雪に強い、カーポート・フェンス・テラス等々エクステリア資材販売、工事を行っております。

エゴの猫あし

テーマ:樹木
エゴノキに実がなる季節になってきました。

そんなエゴノキにこんな実がついています。

エゴノネコアシフシ

まるで小さなバナナのようですが
じつは エゴノキの実ではありません。

虫こぶ(虫えい)といって
虫が入り込むことによって、植物が形を変えたものです。

正式には「エゴノネコアシフシ」といいます。

猫脚に似ていることから名付けられたのですが
誰が猫の足にたとえたのでしょうかクエッションマーク

エゴノネコアシアブラムシが芽につくことによって
虫こぶがつくられます。

虫こぶをとって半分に割ってみると
中にアブラムシがいます。

ただし、このアブラムシは触ると
刺されるらしいのでご注意をビックリマーク

エゴノキの実はこちら

エゴノ実

丸い実が可愛らしくぶら下がっています。
サポニンという成分が含まれており、
昔は石鹸に使ったり、魚を捕るのに使ったりしたようです。
(サポニンで魚を捕るのは今はダメです。)

虫と植物の関係も不思議なことが一杯です。

高山市役所の近くにある
ポッポ公園の入口付近にも2本のエゴノキがあります。

一度観察してみてはいかがでしょうか。目

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2009/07/15 07:40
    エゴノネコアシフシ・・・始めて見ます
    この中にアブラムシが居るなんて不思議です
    自然界は本当に不思議なことだらけ
    いつも勉強になります。
  2. 2009/07/15 17:29
    toledoさん こんにちは
    いつもコメントありがとうございます。

    世の中、知らないことが沢山ありますね。
    私もエゴノネコアシは
    数年前まで知りませんでした。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ekusu/trackback/20613

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
110位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
69位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク