化も行ってあり、汽車が通る線路沿いは、
かわいい動物を型どった植栽でいっぱい!!
子供が乗る汽車の見送りは制服のつばめレディ。
翌日は、天神で妻が大好きな雑貨屋さん巡り。
地下街、イムズ、PARCO…
と熊本にはない雑貨屋さんをほとんど周り、
「一泊じゃ足りな~い!!」と嘆いていましたが、
家族で満足して帰ってきました。
熊本から福岡まで一時間もかからずに到着し、
駅ビルだけでも、食事、買い物、子供の休憩…
と家族みんなが楽しめると思います!!
新たなイクメンおすすめスポットに認定です
WAFU-
皆様こんばんは
THK(TOKUHANKA)36の大島優子でえす
だって、、業務課のお二人が似てるって。。。
先日は、秋の大見本市にたくさんの方々にご来場頂き本当にありがとうございました
今日は、完成したモダン和風のお庭をご紹介
BEFORE↓ 隣地からの視線を気にせず、お手入れが楽で、寛げる「和」の空間が欲しいとのご要望でした。
AFTER↓ こんなん出ました~
茶室風の空間には、作り付けのベンチやカウンターを設置
坪庭には、ボリュームのあるノムラ紅葉・コハウチワ楓・ハイノキなどを取り入れました
ちなみに舗装部分は、諏訪鉄平石です。
実のところ、和風のお庭づくりに携わることは少ないのですが、これからドンドン新しい和風のお庭
作りをしていきたいなーと改めて思いました