<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

宮城県一泊二日!

テーマ:出張~♪

おととい、昨日と 石川県造園緑化建設協会の研修旅行でした 飛行機

飛行機は楽チンですね音符・・・ あっという間に 仙台空港飛行機

 

最初の視察は 岩沼市の 「千年希望の丘」 クローバー

 

2014.10.23

この辺りは綺麗になっていましたが・・・

ところどころ 震災の名残を残してあるんですね。。。

 

 

2014.10.23

このようの丘を 11 作るそうですねクローバー

 

 

2014.10.23

 

 

こちらも地元の造園業者の社長様に案内されて回っているので

話がよく理解できますビックリマーク

 

 

このあと、移設住宅と その周辺緑地クローバー

羽衣の松の植栽地・・・(静岡から苗木を持ってきたそうですね)

などを見学して・・・ 

 

 

 

 

昼食食事

わんこ蕎麦チョキ

 

ここは盛岡と違い セルフでしたスマイル(男の子)

 

トップの人は 66杯 ビックリマーク

私は一つのお盆は12杯なので 盆を3枚で 36杯・・・ 

ここまでは均一料金ウインク(男の子)です。

ちなみに 12杯で盛り蕎麦一人前だそうです。

 

 

 

午後からは 毛越寺庭園。。。

 

 

ここに芭蕉の句碑。 「夏草や 兵どもが 夢の跡」

 

 

2014.10.23

浄土を表しているそうです。

世界遺産だけど 国からは お寺には十分なお金が来ないようですパニック(男の子)

お城は注ぎ込めるらしですが・・・・

 

 

2014.10.23

紅葉がすすんでいるところも 音符

 

 

 

 

 

次は お隣、 おなじみ 中尊寺ビックリマーク

2014.10.24

金色堂星

 

 

2014.10.24

室内は撮影禁止なので 出口を出てから デジカメ

これも いけないのか?

 

 

 

これで 初日はホテルへ~

ビール 食事 お酒・・・ 宴会・・・ 飲み過ぎ パニック(男の子) 

 

本当は 初日の記事をアップしようと思っていたんですけど・・・

ツライくらいでした 汗

 

 

 

 

 

 

 

 

さて 2日目。

まずは・・・

造園には関係ないですが・・・

 

この施設も 被害を受けているんですよね・・・

 

 

この近くのプレハブ商店街で お土産を買って・・・

(空港で買うより 復興に貢献した気に・・・) 

 

 

 

 

 

続いて、松島の円通寺。 

 

ちょっとライトアップの配線が残念なところも・・・

 

 

 

 

そして ここで 昼食食事

名物、牛タン御膳ですが・・・

 

ツーリングのとき、仙台の「利休」 で食べたのと比べてしうと・・・・

ちょっと淋しい・・・

 

 

 

 

 

腹ごしらえをして・・・

お隣、瑞巌寺ビックリマーク

 

庫裡・・・ 特別公開中。

本堂が10年の改修中で見れないjから?・・・

あと2年で改修が終わるらしいですけど・・・

 

 

伊達正宗公の正室のお墓・・・

これも 今だけしか見れないそうです 目

 

 

 

五大堂を一回りして~

 

松島から 塩釜港まで遊覧です 船

 

小さな島にも みんな名前や由来があるんですね~

 

 

これで 仙台空港へ・・・

2014.10.24

カッコイイチョキ 小松空港とは違うなぁ・・・ 

 

 

震災後、2回目の東北でしたが・・・

旧大川小学校を見たり・・・ まだまだ多くの仮設住まい・・・

壊れたままの住宅・・・  無数のダンプカー・・・

 

改めて 復興の最中ということを再認識した旅行でした。。。。

思い出すことが出来て良かったです。

 

 

 

 

 

帰りの飛行機 飛行機

ちょっと 感動 ハート2

 

夕焼けが綺麗だなと思っていると・・・ 佐渡島 音符

 

 

そして・・・

能登半島・・・ 能登島がわかりますねチョキ

 

19時、 無事に自宅到着でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

イルミネーション♪

テーマ:ブログ
早くも イルミネーションの準備(^-^)/

2014.10.20

今夜 22時から 20mの丸太の搬入でした!

雪吊り風イルミネーションの芯柱用の丸太です。




それにしても、一年が早過ぎますねぇ(^^;;


法事…

テーマ:旨いもの
昨日の土曜日・・・
ツーリングクラブの先輩にお土産をいただきました(^-^)/

2014.10.19

中津川の 栗きんとん ♪

私、今月はバイクに乗れてないので〜

美味しかったです♪
感謝〜










さて、本日は義父の 13回忌の法事でした。

お参りの後は・・・

富山市の 雅楽 で お食事(^-^)/

2014.10.19

お部屋は 神通川を眺める川沿いです。



2014.10.19
私は初めてですが 妻は何度が来てるみたいです!


2014.10.19
お料理は 創作和食、秋バージョン♪



2014.10.19
マツタケも贅沢に〜



2014.10.19
食後は この宿の露天風呂へ!
秋晴れの中、最高に気持ちいい〜



2014.10.19
帰りの夕陽も 美しい♪




バイクには乗れませんでしたが・・・
家族で素敵な日曜日を過ごせました(^-^)/




那智石

テーマ:取扱い商品(竹以外)
本日は 急な注文が入り・・・

急遽、大阪南港まで、那智石を引き取りに行って来ました(^-^)/


2014.10.17


阪神高速…
たまにしか走らないので・・・
慣れませんね(ー ー;)



今度の日曜日は法事なので
帰りに 大阪の長男を乗せて帰って来ました!

ツリークライミング

テーマ:ブログ

本日は石川県造園緑化建設協会の講習会本

「ツリークライミング技術を利用した高所安全剪定 講習会」

 

私は受講者ではなく、役員として広報の写真撮りデジカメ

顔を出したんですけど・・・ バイク

 

 

 

 

到着すると、講師の方が ロープの準備中!

 

 

単に木登りかな・・・ と思っていたのだか 違うらしい 汗

ちょっと 面白そうな 音符

 

 

 

ISA という世界組織や 資格があるそうです目

 

 

 

 

ざっと 15m位・・・ 汗

 

 

 

講義が始まると 皆さん真剣 グッド

 

 

 

この結びが 凄いんですよ チョキ

 

 

 

色んな 道具が出てきます クリスマスツリー1

 

 

 

いよいよ 午後から 実技講習。。。

皆さん ロープで登り始めますアップ

 

 

 

スイスイ登る人・・・・

苦戦する人・・・

 

 

 

受講者ではないんですけど・・・

私も体験しました 汗(男の子)  私は苦戦した人 汗

 

 

キツかった。。。 汗

バランスが悪いのと・・・

いらないところにチカラが入って・・・ パニック(男の子)

 

 

でも 高所が嫌いな私も 意外と平気な安心感でした 音符

 

 

同じ方法で登る レジャーのツリークライミングもあるらしいですが・・・

ちょっと楽しいかもチョキ

 

 

 

造園業者さん達は 梯子の届かない所や クレーンの入れない所での作業に、この技術で剪定作業の効率と安全性が高まるんじゃないかなと思います グッド

 

 

<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
4位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク