横浜泉区で植栽してきました。
こんばんは ガーデン彩景のTOKUさんです。
今日は横浜泉区で木を植えてきました。
外構屋さんの植栽の提案では物足りないと
ガーデン彩景に依頼されました。
そうなると 頑張らなければと
植木屋らしく植栽してきました。

植栽前はこんな感じ
隣のお宅の塀が圧迫感ありすぎます。

植栽内容
イチゴノキ
アロニア
アオダモ
アオキ
センリョウ
コハウチハカエデ

玄関前植栽前です。
どれだけ 変わったかといいますと

変わりましたかね?
こちらは下草もキチンと植えました。

岩のなかから顔を覗かす植物たちをイメージ
植物内容
ソヨゴ
マホニアコンフーサ(清流)
バーハーバー
ブルーパシフィク
ノシラン
セキショウ
玄関前が豪華になったと
お客様も喜んでくれました。
頑張ったかいがあったと思う瞬間です。

「玉之浦」が咲きました。
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
先日、庭のリフォームをした家に
ウッドフェンスの手直しに行ってきました。
気になっていた椿「玉之浦」が一輪咲いていました。

初めて見る「玉之浦」 花はやぶ椿の変種だけあって
形は同じ
花びらの先に白い縁取り
なかなか 素敵です。


椿 侘助
こんばんは
ガーデン彩景のTOKUさんです。
ここ横浜も今日はあたたかでした。
イロイロありまして 今は仕事を休んでおります。
我が家の椿も花盛り

侘助(太郎冠者)です。
今年の花弁は何故か
茶色く汚れています。
剪定工事
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
先日 少し荒れた庭の手入れに伺いました。
3年ほど 手を入れてなかったみたいです。
木も大きく、形を作るまでにはいかない。
とりあえず、長い枝を切り詰めるだけの
剪定になりました。

スダシイとマツの剪定風景です。
マツは下枝がなく、さみしい姿でした。

椿です。たぶんオトメ椿でしょう。
ピンクの八重です。資生堂の椿会のロゴマークにも
なっている椿です。
八重垣神社の玉椿がモデルだそうです。
皆さんも一度は目にしてることでしょう。
椿 見頃ですよ!