宮中献上米
伊勢丹の販売が終了し、ほっとした次の日、
お米と柿が送られてきました。
献上米と同じ米です 食べて
って…。高根のあの農家さんです。
(11月26日のブログ でご紹介しています。)
すごいことなのに!
さらっと…。
この人柄だから、こそなのですね。
透き通った炊き具合と
澄んだ味がしました。
お米と一緒にいれてくださった柿も、
気持ちが嬉しいく、
甘くておいしいです。
「うしと花」伊勢丹販売終了
昨日で、伊勢丹での販売は終了しました。
今回のテーマは、リビングに「うしと花 」
ワインの木箱の中に、リビングをイメージしました。
が、わかりずらい…
出だしが苦戦。
4日目から応援参加の
スープセロリが、
いい役を果たしてくれました。
日本橋三越のチェルシーガーデンで購入した
スープセロリの種。
主人も話題ができたし、 きっかけもつかめて、
話がしやすくなったそうです。
小分けして、興味を持っていただいた方に差し上げました。
とっても喜んでくださったそうです。
toledoさんから
「自分がいいと思う物を楽しく伝える」というアドバイスに、
初心に返ることと、
庭ブロのみなさんに
見ていていただいている。
という喜びが励みになりました。
我が家に帰って来た今日のスープセロリ。
おかえり〜。
がんばってくれたね!
なんだか得意げ。
観葉植物もごくろうさま〜。
ますます 伸びて帰ってきましたね〜。
「伊勢丹が暖かかったから〜」ミニバラは、
展示のために苗を買って来て寄せ植えしました。
伊勢丹では
主人が、使い方を説明する度に「うしと花」を
あげたので、花も咲いて、
葉っぱもとってもきれいになって帰ってきました。
これから我が家でも楽しませてね。
「うしと花」新潟伊勢丹で販売中2
今日は伊勢丹での販売4日目。
直接お客様の反応を見ながら、
いろいろ工夫をしています。
ディスプレーをすっきりさせて、
「葉緑素が増える」
「根元から変わる」
「ぐんぐん育つ!!」
というポップも作りました。
ブログで、何度も登場していて、
実際、いまだにぐんぐん育っている
スープセロリも応援に出てもらいました
(写真向かって左側)
これを使ったお料理の写真も添えました。
昨日の夜中に
せっせとスープセロリの種を小分けして、
今日と明日
「うしと花」を
お買い上げの方に
プレゼントすることにしました
さて、今日の結果はいかがでしょう。
「うしと花」新潟伊勢丹で販売中
11月30日(水)〜12月6日(火)
「クロワッサンの店」 生活雑貨フェアーが
新潟伊勢丹で開催されています。
前日の準備の様子です。
PM9時ころですが、まだ全然並べられません。
「うしと花」の看板もあります。
うれしいな〜。
PM10時半ころ、なんとか 形になってきました。
クロワッサンのみなさんは、深夜までかかったみたい
私たちは、完成
ディスプレーは、各出展者に任せられます。
今回のテーマは、
リビングに「うしと花」
乳牛の自然な物。
臭いが無い。
ちょっとおしゃれなボトル。
ということで…。
「リビングに置いて
お部屋の観葉植物やハーブに
さっとお使いいただけます。」
を提案してみました。
私の
ワンちゃんポストカードも
販売していただいています。
私が挿絵を描いた本もPR
昨日は初日。
寒かったし、雨で、平日。
なかなか人も入らず、
ちょっとさみしい滑り出し…。
販売は、主人が担当
がんばってね〜