エクステリア・外構工事の設計&施工はグリーンケアまでお気軽にお問合せ下さい。
●○●グリーンケアのホームページはこちらです●○●
紅葉とライトアップ
食欲の秋!!全開モードの『かの』です 。≠( ̄~ ̄ )
秋はおいしいものがいっぱい!!
休日を利用して、小旅行(紅葉狩り)に行ってきました。
時間は夕方から・・・
「そんな遅くに行くの?」と、子供達にブーイングされ、いざ目的地へ!
綺麗な景色も見えないくらい真っ暗な空
着いた場所は・・・・・・
松島の円通院
只今、紅葉ライトアップ2012をやっているのです。
昼とは違った幻想的な景色に、子供達は感激してました。
池にうつった木々(別の世界がありそうと、息子のひとこと・・・)
この日は、ケーナとシンセサイザーの演奏もあり、いつもと違う日常を体験した日となりました。
最近のお庭工事もライトアップされる方が多いですが、
自宅の庭がこんな素敵な空間になったらとても良いですね。
☆ゆめのあと☆
夕食は何が良い?の『かの』のことばに、「肉!」の返事をした子供達・・・(海鮮ではないのね。)
やはり、間違いなく我が子だね(^◇^;)
.
店休日のお知らせ
グリーンケアからお知らせです。
明日、10月21日(日)は店休日となっております。
毎月第3日曜日は店休日となっておりますので、
宜しくお願い致します。
こんばんは。
グリーンケアのトシヒロです。
弊社展示場の前の銀杏。
出勤すると、落葉が日に日に増えております。
秋なんですね。
現場レポート
美味しかった!!
こんばんは。
グリーンケアのトシヒロです。
今日の仙台は天気が良かったのですが、
風が強かったですね。
街路樹の落葉を見ると
秋なんだなぁと感じます。
現地調査&打ち合せラッシュの土曜日でした。
現在、施工をさせて頂いておりますF様邸。
奥様に、いつも美味しいお菓子屋さんや、食べ物屋さんを
教えて頂いております。教えて頂くだけではなく、
たまに頂く事も。。。。
そして、昨夜、頂きました!!
これ、F様が作ったんです。
マロンクリームの下に生クリーム、そしてカスタード。
きっと、渋皮煮も?
美味しかった!!F様、いつもありがとうございます。
家族の分まで頂いてしまいましたが、とても喜んでおりました!!
ありがとうございます。
昔、私もお菓子を作っていた時代がありました。
シュークリームなんかは、クリームを作るのも
絞るのも本当に重労働です。
そんな苦労が少しわかるので、
とても有難かったです!!
乱形の自然石
雪に強く、明るいカーポート
こんばんは。
グリーンケアのトシヒロです。
三連休なんですよね。
最近では、日、祝関係なく
現場×現場が続いております。
S様邸のカーポート。
スノースカイ。スタイリッシュで、明るくて、雪に強い!!
S様邸のエリアは比較的、雪が多い地域で、
家の中が暗くならなくて、窓にかからないカーポート。。。
このスノースカイが全ての条件をクリアしました!!
うん、明るい!!
明日も全ての現場が動きます。
気合入れて行きましょう!!
化粧ブロックの門袖
皆さん、こんばんは。
グリーンケアのトシヒロです。
早いもので、気が付けばもう10月ですね。
ちょっと前まで、暑い暑いと言っておりましたが、
今では夜は寒いです。この寒暖の差で風邪っぽい症状の
人たちがたくさんいるので、皆さんも気をつけて下さい。
久しぶりの化粧ブロックの門袖です。
シンプルだけど、カッコイイです。
しばらくの間、化粧ブロックで門袖を提案していなかったので
なんか新鮮です。
若手の職人さん!!
女川へ行ってきました。
ちょうど一週間前
9月16日(日)に女川町にある、仮設住宅2か所にて
寄せ植え、表札作成を行ってまいりました。
一ヶ所目は私の思いでの場所、総合運動公園の野球場です。
三階建ての仮設住宅は初めて見ました。
行ってびっくりしたのは
、参加予定のみなさんが
まっててくれたことです。
まさか、こんなに行列ができるとは思っておりませんでした。
実際に仮設住宅に行ってみると、草花が少ない。
今回、持って行った花が少しでも仮設住宅にお住まいのみなさんの
心の癒しになってくれればいいなと思います。
お昼休みに参加頂いたメーカー様、代理店様、と一緒にご飯を食べました。
女川冷やしを頼んだら、ウニがのっててびっくりしました!!
ウニラーメンもこんなにたくさんのウニ!!
女川、凄い!!
腹ごしらえした後、二箇所目の仮設住宅へ。
午後は表札作成を行いました。
好きな色の表札を選んで頂き、
自分の字で書いた表札は思いもこもってます。
なかなか上手く書けない・・・・・と、
皆さん嘆いておりましたが、
手書きの表札はやはり味があります。
カラフルな表札がつくだけで
表情が変わります。
今回のこの企画に賛同頂き、
ご協力を頂きましたメーカー様、
代理店様、そしてスタッフの皆、
お疲れ様でした。
実際に行って気付くこと、たくさんあります。
まだまだ、不足しているもの。
それは物資ではなく、
心と心のコミュニケーションかな?
そう感じました。
Face Bookはこちら
ボランティアにいってきましたぁ!
残暑が厳しかったですね。ひさしぶりの『かの』です。
暑くても、元気でしたよ~!!ヾ(`・∀・´)ノ テンションМДХ!!
9月16日(日)に、お店のみんなや協力業者さん達と、女川の仮設住宅へ寄せ植えのボランティアに行ってきました。
天気は朝から快晴!暑い!!
そんな中でも、女川のみなさんは私達を待っていてくれました。ありがとうございます。m(;∇;)m
(会場と仮設住宅が離れていた為、トラックで運びました。)
仮設住宅にはお花が少なく、とても喜んでいただけました。
今回のボランティア活動も、いろいろな方のご協力があり、実現することができたこと、とても感謝しております。
ありがとうございます!感謝感謝です。
☆ひとりごと☆
誰かの為に出来ることをやろと思っても、ひとりでやろうとするには難しいことってありますよね・・・。
だけど、みんなが集まって、少しの時間、少しの行動、協力することによって、大きなことが出来るってとってもすてきな事ですね。
Face Bookはこちら