花壇にコンクリート
前の業者が花壇の部分をコンクリートで
固めてしまい、大変なハツリ工事と
なりました。

この部分です、何故コンクリートなのでしょうか?
植栽あってのエクステリアだと思うのですが!!
やっぱり両方がマッチしないと
ソフトとハードがあって庭が完成するのです。

既存のピンコロに3段積んで花壇に
ここにエゴの木を植える予定です。
きっと門袖に木陰を落として柔らかい雰囲気に
なるでしょう。
木は偉大です。木を植えましょう。
高校の恩師の個展
毎年、個展の案内を送ってくれるのですが
一度も行ってないのです。
今度はお邪魔してみようかな?
今度の案内の葉書はグラマラスな女性です。
いつもは風景画なのですが
どういう心境の変化なのでしょうか?
個展には人物画もあるのですかね。
倫理の先生でしたが趣味が油絵とは
リタイヤされてイイ趣味ですね
私はリタイヤできるのでしょうか?
一生働くのでしょうか(こういう人生もありかな)

なかなか素敵な絵ですよね
無趣味な私にはうらやまし~い
ガウラからサルビヤへ
モデルガーデンに植えたガウラ(白鳥草)は好評でした。
何件もあの花は何ですか?問い合わせが何件もありました。
それで成約したお客様もありました。
でもあまりにも蔓延りすぎたのだ
処分してサルビアに植え替えました。

ガウラです。クリーピングタイムも覆い隠して、凄い繁殖力です。

チェリーセージとメドォーセーィ(たぶん)

このクソ暑い時期に植えて大丈夫かな?????
今年の夏は雨が多いから
イイか・・・・・
これはメキシカンブシュセージかな?
親子工作工作広場に向けて
今年もやります。
例年おお賑わいの工作教室
結構親も夢中になり子どものトンカチを取り上げ
自らやりだす、お母さん、時間が過ぎても出来上がるまで
がんばる人
今年はどんなドラマを見せてくれるかな(大袈裟すぎるよね)
そして山桜会のおじさん達も今から準備に入り

張り切っています。今年の目玉は竹細工で作る「カニ」
結構リアルにできています。

部品を作ってあるので簡単ですよ、ちびっ子にも出来ますよ

得意のトンボも・・・・・
開催日時 8月29日(土)
10時~16時
持ち物 軍手、トンカチ、暑いので飲み物を忘れずに
板、釘などは用意します。
場所 田中造園にて
時期が近づいたら又お知らせします。
H・Pを見てください