驚き! サクラが咲いてました
テーマ:樹木
2009/04/05 19:59
昨日の雨や雪の寒い日とは異なり
今日は春めいています。
土曜日、日曜日と
多くのお客様にご来店いただき
ありがとうございました。
高山市内のサクラのツボミも大分膨らんできましたが、
開花はもう少し先のようです。
でも、今日咲いているサクラを見つけました。

高山駅の裏にあるソメイヨシノです。
「ひこばえ」(根元からはえてきた枝)が、一枝花盛りでした。
おそらく、日当たりもよく
地際で風も少なく、
なにより地面からの輻射熱で暖かく、
花芽が早く作られたのでしょう。
なんだか、得した気分です。
近くにはツクシもはえており
小さな春に癒されて来ました。

今日は春めいています。
土曜日、日曜日と
多くのお客様にご来店いただき
ありがとうございました。

高山市内のサクラのツボミも大分膨らんできましたが、
開花はもう少し先のようです。
でも、今日咲いているサクラを見つけました。


高山駅の裏にあるソメイヨシノです。

「ひこばえ」(根元からはえてきた枝)が、一枝花盛りでした。
おそらく、日当たりもよく
地際で風も少なく、
なにより地面からの輻射熱で暖かく、
花芽が早く作られたのでしょう。
なんだか、得した気分です。

近くにはツクシもはえており
小さな春に癒されて来ました。

シダレヤナギの緑
テーマ:樹木
2009/03/28 12:55
今朝もうっすらと雪が積もり
まだまだ、寒い日が続きます。
でも、春はもうすぐそこ
シダレヤナギも芽が膨らみ始め
枝の緑が濃くなってきました。
まるで葉を広げるエネルギーを枝先に溜め込んでいるようです。
シダレヤナギは日本の風景に溶け込んでいますが
原産は中国です。奈良時代ころに日本にもたらされたようです。
ウメの開花
テーマ:樹木
2009/03/23 15:12
早い所では、桜の開花のたよりが
ちらほら聞こえています。
高山ではまだ今日も雪がちらちらしています。
そんな高山にも小さな春のおとずれ
事務所の前の梅の花が咲きました。
蕾がたくさんついているので
今年は楽しめそうです。
高山ではウメが咲いて10日くらいでサクラが咲きます。
今年のサクラはどんな表情をみせてくれるのでしょうか。
さくら道
テーマ:樹木
2009/03/15 09:04
先日、荘川桜のことを書きましたが、
昨日の夜、3時ころ眼がさめ
テレビをつけると
「奇跡の桜」という番組がやっていました。
荘川桜や石割桜、神代桜など
人々の愛情によって守られた桜の感動的な話でした。
残念ながら、あまりの眠さに途中で寝てしまい
気づいたら朝でした。
朝から心残りです。
読売テレビ、札幌テレビは今日の午後の放送のようです。
読売テレビのHPに内容が紹介されています。
奇跡の桜 のHP
この番組は3月17日に放送される
緒方直人主演「さくら道」のスペシャル番組だったようです。

さくら道は荘川桜の横を通る
国道の乗り合いバス
の運転手さん「佐藤良二」さんが
荘川桜に感動し、太平洋と日本海を結ぼうと
約2000本
の桜を植えた実話をもとにしています。
時間のある方はぜひご覧ください。
昨日の夜、3時ころ眼がさめ
テレビをつけると
「奇跡の桜」という番組がやっていました。
荘川桜や石割桜、神代桜など
人々の愛情によって守られた桜の感動的な話でした。

残念ながら、あまりの眠さに途中で寝てしまい

気づいたら朝でした。
朝から心残りです。

読売テレビ、札幌テレビは今日の午後の放送のようです。
読売テレビのHPに内容が紹介されています。
奇跡の桜 のHP
この番組は3月17日に放送される
緒方直人主演「さくら道」のスペシャル番組だったようです。

さくら道は荘川桜の横を通る
国道の乗り合いバス

荘川桜に感動し、太平洋と日本海を結ぼうと


時間のある方はぜひご覧ください。

木々の枝先
テーマ:樹木
2009/03/14 13:40
今日は大雨
のあと
雪
になり、さらには晴れ
てきました。
いそがしい天気です。
この時期、木々の芽生えはまだかと
気になります。
木の種類にもよりますが、
枝先、とくに昨年伸びた新しい枝が
赤くなっているのが目立ちます。

これはアントシアニンという
植物の色素によるものです。
モミジの葉が赤く紅葉するのも
アントシアニンによるものです。
なぜ赤くなるのかよく分からないことが多いのですが、
紫外線から新芽を守るとか、
樹液の濃度を高めて、凍りにくくするとか言われています。
じっと動かない木々も春に向けて準備中です。

雪


いそがしい天気です。
この時期、木々の芽生えはまだかと
気になります。

木の種類にもよりますが、
枝先、とくに昨年伸びた新しい枝が
赤くなっているのが目立ちます。


これはアントシアニンという
植物の色素によるものです。
モミジの葉が赤く紅葉するのも
アントシアニンによるものです。
なぜ赤くなるのかよく分からないことが多いのですが、
紫外線から新芽を守るとか、
樹液の濃度を高めて、凍りにくくするとか言われています。
じっと動かない木々も春に向けて準備中です。
