エゴの猫あし
テーマ:樹木
2009/07/15 07:15
エゴノキに実がなる季節になってきました。
そんなエゴノキにこんな実がついています。

まるで小さなバナナのようですが
じつは エゴノキの実ではありません。
虫こぶ(虫えい)といって
虫が入り込むことによって、植物が形を変えたものです。
正式には「エゴノネコアシフシ」といいます。
猫脚に似ていることから名付けられたのですが
誰が猫の足にたとえたのでしょうか
エゴノネコアシアブラムシが芽につくことによって
虫こぶがつくられます。
虫こぶをとって半分に割ってみると
中にアブラムシがいます。
ただし、このアブラムシは触ると
刺されるらしいのでご注意を
エゴノキの実はこちら

丸い実が可愛らしくぶら下がっています。
サポニンという成分が含まれており、
昔は石鹸に使ったり、魚を捕るのに使ったりしたようです。
(サポニンで魚を捕るのは今はダメです。)
虫と植物の関係も不思議なことが一杯です。
高山市役所の近くにある
ポッポ公園の入口付近にも2本のエゴノキがあります。
一度観察してみてはいかがでしょうか。
そんなエゴノキにこんな実がついています。

まるで小さなバナナのようですが
じつは エゴノキの実ではありません。
虫こぶ(虫えい)といって
虫が入り込むことによって、植物が形を変えたものです。
正式には「エゴノネコアシフシ」といいます。
猫脚に似ていることから名付けられたのですが
誰が猫の足にたとえたのでしょうか

エゴノネコアシアブラムシが芽につくことによって
虫こぶがつくられます。
虫こぶをとって半分に割ってみると
中にアブラムシがいます。
ただし、このアブラムシは触ると
刺されるらしいのでご注意を

エゴノキの実はこちら

丸い実が可愛らしくぶら下がっています。
サポニンという成分が含まれており、
昔は石鹸に使ったり、魚を捕るのに使ったりしたようです。
(サポニンで魚を捕るのは今はダメです。)
虫と植物の関係も不思議なことが一杯です。
高山市役所の近くにある
ポッポ公園の入口付近にも2本のエゴノキがあります。
一度観察してみてはいかがでしょうか。

駐車場にスタンプコンクリート
テーマ:エクステリア
2009/07/14 18:28
高山市のY様邸です。
駐車場にスタンプコンクリートを施工させていただきました。

木を生かした住宅のまえに
モノトーンの板目模様のスタンプコンクリート舗装です。
コンクリートの表面に
色をつけ、木目の型をあてて
模様をつけています。

山の国、木の国というわけではないのでしょうが
飛騨でも木を上手く使われる住宅が増えてきています。
それにあわせるかのように、
木目模様のスタンプコンクリートを
施工されるお客様も多くいらっしゃいます。
今回は協力業者として施工させていただきました。
ありがとうございました。
駐車場にスタンプコンクリートを施工させていただきました。

木を生かした住宅のまえに
モノトーンの板目模様のスタンプコンクリート舗装です。
コンクリートの表面に
色をつけ、木目の型をあてて
模様をつけています。

山の国、木の国というわけではないのでしょうが
飛騨でも木を上手く使われる住宅が増えてきています。
それにあわせるかのように、
木目模様のスタンプコンクリートを
施工されるお客様も多くいらっしゃいます。
今回は協力業者として施工させていただきました。
ありがとうございました。

ホタル
テーマ:ブログ
2009/07/12 22:10
高山の市街地も明るくなってきたので
かつていたホタルも
だんだん減ってきた気がします。
梅雨の中休み
子供らをつれてホタルを見てきました。
少し、山のほうへ行けば
まだまだホタルはいます。
持っていったコンパクトカメラでは飛ぶホタルは
上手くとれませんでした。
仕方なく近くにいたホタルをパチリ

こういった風景はいつまでも残したいものです。
かつていたホタルも
だんだん減ってきた気がします。
梅雨の中休み
子供らをつれてホタルを見てきました。
少し、山のほうへ行けば
まだまだホタルはいます。
持っていったコンパクトカメラでは飛ぶホタルは
上手くとれませんでした。
仕方なく近くにいたホタルをパチリ


こういった風景はいつまでも残したいものです。
炭火
テーマ:ブログ
2009/07/12 09:12
友人との炭火で何かを焼いて食べる食事会です。
今回は屋外でのバーベキュースタイルでした。
炭火で魚介類をはじめいろいろな物を
焼きながら食べる、楽しいものですね
楽しかったので、ついつい
飲みすぎ、食べ過ぎてしまいました。
ついでに写真を撮るのも忘れていて
あわててパチリ

焼き立てで
かつ、炭火の力が加わって
さらに美味しくなったのでしょう。
季節を感じながら
のんびりするのはいいですね。
今回は屋外でのバーベキュースタイルでした。
炭火で魚介類をはじめいろいろな物を
焼きながら食べる、楽しいものですね

楽しかったので、ついつい
飲みすぎ、食べ過ぎてしまいました。
ついでに写真を撮るのも忘れていて
あわててパチリ

焼き立てで
かつ、炭火の力が加わって
さらに美味しくなったのでしょう。
季節を感じながら
のんびりするのはいいですね。
岐阜へ
テーマ:ブログ
2009/07/09 22:05
水曜日、木曜日と岐阜へ行ってきました。
同じ岐阜県とはいえ
山国の人間にとって、あの蒸し蒸しとした暑さはたまらないものがありました。
でも、県庁のそばにある
県民ふれあい会館(県営の施設)へ行くと
涼しげなものがありました。
朝顔とゴーヤの緑のカーテンです。
朝顔はあまり咲いていないようでしたが、
ゴーヤは実っていました。
カーテンと呼ぶにはまだ背が足らないようですが
これから、グングンとのびることでしょう。
緑のカーテンはその葉っぱで日陰をつくり
蒸散効果の気化熱で周りの温度を下げてくれます。
家に帰って ふれあい会館のHPをみると
緑のカーテンのブログがありました。
グリーンカーテンプロジェクト
なかなか岐阜までは見に行けないので
ここで成長を見ようかと思います。