憧れの人*思い入れの薔薇

テーマ:日々是好日
   大阪北部 一日中 雨


 宿根ビオラ:コルビネ 宿根ビオラ:コルビネ


 朝起きるなり  雨 。。 雨。。。 雨。。。。。

 夜になって 止んでいます。。。 汗






 

 さて 皆さまの あこがれの人 好きな人。。。
 いかがでらっしゃるのでしょうか クエッションマーク


             私は この方。。。 
             オードリー・ヘプバーン ハート2

             
             『ティファニーで朝食を』
 


 薔薇園で見つけたヘップバーンの苗 
 どうしても欲しくて。。。 
 ついに手に入れたのは 一昨年末のこと。。。
 
 昨年 淡いピンクの 日に輝くと まるでサテンのような花が咲いてくれました ハート2


 オードリー・ヘップバーン 2年目:オードリ・ヘプバーンの苗

 




 
 いつも目につくところ ライティングビューロー


 ライティングビューロー お気に入りの棚には
 

 大切にしている 王冠 お気に入りの本 ヘップバーンとマリアカラスの書籍




 本 『誰も書かなかったオードリー』より
 

 スノードロップ 誰のために 人は生きるのか

 オードリーの63年の人生は 大きく円を描くように
 ひとつの回帰を果たした・・・・・

 1945年 飢餓と貧困の中で 少女オードリーは
 第二次世界大戦の終了を迎えた。
 チューリップの球根で 飢えをしのいで戦火をくぐり
 極度の栄養失調におちいり・・・
 ・・・ユニセフに助けられたことを オードリーは終生忘れなかった。

 オギザリス オードリーの母は 
 オランダ貴族の誇りにしがみつかず 
 家政婦などの職で 生活費とオードリーのバレーのレッスン代を捻出し・・・
 ・・・設立されたばかりのユニセフが 
 食料として配給してくれた 飼育用のクジラの肉やチョコレートなど
 美味しくて いつまでもその味が忘れられなかった・・・

 ハナニラ 晩年のオードリーが愛唱した詩

 『年をとると 人は自分に 二つの手がある事に気づきます
  ひとつの手は 自分自身を助けるため
  もう一つの手は 他者を助けるために・・・』

 さくら草 世界を駆け巡る親善大使

 1988年 ユニセフ特別親善大使の就任を承諾すると
 ジバンシーのドレスとはとても似つかない ジーンズとポロシャツで
 世界の難民孤児のもとへ 飛行機で出かけてゆく日々・・・
 ・・・少女時代の自分の飢えが 昨日のように脳裏に蘇り・・・
 
 ムスカリ 人生をひと巡り

 ユニセフに始まり ユニセフに戻って来る・・・
 今までの人生は このユニセフの仕事をするための
 準備期間ではなかったのか 
 ユニセフで働くための 力の源を造るためだったのかもしれない・・・
 ・・・病の体をおして 世界を飛び回る事に 忙しかった・・・

 オギザリス1992年9月 ソマリアへの親善大使の旅が
 最後のユニセフへの献身となった・・・


     





          オードリー・へプバーン
          1929~1993

         コルビネ&四つ葉のクローバー
 
         
          スイスの自宅から 
          500mのところに
          小さな十字架が立っている
  
          この小さな墓地には
          世界中からの墓参者がひきをきらず
          献花も絶えることがない・・・本
  



 





 
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/04/12 09:12
    おはようございます。

    ローマの休日のヘップバーンは本当に愛らしかった~♡
    一昨年ローマのスペイン広場の階段に立ったとき、ここに彼女がいたんだ~ってマジ感動しました!!
    美しい人でしたね。
    そういえばシフォンさん、雰囲気似ていらっしゃる…?
    2012/04/12 21:12
    アントンさん、よくお出かけになってらっしゃるので、スペイン広場もお立ちになったのですね♥
    あんなにステキな人が・・・苦労を重ねて、最後は人のために尽くして、静かにお亡くなりに・・・私はスイスのお墓を一度お参りさせて頂きたいと思っています。。。

    雰囲気にたいなぁ~って常々思っていますが・・・
    オードリーの最後のお歳にも。。。似てってマス>▽<。。。

  2. 2012/04/12 09:56
    ↑私も皆さんと同じで、
    シフォンさん、雰囲気似ていらっしゃると思いました~♪

    若かりし頃の映画のオードリーからは想像もつかないような
    スタイルで晩年活動されてる姿を見て、
    ビックリしたのを覚えています。
    でも、とっても美しく輝いておられました。
    心の美しさがお顔にも出ておられたのでしょうね。
    2012/04/12 21:21
    まぁ~ありがとうございます^^;;;
    ちょっと登場しただけなんですが・・・こんなに思って頂けるとは♥

    最後はTVでも・・・抱えられるような痩せ具合で、大変さが痛々しく思えて・・・
    お若いころステキな方は、お年を召して出演を拒まれる方も多いと聞きますが・・・
    オードリーはなりふりかまわず、ユニセフに貢献しておられましたね。もう少し、生きていてくだされば、、、と思いました☆

  3. 2012/04/12 14:50
    イタリア行ったとき、
    スペイン広場でアイスクリームを
    食べました(*^。^*)

    ローマの休日は、不朽の名作ですよね。

    オードリーの端正な顔立ちに
    見とれてしまいます(^_^)/~
    2012/04/12 21:31
    スペイン広場で、オードリーになってらしたのですね♥~~*
    あんなにステキな方が、、、自身の人生の最後、燃え尽きるまで努力を続けたなんて、美しい人生を過ごされた方ですね・・・♥

  4. 2012/04/12 20:54
    美しいだけの方ではなかったのですね。親善大使の頃やせ細った子供を抱いた写真を鮮明に覚えています。

    シフォンさん、オードリーに似てらっしゃるのですね。なるほどです。

    2012/04/12 21:44
    親善大使の頃、ご自身も徐々に痩せてこられて・・・それでもにこやかに、現地の小さな子どもたちを抱いておられましたね・・・
    いろんな意味で、美しい方で、、、憧れているわけです♥(#^.^#)

    似ている??!似たいです~~/***

  5. 2012/04/12 21:05
    宿根ビオラ、素敵な紫の花弁ですね。
    オードリー・ヘップバーン、
    もちろん知ってはいましたが…
    人として本当に美しい方だったのですね。
    シフォンケーキさんにもお会いしてみたいなあ(^^♪
    2012/04/12 21:52
    "宿根"なので、うまくいけば増えてゆきます☆.☆。。。
    10~12月ごろ、ネットでもよく流通しています。

    オードリーの写真集や本・・・大きな本屋さんへ行きますと、結構いろいろ置いてあります♥
    バレリーナになりたくて、背が高過ぎてなれず・・・幼いころから努力と苦労の、美しい人・・・見習いたいです♥

    いつか・・・お目にかかれると、いいですね~~/***

  6. 2012/04/12 22:47
    素敵な飾り棚ですね。それにピアノの部屋、なんて素敵なんでしょう。家の部屋と大違い。うちは店以外は所帯やつれしたような部屋です。(笑)お邪魔したくなるような部屋です~~。
    え?何々?シフォンケーキさんオードリーに似てらっしゃるの?益々お会いしたいわ~。
    オードリーの人生はとっても素敵ですね。
    きっと満足して自分自身も幸せだったでしょうね。
    与える人生の方が幸せだっていいますものね。
    私も見習わなくては!いつも頭の置くに「金」の文字が刻印されているのでとっても難しいんですよね。(笑)

    2012/04/13 12:44
    ピアノの部屋はLisserさんのお店のようなものです~~*

    私もマリア様のようなLisserさんにお目にかかってみたいですワ♥

    63歳は、残念でした・・・まだまだその先のオードリーを拝見したかったのですが。。。世界中にファンがいるはずです。。。

    Lisserさんは・・・まだまだ何かなさりたいことを、きっとたくさんお持ちなのですね、私だってそうですヨ^-^///
    お金なくして何事もできず、パンも薬も変えず・・・ですからね~~*

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/122442

プロフィール

カスクドール

シフォンケーキ

      ”こんにちは~♪”

♥お花を育てたり、お料理・お菓子作りが趣味です♥ささやかな庭で、その毎日うつりゆく姿やバラ苗の成長を楽しんでいます♥

♥カスクドール(フランスDelbard作1984年)はフランス語で『金の冠』幸運をもたらすものとされています♥ご訪問いただいた読者の皆さま方に・・・きっと、ステキな事がたくさんございますように~♥♥♥


カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧