いよいよ耕します!!
テーマ:ブログ
2009/10/31 18:10
こんにちは。
ときわガーデン 彩園 のにしい
です。
今日は、いよいよ畑つくりの第一歩、土つくり・・・の前の耕しです。
お恥ずかしながら、前回お見せしました通り、ミゾハギやら、ツルニチニチソウやら雑草
やらが植わっていた花壇です。
まずは、ほぼ雑草?!取りです。

長年の放置の末に、さぞかし”カッチカチやぞ
状態かと思いきや、根は張ってるものの、山砂まじりの触りやすい状態でした。
色は、黒っぽくて畑にはもってこいの様子です
なので、草と根をスコップでほじくり返し、大方を手で取り除きました。
さらに、片目負傷中
のまっちゃんに手伝ってもらい、細かい根たちをふるい落とします。

途中経過→

右がふるい前。左がふるい後。
こんなに、違うものなんです
少しでも不純物は取り除きましょう。

これで、全部の土をふるい終わりました
いやぁ、美しいですねぇ
掘り返しながら、何を植えようかいろんな想像が膨らみました
まっちゃんは、細い大根がいい。とか。
細い大根?!私はあまり食べたことがないのですが・・・どんな味なんでしょう
食べたことのないものも、興味があっていいですねぇ。
食べたことがないから、失敗してもまずいかどうかも分からないとか・・・
今日は、堆肥・肥料等のすき込みまでしましたが、それはまたのお話にします。
昼過ぎから始めたので、終わる頃にはあたりは真っ暗になってました
日の暮れるのが早い今日この頃です。
うって変わって、来週からは冬を思わせる寒さになるみたいなので、今日のうちに作業が出来て良かった
では、また次回にお会いしましょう
にしい
ときわガーデン 彩園 のにしい

今日は、いよいよ畑つくりの第一歩、土つくり・・・の前の耕しです。
お恥ずかしながら、前回お見せしました通り、ミゾハギやら、ツルニチニチソウやら雑草

まずは、ほぼ雑草?!取りです。

長年の放置の末に、さぞかし”カッチカチやぞ

色は、黒っぽくて畑にはもってこいの様子です

なので、草と根をスコップでほじくり返し、大方を手で取り除きました。
さらに、片目負傷中


途中経過→

右がふるい前。左がふるい後。
こんなに、違うものなんです

少しでも不純物は取り除きましょう。

これで、全部の土をふるい終わりました

いやぁ、美しいですねぇ

掘り返しながら、何を植えようかいろんな想像が膨らみました

まっちゃんは、細い大根がいい。とか。
細い大根?!私はあまり食べたことがないのですが・・・どんな味なんでしょう

食べたことのないものも、興味があっていいですねぇ。
食べたことがないから、失敗してもまずいかどうかも分からないとか・・・

今日は、堆肥・肥料等のすき込みまでしましたが、それはまたのお話にします。
昼過ぎから始めたので、終わる頃にはあたりは真っ暗になってました

日の暮れるのが早い今日この頃です。
うって変わって、来週からは冬を思わせる寒さになるみたいなので、今日のうちに作業が出来て良かった

では、また次回にお会いしましょう

にしい
場所選び
テーマ:ブログ
2009/10/27 17:05

こんにちは、彩園のにしいです。
菜園ブログたちあげから、ご無沙汰しております・・・

とにもかくにも、野菜を植える場所を探すことから始めないといけません。
以前から、彩園の敷地をウロウロ・・・・ウロウロ・・・・
いろんな資材や樹木が置き去りになっている中、スペースはたくさんあるんですが。。。
わざわざ、作業をしに出向くような離れた場所では、おざなりになりかねないので、、、、
なるべく、日当たりがいいところで目につくところ。。。。
ということで、数カ所の候補地の中から、ここに決めました

今までは、いちおう花壇です。
手前の花壇の部分には、ミソハギが毎年花咲かせていたのですが、だんだんとしょぼくなってきたところでした。
ちょうど良いので、既存の植物(雑草?!)を撤去して、土を掘り起こして、土壌づくりから始めたいと思います。
ということで、今日はここまでです

次回は、いよいよ作業にとりかかれるか

またお会いしましょう。
にしい
はじまして!!
テーマ:ブログ
2009/10/08 10:19
はじめまして
ときわガーデン 彩園 のにしい
です。
この度(もうすぐ)、弊社HPのリニューアルにともない、「彩園の菜園日記」をこの庭ブロに開設することになりました。
ここ数年、お客様のお庭工事において、小さくとも家庭菜園のスペースを確保する方が急増!!
もちろん、お野菜をつくるのはお庭完成後のお客様なので、私たちはその土台となる畑スペースを、枕木や、レンガ、自然石などで形作るお手伝いをさせて頂くにとどまります。
しかし、老後(?)の趣味に畑仕事を考えている私としては、野菜作りにも興味があるし、なんといっても少しでもお客様の菜園づくりの感動を一緒に味わいたいと思っていました。
そこで、彩園では、ほんっとの、はじめの一歩から菜園づくりをしていこうと思います。
少しずつですが、これからいろんな学んだことを書き込んでいきますので、永いおつき合い宜しくお願いいたします
にしい

ときわガーデン 彩園 のにしい

この度(もうすぐ)、弊社HPのリニューアルにともない、「彩園の菜園日記」をこの庭ブロに開設することになりました。
ここ数年、お客様のお庭工事において、小さくとも家庭菜園のスペースを確保する方が急増!!
もちろん、お野菜をつくるのはお庭完成後のお客様なので、私たちはその土台となる畑スペースを、枕木や、レンガ、自然石などで形作るお手伝いをさせて頂くにとどまります。
しかし、老後(?)の趣味に畑仕事を考えている私としては、野菜作りにも興味があるし、なんといっても少しでもお客様の菜園づくりの感動を一緒に味わいたいと思っていました。
そこで、彩園では、ほんっとの、はじめの一歩から菜園づくりをしていこうと思います。
少しずつですが、これからいろんな学んだことを書き込んでいきますので、永いおつき合い宜しくお願いいたします

にしい