感動♥365日
テーマ:日々是好日
2012/04/15 23:21
大阪北部 晴れ

小さな花たち 気持ちよさそうに・・・
さくらも 葉が出ているところもあれば
八重やしだれは 今 満開・・・
4月半ばで 今年のさくらは まだまだ元気そう・・・
さて。。。昨日のライブのおかげで 今朝も気分爽快
ほんとに よかったね~♥
2012 April 14th :大阪京セラドーム

Mr.Children 20周年記念ライブ
去年に続き グッズ売り場には 花の種*****
今回は 菜の花


そして・・・

2011年 去年のライブでは
花の種 矢車草
地植えすると 益々元気
こんな 人気グッズも・・・

いつになく ギター一本*桜井さん*ひとり語りが多く 
広いひろい会場が シ~ン 。。。。。
あんなに・・・たくさんの人々・・・・・
一瞬にして・・・同時にぴたり・・・・・
息を止めている静けさ

ライブの魅力
誘ってくれた学生の息子は
小学生だった頃
歩いて10分ほどの 市立小学校からの帰宅時に
1年から6年まで 毎日学校で流れていた曲が
Mr.Children innocent worldイノセント ワールド
歌詞も 覚えてしまったそうです・・・
中高で友だちの影響もあり
ミスチルに目覚め・・・
私の信頼できる ピアノの生徒でもありましたが
そちら方面の曲も 弾くようになって・・・
いつの間にか 私も彼からCDを貸してもらってたりして・・・
で・・・
どうして音学科卒*クラシックの私が魅力を感じるのか・・・
曲が素敵だから ♥ です
シューベルトも桜井さんも
同じにステキだから
ウィーンの小学校教師の子として生まれたシューベルトも
31歳の短き生涯のなかで 人として色々な経験をし
多くのの曲を書き遺して 当時の人々のこころに 灯りをともし
昔の水質も悪さから 腸チフスで亡くなるまで
その時代を駆けぬけた人・・・
同時期の音楽家たちの 友情から影響もうけ・・・
桜井さんの曲も
シューベルトのように
いつか中高生の音楽の教科書にのるかも・・・
fanfare ~♪ファンファーレ
くやんだって あとの祭り
もう昨日に 手を振ろう
さあ旅立ちの時は今
重たく沈んだ イカリを揚げ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと待ってと 言われたって
どっち行くんだと 問われたって
答えはいつも 風の中にあるんですって
いつの間にか 大人になって
うっかりして まともになって
失った宝物を
探しにいこって探してみる
まるでフクロのネズミ
自分でじぶんを追いこんでた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(一部省略しています
)
この歌詞に
あのメロディーとリズム
輝く 感性とセンス ・・・
おしゃれなコード・・・
若い人たちの歌??!
いえいえ・・・
コンサート会場には・・・
小さいお子さまの親子連れ カップル 友だち同士・・・
私のお隣席も・・・
学生さんらしきお嬢さんと ノリノリのママさん のごようす

一度どこかでお聞きになったら
人生の色彩が 変化するかもしれません・・・
是非ぜひ おためしください

小さな花たち 気持ちよさそうに・・・
さくらも 葉が出ているところもあれば
八重やしだれは 今 満開・・・
4月半ばで 今年のさくらは まだまだ元気そう・・・
さて。。。昨日のライブのおかげで 今朝も気分爽快

ほんとに よかったね~♥

2012 April 14th :大阪京セラドーム

Mr.Children 20周年記念ライブ

去年に続き グッズ売り場には 花の種*****
今回は 菜の花


そして・・・



花の種 矢車草
地植えすると 益々元気

こんな 人気グッズも・・・





広いひろい会場が シ~ン 。。。。。

あんなに・・・たくさんの人々・・・・・
一瞬にして・・・同時にぴたり・・・・・
息を止めている静けさ


ライブの魅力


小学生だった頃
歩いて10分ほどの 市立小学校からの帰宅時に
1年から6年まで 毎日学校で流れていた曲が
Mr.Children innocent worldイノセント ワールド
歌詞も 覚えてしまったそうです・・・

ミスチルに目覚め・・・
私の信頼できる ピアノの生徒でもありましたが
そちら方面の曲も 弾くようになって・・・
いつの間にか 私も彼からCDを貸してもらってたりして・・・
で・・・

どうして音学科卒*クラシックの私が魅力を感じるのか・・・
曲が素敵だから ♥ です


同じにステキだから

ウィーンの小学校教師の子として生まれたシューベルトも
31歳の短き生涯のなかで 人として色々な経験をし
多くのの曲を書き遺して 当時の人々のこころに 灯りをともし
昔の水質も悪さから 腸チフスで亡くなるまで
その時代を駆けぬけた人・・・
同時期の音楽家たちの 友情から影響もうけ・・・
桜井さんの曲も
シューベルトのように
いつか中高生の音楽の教科書にのるかも・・・
fanfare ~♪ファンファーレ

くやんだって あとの祭り
もう昨日に 手を振ろう
さあ旅立ちの時は今
重たく沈んだ イカリを揚げ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと待ってと 言われたって
どっち行くんだと 問われたって
答えはいつも 風の中にあるんですって
いつの間にか 大人になって
うっかりして まともになって
失った宝物を
探しにいこって探してみる
まるでフクロのネズミ
自分でじぶんを追いこんでた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(一部省略しています

この歌詞に
あのメロディーとリズム

輝く 感性とセンス ・・・
おしゃれなコード・・・
若い人たちの歌??!
いえいえ・・・
コンサート会場には・・・
小さいお子さまの親子連れ カップル 友だち同士・・・
私のお隣席も・・・
学生さんらしきお嬢さんと ノリノリのママさん のごようす


一度どこかでお聞きになったら
人生の色彩が 変化するかもしれません・・・
是非ぜひ おためしください

コメント
-
2012/04/15 23:45いつか、オーストリーのザルツガンマーグトを訪ねました。シタシカシューベルトが暮らした町だったかと思います。静かなな湖から、あのアヴェマリアが聞こえたような気がしました。[Res]シフォンケーキ2012/04/16 00:04あの時代は色々な音楽家たちが交流していた時代で、シューベルトもベートーベンの葬儀に出席した帰り道、随分気落ちしたり・・・影響を受けていたようです。
オーストリアではその国の風景を眺めているだけで、ステキな曲が浮かんできそうな雰囲気ですね~~*
-
2012/04/16 08:20素敵な時間を過ごされてきたんですね~ライブって良いですよね~~。息子さんと一緒にってのが、また良いですね~(*^_^*)♪
私の同僚、チケットとれなかったって悔しがってましたわ~~。
最近、ライブやらコンサートに行ってないので、行きたくなっちゃいました!
[Res]シフォンケーキ2012/04/16 19:1920周年で、大サービスだったようですが、追加公演も5月にあるようですね。お友だちさん、またチケット当たるといいですね^-^//
『生(なま』を楽しむって、ステキですね~・・・
あっ、ビールではなくって!>▽<。。。
-
2012/04/16 11:05息子さんとコンサートですか・・・・。羨ましいですね。我が家の息子はおっさん化して?
音符の読めない私は音楽の知識ありません、でも、シューベルトやショパンのピアノ曲は好きです。間違ってるかな????
鳩ですね、よく映せましたね、それもカメラ目線でございますわ。[Res]シフォンケーキ2012/04/16 19:28シューベルトやショパンのように、このMr.Childrenの曲もコマーシャル(冬季オリンピックのイメージソングだったことも)などで、もしかしたら・・・お耳にされてらっしゃるかも(#^.^#)
このキジバトは数年前からお友だちで、慣れてるようです^_^;
-
2012/04/16 12:36昨年は矢車草、今年は菜の花なんですか!?
植物栽培がお好きな方にとって、
植物の成長過程とともに、ライブが思い出せるのは
とても楽しいことですね♪(Y)[Res]シフォンケーキ2012/04/16 19:35『ひまわり』かな?!って思ったのですが・・・菜の花でした^_^;
去年の矢車草が咲くの、楽しみです(#^.^#)
こういうグッズも、いいなぁ~と思います・・・♥
-
2012/04/16 21:29お疲れ様でした~♪
ミスチルとスピッツが私の世代の青春です!!
羨ましいっ!!
残念ながらライブには行ったことがありません。
私はクラシック漬けの反動で、
自分の部屋では好きな歌いっぱい聴いていました(#^.^#)
ライブも羨ましいけれど、
一緒にライブに行ける息子さんとの関係がまた羨ましいです。
親子であり師匠と弟子であり、お友達であり…ってかんじでしょうか。
素敵ですね♡
[Res]シフォンケーキ2012/04/16 22:00恥ずかしながら、4回生の教育実習行くまで、クラシック以外ほとんど知りませんでしたし、知ろうとも思いませんでした。でも、その人、その場にぴったりくる曲、、、音楽以外の事でもそうだと思いますが『お似合のもの』を探し当てる喜び・・・イマイチうまくは言えませんが、要するにクラシック以外の曲も聞く心のゆとりに、その当時目覚めたのだと思います。
みいさんも・・・気がつけば、子どもさんたちが大きくなって・・・いつの間にか親子三重奏やってらっしゃるかも^-^///~♪
-
2012/04/16 22:50ミスチルのアコースティックな感じの
楽曲が好きです
(^^♪
私も将来、息子と
ライブに行ってみたいな~
教科書にポップスがあって
今の子はいいですね~[Res]シフォンケーキ2012/04/16 23:31桜井さんの・・・歌詞に惹かれ~***メロディーもフッ~っと引き込まれ~***♪
モーツアルトもこれに匹敵する、おしゃれなピアノソナタを作っていて、ええっと思うほどポップな、今に匹敵するコードです。やっぱり天才なんだなって思いますね・・・あんな昔の人が、今の時代の人間に感動を与えているわけですから・・・♪
そのうち・・・いつのまにか・・・大人の顔をして、誘ってくれる日がやてきますよ♥
あの、泣き虫坊やが、って笑っちゃいますがね>▽<。。。
-
2012/04/16 23:24はじめまして〜♪
どっかから飛んで来ましたっ!(笑
僕も超がつくぐらいのミスチル馬鹿で〜す♪
楽しく読ませて頂きましたぁ〜♪
僕も6月のナゴヤドームにライブ行きま〜す♪
弾き語りが多いのですか!?超引き語り大好きです♪
I♡Uツアーの時は♪
会場にやってそれぞれ弾き語りの曲が違う時のライブも最高でした♪
はやく行きたぁ〜い♪です!ミスチルは超最高ですよね〜♪
桜井さんが作ったそのキャラクターも可愛いですよねっ♪
[Res]シフォンケーキ2012/04/17 09:10はじめまして>▽<。。。。
に~のさんの所で、時々お目見えでしたね~~*
名古屋ですか♥こちら大阪追加公演5月9・10日とあって今回もれた人たちフォローのようです♪
桜井さんは・・・いつも最後「また会おうね!気をつけて帰ってね!!」と言い残してお別れですが、それが心から響いてくる人、あの笑顔で。。。
エコの対する考えも、ご自分もお子さんのパパだからと言うだけでなく、心から、結構徹底したお考えのようですね(って、息子の受け売り少しありますが^_^;
20周年、大大々サービスライブ♥お楽しみに♥シックな365日、サイン・・・アンコール曲も弾き語りと、ラストはさようならで、、、ってあまり言わない方がいいかしら?!(#^.^#)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/122766
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/122766