ミックスレタス
今年も、
我が家では、
いろいろなハーブ を育てています。
ミックスレタスです。
4月に種をまいて
MOO&PLANTだけで育てています。
5月はじめには、こんなかんじ。
ジョキジョキ
全部切ったら
4人分くらいになりました。
3週間くらいで、
またこんなに育ちました〜。
元気に育つことで、
アブラムシがつきにくいらしく、
殺虫剤を使わずにいられます。
安心して、食べま〜す。
*缶に入った植物栽培セットを購入して、
育てたところ、
弱々しく育ち
どこからかアブラムシがたくさ〜ん
でてきました。
何度も殺虫剤をかけて、
なんとか育ちましたが、
食べる気がしなくて…。
他のハーブやミックスレタスは
同じ窓際に置いてあるのに
アブラムシがつかなかったのですよ。
向かって右がMOO&PLANTをあげたものです。
始めてのバラ栽培は、今。
うれしいことに
「MOO&PLANT」が、
東京スカイツリーのソラマチで
販売されています。
こんな風に、展示されています。
アースデイに出店してから、
あれよあれよと
そういう流れになりました。
ゴールデンウィークに休むこともなく、
主人は、今ぎっくり腰になって、
整体に通っています。
そんなときでも、
薔薇は育ってくれています。
フェリシア
ツル薔薇なので、オシャレなアイアンの
みなさんが使っている様なもの
(アーチでしょうか?)
が必要ですね。
今日は、野菜用の棒です…。

マーガレットメリル
どんな花が咲くのかな〜。
ブラスバンド
オーガニックがいいみたいなので、
「MOO&PLANT」 だけで、育てています。
アースデイ東京に初出店しました2
アースデイ東京では、
我が家で、
MOO&PLANTをあげている植物を
見ていただくのが一番。
と思い、お店に並べました。
MOO&PLANT100mlプッシュタイプの
使い方を伝えるために
説明しては、
鉢に2、3プッシュしましたから、
150人以上として…400回以上。
アースデイの後は、
用があり4日ほど東京に滞在したので、
ずっと車の中に入れておくしかない
状況でしたが、ますます元気で、
とてもきれいなグリーンです。
お疲れさまの意味も込めて
アロマティカス
アースデイでは、
「それ、アロマティカスでしょ。
うちにもあるから。」と、
説明も聞かずに
購入して行かれた方もいらっしゃいました。
クリスマスローズ
花が去年と同様に緑色になってきました。
花と葉の美しさに
興味を示していただきました。
このクリスマスローズは
「3年以上、土の植え替えをしていない」
ことをお話して、
土がフカフカで、
苔が生えているのを見ていただきました。
みんなで触ったので、デコボコですね。
モンステラ
サングラスをかけた
一見怖そうな 男性がジーッと見ながら
「観葉植物が弱っているから、元気になるかな〜」
と、言って1本購入して行かれました。
優しい人ですね。
スープセロリ
おなじみ去年からのものを
株分けして持って行きました。
ステラ・コスモス
花の色が、かわいくなりました。
イタリアのひまわり
種をまいて、芽が伸びてきました。
オレガノ
香りが良くなりました。
ブリキの缶に、
切手のマスキングテープを貼って
オレガノとブルーデージ
ディスプレー用に、
寄せ植えをしました。
センスのいい庭ブロのみなさんの
ブログを拝見する事で、
苗を選ぶ時に、
とても参考になっています。
アースデイでは、たくさんの方が、
写真を撮って行かれました。
オーガニックで
花やハーブを育ててみたい。
そんな方々の要望にぴったりの
MOO&PLANT。
アースデイに出させていただいたことは、
MOO&PLANTの役割を知る
とてもいい機会になりました。
ありがとうございました
アースデイ東京に初出店しました。
4月21日(土)と22日(日)
東京渋谷の代々木公園で、
開催された
「アースデイ東京2012」
雨の予報もちらほら
天気を心配しながら、
MOO&PLANTのお店は
こんなかんじに。
わかりやすく伝えられるように
大きいポスターを作って行きました。
「地球の日」ということで、
「草花に自然の恵み」
「地球のためにできること」
を提案してみました。
チラシは500枚持って行きました。
チラシ配りは、ドキドキします。
差し出しても断られるとビビります。
手に取ってもらえると、
うれしい。
話しかけるきっかけにもなります。
勇気をだして、
「北海道の糞尿被害が〜」 と
言い始めると、
すごいすごい
真剣に聞いてくれます。
「環境に感心の強い人たちばかりだから
大丈夫ですよ。」
と、東京油田のスタッフさんが
教えてくださった通りです。
私がたどたどしく説明しているところです
主人が話していると、
どんどん人が集まってきてくださいました。
この周りのテントは、
私たちに出店する機会をくださった
TOKYO油田さんのブースです。
TOKYO油田さんは、
東京の飲食店や家庭から出る
使い終わった天ぷら油を回収、
バイオディーゼルオイルに再生して、
発電や車を走らせるなど、
いろいろなエコに活用しています。
アースデイの会場の電気は、
この油を使って発電していました。
初日に、社長の染谷ゆみさんが、
NHK「おはよう日本」の生放送に出演。
その効果もあって、
油を持ってくる人が
たくさんいらっしゃいました。
お店を離れられたのは、
2日間とも、ほんの少しだったので
イベント自体の写真があまりありません。
初出店の
MOO&PLANTは
環境のことやオーガニックに厳しい
たくさんの方々が
興味を示して、理解してくださいました。
ありがとうございました
チラシも、机に置いてある物を
持って行く方もいらして、
ほとんどなくなりました。
圧倒されあるほどの
始めての体験に
帰ってきてからも
頭の中で整理がつかず、
ブログに載せる事が
遅くなりました。
アースデイ東京2012
日本最大の環境イベント に
初めて、出店してきます。
アースデイ
地球の日(4月22日)というのは、
「地球のために行動する日。
地球に感謝し、
美しい地球を守る意識を共有する日。」
「1970年から続いている
世界184の国と地域、
約5000ケ所で行われている、
世界最大の環境フェスティバル」
なのだそうです。
うしと花「MOO&PLANT」は
私の叔父が
浄水処理プラントの設計士で、
10年以上前に
高校の教師をしていました。
修学旅行で北海道に行ったとき
乳牛の糞尿が、
環境を汚している事に驚いて、
学校を辞めて
液肥化プラントの設計を
したことからはじまりました。
今年の2月に
TOKYO油田さんと出会う事で、
アースデイに
参加できることは、
何か感慨深い物を感じます。
4月21日(土)・22日(日)
会場は渋谷・代々木公園です。
今は準備で、緊張ぎみです。
晴れるといいなぁ〜
アースデイのホームページはこちらです。