すばらしき生命力
テーマ:樹木
2011/06/17 17:33
4月の終りにヤナギの木を伐採しました。
きった幹を屋根の下においていたら
条件が良かったのか
芽が出てきました。

すぐに枯れるのかと思いきや
2ヶ月近くたった今も
なんとなく元気にしています。
さすがに根は出ていないようですが
このままだと
この場所に根付きそうな感じもします。
ヤナギの木は生命力が強いようですが
ここまで強いとは
恐れ入りました。
きった幹を屋根の下においていたら
条件が良かったのか
芽が出てきました。

すぐに枯れるのかと思いきや
2ヶ月近くたった今も
なんとなく元気にしています。
さすがに根は出ていないようですが
このままだと
この場所に根付きそうな感じもします。
ヤナギの木は生命力が強いようですが
ここまで強いとは
恐れ入りました。
戸隠へ
テーマ:樹木
2011/06/11 09:06
先週、ある会の総会が長野市で開催されましたので
日帰りで出かけてきました。
予定より早く到着したというより
開会時間を調べずに着たので時間があまり
急遽、戸隠高原まで行ってみました。
目的地は戸隠神社奥社
神社周辺には県天然記念物に指定されている社叢があります。
入口から社殿まで約2km
途中まで山の中にも関わらず
真直ぐな参道が続いていました。

中間の門をぬけると

江戸時代初期に植えられたという
樹齢400年、約280本の杉並木が続いています。

その大きさ、スケールには圧倒されるものがありました。


平日にも関わらず、多くの参拝客がおとずれていました。
歩いて往復1時間ちょっとの強行軍でしたが
新緑あふれる自然の豊かさ
年月を重ねた樹木の神秘さ
戸隠のもつ神聖な雰囲気を
味合うことが出来ました。
日帰りで出かけてきました。
予定より早く到着したというより
開会時間を調べずに着たので時間があまり
急遽、戸隠高原まで行ってみました。
目的地は戸隠神社奥社
神社周辺には県天然記念物に指定されている社叢があります。
入口から社殿まで約2km
途中まで山の中にも関わらず
真直ぐな参道が続いていました。

中間の門をぬけると

江戸時代初期に植えられたという
樹齢400年、約280本の杉並木が続いています。

その大きさ、スケールには圧倒されるものがありました。


平日にも関わらず、多くの参拝客がおとずれていました。
歩いて往復1時間ちょっとの強行軍でしたが
新緑あふれる自然の豊かさ
年月を重ねた樹木の神秘さ
戸隠のもつ神聖な雰囲気を
味合うことが出来ました。
ナラリンゴ
テーマ:樹木
2011/05/26 18:29
今年もコナラにナラリンゴがついていました。

正式名称はナラメリンゴフシという
昆虫がナラの芽にタマゴを産むために
こんな形になってしまったものです。
虫がかえって出で行くと萎びてしまいます。
いわゆる虫こぶです。

ヨーロッパのほうにもあり
オーク・アップルと呼ばれているようです。
ナラがあるところにはどこでもあるのでしょうか?
見ていると
美味しそうな気がしてきます。
食べられるのだろうか???

正式名称はナラメリンゴフシという
昆虫がナラの芽にタマゴを産むために
こんな形になってしまったものです。
虫がかえって出で行くと萎びてしまいます。
いわゆる虫こぶです。

ヨーロッパのほうにもあり
オーク・アップルと呼ばれているようです。
ナラがあるところにはどこでもあるのでしょうか?
見ていると
美味しそうな気がしてきます。
食べられるのだろうか???
サクラの開花
テーマ:樹木
2011/04/22 17:26
月曜日くらいからサクラが咲き始めました。
気温が思いのほか上がらないため
開花のスピードも遅め
7分咲き位でしょうか。

例年 春先気温が上がってから咲くため
一気に満開になり、あっという間に散っていくのですが
今年は例年よりはサクラが楽しめそうです。
週末くらいには満開でしょうか。

気温が思いのほか上がらないため
開花のスピードも遅め
7分咲き位でしょうか。

例年 春先気温が上がってから咲くため
一気に満開になり、あっという間に散っていくのですが
今年は例年よりはサクラが楽しめそうです。
週末くらいには満開でしょうか。

ウメが咲きました
テーマ:樹木
2011/04/13 18:26
今朝も氷点下の寒い始まりでした。
日中は20℃近くまで気温が上がり
気温差が20℃以上と体に悪い気候です。
明日から春の高山祭りですが
祭りにあわせるかのように
ウメが咲き始めました。

昨年の祭りはサクラが見ごろでしたので
今年の寒さの影響がうかがわれます。
寒さが厳しかった分、
町の片隅には雪の残るところもあります。

これからは、ウメに続き
様々な花が咲き始め花やかな季節の始まりです。
心さびしいことが多いですが
祭りや花で気分を明るくしたいですね。
日中は20℃近くまで気温が上がり
気温差が20℃以上と体に悪い気候です。
明日から春の高山祭りですが
祭りにあわせるかのように
ウメが咲き始めました。

昨年の祭りはサクラが見ごろでしたので
今年の寒さの影響がうかがわれます。
寒さが厳しかった分、
町の片隅には雪の残るところもあります。

これからは、ウメに続き
様々な花が咲き始め花やかな季節の始まりです。
心さびしいことが多いですが
祭りや花で気分を明るくしたいですね。