屋上農園で稲は育っています!

テーマ:花と緑にかこまれて・・・
  朝夕 相変わらず涼しい毎日。。。
  これがいつまで続くことやら。。。

  さて今日は 久々にJR大阪駅伊勢丹屋上 『農園見学』 
  台風も通過したし、どうなっているのか・・・

  伊勢丹最上階から天空の農園へ

  右手の階段から 天空の農園へ登り始めて
  中央のビルまで 登山します



  天空の農園、もち米の水田 もち米の稲
  
  にょっきりと稲の背が伸び 驚きでした ハート2 
  屋上では風が強くて 今日も日傘が飛ばされそう 汗  
  照り返しも強そうだし・・・ 
  ・・・それでも こんなに育っているなんて ビックリマーク 


  
  天空の農園

  屋上の農園 マメに手入れをしていることでしょうね・・・
  スタッフさんは あちらこちらに いつも・・・

  農園のスタッフさんの手入れ


  ブドウの実が ひと房形に・・・

  ブドウの実

  

  昼一時でも日陰に・・・ 午後1時を過ぎて

  隣のビルで 農園は影になりますが
  その方が 畑の地温が上がり過ぎず いいのかも・・・

  それでは畑の成長を・・・ 


  オクラ オクラの花と実
  大きくてキレイな花 そして大きなオクラの実 ハート2    
  
  

  白なすと長なす 白なすと長なす

  白なすはステキでした 白なす
               ちょっぴり 食べてみたい気もしますが ウインク(女の子)



  万願寺トウガラシ 万願寺とうがらし   
 

  大きなトウガラシの実も発見ビックリマーク トウガラシの実



  パプリカ パプリカ 
 
  ・・・というより まだピーマンの大きさでしょうか 汗


  苺畑 苺畑

  実がなっていましたが その後も このまま・・・
  イチゴの苗は こうやって植えっぱなしなんでしょうか クエッションマーク

  



  スイカの実 スイカの成長

  この小さい実から 形ができあがって・・・
  
  こんなに大きいのが ビックリマーク 小玉スイカ
  
  

  
  
  枝豆 枝豆

  随分 苗が大きくなりましたが・・・


  
  ラッカセイ ラッカセイ

  そして・・・ラッカセイの黄色い花が咲いています
         ラッカセイの花



  ゴーヤ ゴーヤ

  涼しげにネットを伝って登ってゆきます アップ



  大きなトマト 

  大きなトマトが 立派になっています ハート2
  
  ミニトマトもまだ残っているよう ミニトマト 


  ・・・そしておまけ画像・・・

    

              
            おはよう朝日さんのスイカ


  




  天空の農園から降りると ちょっとした水場と花壇

   空中の庭園
  子どもたちが 涼しげに楽しそうに遊んでいますが
  その花壇の淵沿いに フロリバンダが植えてあって・・・
  
  ディスタント・ドラムス
  ディスタント・ドラムス



  
  
  ・・・そして、壁面のつるバラや花壇の雑草ぬき
  葉物の剪定をしている スタッフさんがこちらにも 汗

  スタッフさんのお手入れ
  

  

  ~~~~~電車~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~電車
  おうちへ帰って・・・
  


  バナナピーマン バナナピーマン 

  なかなか大きくなったような・・・
  でもまだ ほんの1㎝ほどですが 
  毎日見ていて 飽きません・・・親ばかでしょうか 汗 
  


  気がつくと咲いていた 今日の花は・・・
  
  ホワイトクリスマス ホワイトクリスマス

  この乳白色の『しろ』と香りが好きです ハート2  
  


  ブルームーン ブルームーン

  小さいながら ダマスクスの香り ハート2
  





               最近・・・
               あちらこちらで 『おそば』が美味しそうなので・・・
               
               御存知の方も多いお店・・・
               大阪『美々卯』


               残念ながら 入る時間はなかったので
               好きなメニューの中からひとつ・・・
               おろしそば

               ちがうお蕎麦屋さんでは
               『納豆おろし蕎麦』というメニューも好きで・・・
               納豆+大根おろし+卵黄+花ガツオ+九条ネギ
               これにそばつゆをかけて頂くと 最高なんです クラッカー2

               今日はちょっと 個人的な嗜好に走ってしまいました汗(女の子)

               


庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/07/28 05:53
    あぁ~~!見逃したオクラの花だぁ~♪

    白いナスはムーミンみたぁ~い(笑)

    スイカは負けてる~。

    ・・・・ところで出来た野菜さんたちは やっぱりスタッフさんが食べるのかしらぁ~?!

    おろし蕎麦も、良いなぁ~~~♪
    2011/07/28 09:13
    オクラの花♥こんなにステキなんですね~.~/***
    ぜひ、今度は見れるといいですね。。。

    白ナスは興味なかったのですが、ちょっと感動でした^^

    スイカの直径は20㎝あるかないか・・・小玉すいかのようで、もう割れてしまっているのもあり・・・ホント、一体どなたが試食されるのかしら?!

    そちらの麺類やすずらんさんのを見ていたら、あまりにおいしそうで。。。^0^。。。

  2. 2011/07/28 08:09
    やぁ~さすが大阪! どこでも農業出来ますね。
    でも、お米や野菜の単価、いくらになるんでしょうね?
    2011/07/28 09:19
    これぞ大阪?!水田まで屋上農園で実行するとは、私も正直思いもしませんでしたが。。。>V<。。。
    この屋上農園の収穫は、おそらく一般の方々の手には入らないと思います。
    意外なことに、大阪は色々な産地からお米でも集まって来ますので、同じ銘柄が地方のお店より安い場合があるようです。

  3. 2011/07/28 12:47
    屋上庭園大盛況なんですね、人も野菜も♪
    以前見に行った時はチビ苗で大丈夫???って
    感じですが、あまり良いとは言えない屋上環境でも
    大きくなってきていますねぇ。
    手入れの賜物でしょうか、ふふふ♪(Y)
    2011/07/28 16:53
    実のところ、あまり成長できていないモノ、駄目になって新しいものを植えつけた所など・・・あるのは事実ですが、一応水田は順調そうで、初めから植えつけていて成長しているモノなどもありますのでね^^

  4. 2011/07/28 13:00
    万願寺とうがらし、食べてきましたよ 美味しかったです、白なすも面白いですね、水なすが好きですが
    京都ではなく大阪なんですね、加茂ナス食べました
    場所がかわると、その土地のものが食べられて嬉しいです。
    2011/07/28 16:56
    白なすは色素が足りないのかと思いました^0^。。。
    加茂なすのお漬物はまた美味しいですが、どんなお料理でもあの柔らかさですから・・・おいしいでしょうね^^
    京野菜もおいしいですからね~~***

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/99809

プロフィール

カスクドール

シフォンケーキ

      ”こんにちは~♪”

♥お花を育てたり、お料理・お菓子作りが趣味です♥ささやかな庭で、その毎日うつりゆく姿やバラ苗の成長を楽しんでいます♥

♥カスクドール(フランスDelbard作1984年)はフランス語で『金の冠』幸運をもたらすものとされています♥ご訪問いただいた読者の皆さま方に・・・きっと、ステキな事がたくさんございますように~♥♥♥


カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧