竹とっくり♪
あらあら、5日ぶりになってしましました
更新。。。
19,20日の土日、緑化フェア後半も 無事終了
モデル庭園は・・・





なんだ 



↑ これは高校生の作品・・・ 造園科の~
20個ありましたが・・・ この辺で
ああっ ↓ これは 軽トラガーデン

軽トラックの荷台です。
昨日は 竹で徳利を作りましたよ
注ぎ口は 「かっぽ酒」風

三合入ります
30cmに抑えるのが 厳しい~
またまた 失敗作で うち飲みしま~す
そして昨日は ある団体の総会でした。
当然懇親会付き~

ご当地ラベル~
今日は。。。

ハナミズキ
ちらほら
そして先日まで坊主だったポプラが・・・


自動散水(^^)/
昨日の
コメダ珈琲さんの
花壇に 散水システムが取りつきました
弊社取り扱いは G社さんものです

ポップアップする、クプリンクラー
芝桜に

芝生にも スプリンクラー

あとの サツキや 高木は ドリップチューブで
これで 一時間の水やりが 楽チンになりますね~
イソライトCG
今朝は
早朝野球で 4:30起き~
私を含めて 9人
46歳(もうすぐ47歳)に頼るような チーム状況では・・・・・
今日から リーグ戦の開始。 (この前のはトーナメント戦)

当然、 フル出場
9番サードで。。。。
3打席まわって 2打数 1安打 1四球 
クリーンヒットでしたね
まだまだ やれるんじゃないかって錯覚します
しかし、守備では エラー1個
こんなものです・・・
動けません
試合は 7-0 で快勝
でした。
本日の配送~
土壌改良剤の 『イソライトCG』 です

能登半島の珪藻土から作られる、珪藻土焼成粒 です
珪藻土って 七輪とか 耐火煉瓦の原料です。
最近は湿度調整の壁材の原料とかにもなっていますね・・・
珪藻土。
すっごい保水するのに、透水改善もしちゃうんです
平成4年に代理店になりましたが、 今でも無機の改良材では イチオシです
今回は 500kgフレコンでの納品です。

旧県庁跡地の芝張りに 使われます。

他の改良材より 少しお高いですけど・・・ 
金沢にも 最近、増えてきた・・・ 名古屋の・・・

コメダ珈琲 
この店舗は 来週オープン

こちらの
花壇に 自動散水の設備をします。
打ち合わせに行ってきました
可愛い花壇ですね~
みたび・・・
昨日は愛知県から、営業さんがいらしたので・・・・
シーズン、三回目の兼六園・・・

結局、暗くなってからです~
ライトアップは終わりましたが・・・
まだ ぼんぼりは灯っていましたので、風情を感じれました

ここから見る、金沢城の石垣は なかなか迫力ありますね
で、兼六園からの~ 片町で食事 

途中ですが、 オコゼのから揚げ

おっきい 浅利焼
に合う~
と、昨晩は 楽しみました

本日、弊社の数少ない花達・・・

ひとつ、開花

あとは 蕾です。。。

ハナミズキも もうすぐ~

キングさんも いつの間にか 緑がフサフサ
これから 少しだけ 華やかになりそうです
記録更新!
本日の夕刊の情報 

兼六園の無料開放期間(5日~13日)の入園者数
426,400人 だったそうです

5万人以上の記録更新
今回は満開期間が長かったお陰と、天候も良かったからだそうです

まだ、朝晩が寒いので、もう少し楽しめそうですね
弊社の横は・・・

本日も 絶好調
まだ、散りません








