1  |  2    次>    

待ち遠しい・・

テーマ:庭の様子
西日本ではバラが咲きだしているお家も多いみたいですね(*^_^*)
皆さんのお庭はいかがですか?

我が家もあと少し・・・


1番は誰だ??
リゼット・ドゥ・ベランジュのつぼみ
リゼットドゥベランジェ

ラレーヌビクトリアのつぼみ
ラレーヌビクトリア

マダムルナイーのつぼみ
マダムルナイー

とってもそっくり!


ビアンヴニュのつぼみ
ビアンヴニュ

マダムピエールオジェのつぼみ
マダムピエールオジェはきちんと整列して(笑)

スイートドリームのつぼみ
スイートドリームはぎっしり!!
2~300個ありそうです!

でも、子どもにシュートをポッキリと(・_・;)
スイートドリームのベーサルが
シュートの多い子で助かりました~

シュシュのベーサル
シュシュの株元、土を少しよけたら居た居た!
まるで筍(笑)

レオナルドダヴィンチ
レオナルドダビンチ

昼過ぎまで日陰で軒下なので、ずっと葉が小さかったのですが・・・
ヴィコント564とALAのW使いで大きな葉っぱが出てきました(●^o^●)

564は効きすぎるくらいで・・・
でっかい!
こんなでっかい葉っぱが出てきました(笑)でかすぎ~~
水太りでもなさそうだし・・他の子もみんな突然葉が大きくなりました!

clアイスバーグ
CLアイスバーグも元気いっぱい!
ただ摘蕾したところの成長がずっと止まっています・・・(+_+)
蕾はあがってくるのかしら?
おかげで葉はしっかり繁ってきましたが、今年は花が少なそうです
まぁ、これで体力がついて、来年はさらに花が増えるかな?

そうそう、室外機カバーを設置しました(^^)
バラシーズンに備えて、お庭をせっせと片づけております(笑)



先日まつおえんげいで一目惚れして連れて帰ってきた
アンプルール・デュ・マロック
アンプルール・デュ・マロック前

株元からてっぺんまで蕾がいっぱいです

でも情報がほとんどないバラで・・・

京阪園芸のセミナーの後、小山内先生に相談してきました
小山内さん
相変わらず爆笑連発の面白いセミナーでしたよ~
ためになるお話もたっぷりで、ノートがいっぱいになりました!


で、マロックはなんと日本で最初に取り扱ったのが京阪園芸だそうで、
もちろん小山内さんはよくご存じでした~


オールドローズなので、自然な感じでふんわりと
左右にクロスさせながら誘引(枝を枝で守る感じ)
間違ってもパッカーン扇形にだけはしないこと!(これは全てのバラに)

で、こうなりました
アンプルール・デュ・マロック後


京阪で2014年の新作も

京阪×ロサオリエンティスのオーブ
新作オーブ
写真で見るよりずっと美人!
そして香りが私好みの爽やかなフルーティ~
これはいずれお迎えすると思います♡

ラピスラズリもとっても可愛かったですよ~(^o^)


そうそう、京阪園芸の花壇
京阪園芸の土
ここはなんとバラのつちではなく真砂土で育てているんです!

少しゆっくりな子もいましたが、概ね元気にシュートいっぱい!
あおいの変化
上が2月の姿
下が先日の様子

冬に見たときはびっくりしたけど、これでちょうど良い剪定だったってことですね~
その辺りのお話もたくさんで勉強になりました!



夏向けのハンギング
先日授業で作ったハンギングです
ペチュニアが入ると一気に夏!!
ペチュニアあずきちゃんをメインにユーフォルビアダイアモンドフロストを合わせて涼しげに~
私の趣味ではない感じですが(笑)


梅雨までにしっかりした株に育てよう!
と、ペチュニアを摘心しまくっています!

丸坊主~
ペチュニア摘心

1週間後(品種は違いますが・・)
1週間後

摘心から2週間後
そのまた1週間後

しっかり分岐してかなりこんもりしてきました
また経過をお知らせしますね~~


斑入りのシレネ
最近大のお気に入りの斑入りのシレネ
この大きさのは扱っているお店が少ないのですが・・
あまりに可愛くて5株買いました(笑)
寄せ植えにも使っています

れんげローズ
春先はれんげローズを入れていたバスケット

ロベリアさんで買ったお気に入りです(^^)


ペトレイとビオラ
もう散っちゃいましたが、ペトレイ
掃除が大変~~



最後に・・・

先日伺ったオカモトガーデン


宮﨑師匠は暑い中お忙しそうでした~
塚ちゃんも忙しそう

それを遠くから冷たいジュース飲みながら眺めておりました(笑)
隠し撮りすればよかったですね~(笑)


あんなに寂しかったバラ売り場が(笑)
こんなに青々しく
オカモトガーデンバラ売り場
たくさんの蕾!

ガセボ
ガセボがジャングルに(笑)

青い空
見上げたら、元気な緑の葉と蕾の合間に真っ青な空!
とっても素敵!
なんか、感動しちゃいます

頑張って冬を乗り越えて咲こうとしているバラちゃん達を見ていると、「頑張ろう!」って気持ちになります(*^_^*)

庭ブロ+(プラス)はこちら

ぷっくり

テーマ:庭の様子
暖かさで、新芽と蕾たちがぷっくりしてきました。


放ったらかしの芝桜もいつのまにかぷっくりと。
芝桜も蕾が


もちろん、バラの新芽も
ノヴァーリス
一番張り切っているのはノヴァーリス

やる気満々でしょう~(*^_^*)


バニラツイスト
処分しようとげんこつ剪定したバニラツイストです
元気すぎ!!
寒さにはめっぽう強い!
でも暑さに本当に弱いです・・

もうコルデスでも販売していないようです。

処分するかは・・春のお花を見たらまた考えます(+_+)


クレマチスも・・

一週間で

伸びました~



一番好きな宿根草イベリス
満開です


そんな中意外に動きの遅いのがバラのアイスバーグ
地植えにしたんだけど、そのせいか、、
FLアイスバーグ


手前にあったストックで日当たり悪かったかなぁと、移動させて活力剤と一緒にALAを。

ここはかつてシャーロットがかれた場所なのでちょっとドキドキしました(◎_◎;)

でもこの一週間して少しずつ芽が膨らんできました



12月に作った寄せ植え



アリッサムがくたびれてきてますね(^_^;)
少し入れ替えします



この冬、全部で8ヶ所穴を掘りました。
穴を掘れば土が出る!
60cmほど掘ると、100Lくらいでしょうか(・_・;)

掘った土は土嚢袋に詰めて、ある程度溜まったら残土処理している土建屋さんに持ち込みます。
今回は32個!
土嚢袋32個

1個15~20kg くらいなので400~500kgあったかも。
車の3列目を倒して積み込んだのですが、登り坂ではウイリーしそうでした(^_^;)

積み込み、積み下ろし、開封、廃棄、頑張りました~!
土建屋のおじさんも一人で黙々と作業する私に
「ご苦労さん!」と声をかけてくれました(笑)

秋冬で80袋以上廃棄。
そしてそれ以上に土を買いました(@_@;)ひえぇぇぇー


大変だったけど、これで次の夏は水遣りが少しラクかな・・と期待してます(*^_^*)


珍しく料理の写真


8割野菜のミートソース
(もはやミートソースと呼べない気も・・(笑))

食べ過ぎた翌日だったので蒸しキャベツの上に乗っています(笑)
これはこれで美味しいんですよ~(^o^)
モッツアレラを乗せたら、子どもに横取りされました(^_^;)


明日は豆ごはんかな・・

食卓は春めいてきました~~(*^_^*)








むか~しむかし・・・

テーマ:庭の様子
この家の辺り一帯は、お堀か何かだったんじゃないかって・・・





思っちゃうぜ、この石!ってか岩!!((+_+))
これの倍ほど出てきましたよ~




おまけに綺麗な水色の粘土もたっぷりと(^o^;)


ガラ混じりの砂&土~粘土~岩~

このミルフィーユ仕立て・・・(涙

スコップの音は
「ザクっ」
「グググっ」
「カッツーーーン」
「ゴンゴンゴン」
「カッツーーーン」
石に当たるとご近所に響き渡ります~(^_^;)


植え込みの穴ひとつ掘るのに2~3時間かかってしまう。
土嚢袋は10個近く・・・


どうしてもあと2つは掘りたいっ!


明日は出来れば朝一、お隣さんが洗濯を干す前にダコニールしたいです!
そして何とか芽が大きくなる前にマシン油を!(+_+)


無理かな・・・


暖かくなって嬉しいけど、焦っちゃいますー(笑)









すっかり冬

テーマ:庭の様子
すっかり冬・・・

昨日の朝の生駒の気温は氷点下!
氷が張ってました(+_+)


綺麗に咲いた濃ピンクの花



いい照り葉でしょう?(*^_^*)



バラではなく山茶花でございます


さびしくなった冬のお庭に欠かせません!
ちょっとくどいくらいのピンクですが(笑)

土が悪いのと長年きちんと世話されていなかったのとで樹形が非常に悪いのですが・・・
春に頑張ってきちんと剪定したおかげで、花も大きく沢山咲いてくれています(^o^)


紅葉が美しいナエマ


蕾も花茎も真っ赤です

美人に咲きました


残りの2つの蕾は咲かないかな~?


レヴェイユとアイスバーグも蕾がまだまだ沢山だけど、厳しいかな~


アンブリッジとフェリシアはまだ元気に咲いております(*^_^*)



今朝、宮崎師匠が花壇の土を配達してくれました☆

なんと、巻んこの庭を見てもらうの初めてです(笑)
意外ですが・・・決して避けていたわけでは・・(笑)

ここぞとばかりに庭を見てもらって質問しまくり~
まだまだ足りませんが・・・


お仕事が詰まっているのに引き留めてしまって申し訳なかった(@_@;)

また春になったら見に来てもらおー!



そろそろ消毒して剪定始めないと・・・

寒いと腰(いや、おしり?)が重くなりますね~~










お久しぶりです(*^_^*)

テーマ:庭の様子
みなさま、ごぶさたしております。

確か前回更新した時はまだ暑かったのに、もう冬の寒さ。
生姜パウダーとストーブとヒートテックとムートンブーツと湯たんぽ・・・
冷え性なので寒さ対策はしっかりしなくっちゃ!


台風が頻繁に来たので、秋のお庭をゆっくり楽しむこともなかなかできませんでした。
せっかく咲いても「台風来るから切ってしまおう」って、なるので、
お庭で咲いてるのはポツポツ・・・

それでも、沢山咲いてくれて嬉しい限りです!


この秋美しかった姫は・

シュシュ





蕾から本当に美しい


グリーン~アイボリー~淡いピンクのグラデーション
透明感があって、逆光で撮ると素敵でしょ?
10月末に開花していたように思います。
まだ暑かったので、切り花の方が美しかったです。
花保ちも良かったです。


そして最優秀はこの方


ユリイカ

かなり巻いてます

咲き始め


10月末ホースは見逃して下さい(笑)




今朝



抜群の花保ち、花数でした。
今ある蕾を入れると40輪くらいで、アイスバーグよりも多かったです。
育てている方は少ないようですが、香りもフルーツ系の爽やかな香りで大好きです。
春は5輪も咲かず、処分も考えていたのに・・・
きちんとお世話してよかったです!春が楽しみ!

色濃く


台風でカットしました




いい感じのブルームーン



先日勢いで買ってしまったアンブリッジローズ
国産苗なので今後が楽しみ♪
(シャーロットがトラウマに・・)

シャーロットは今瀕死の状態です。
5本のシュートのうち、生きているのは1本だけ・・
クレアオースチンも枯れそう・・
この夏の暑さで輸入苗はかなりやられちゃいました。
秋に買うのが正解!



秋にお迎えした秋大苗
・ピエール赤(これで3兄弟揃いました)
・レイニーブルー
・ノヴァーリス

紫がこれで4本に!
そんな好きでもないのになぜ?(笑)


可愛いフェリシアもポツポツさいていますが、新苗で若いせいであまり美しくはありません。
アプリコット色で咲いております。
優しいピンクなはず・・
気温のせいもあるかな。
香は強いです!
樹が育ってくれば、秋も満開のアーチになるかも!


現在のお庭

チョコレートコスモス
子どもたちに大人気(笑)



そろそろ終わり、な、インパチェンス
美しい~
でも、夏は暑すぎたし、一番綺麗な秋が短くて、あまり楽しめず・・
ミニハウスで冬、越せるかなぁ・・


コスモス

家の庭になぜか合わなかったなぁ・・
この花壇だから?



パンジーやビオラ、ストックなど、冬のお花も植え始めています。
なんと山茶花も咲いています。

白いマーガレットが色付いて咲いたり・・
(真っ白で面白くないって言ったからでしょうか?(笑))


また近いうちに寄せ植えなんかの写真も載せたいなー。


最近ゆっくりパソコンを触る時間がなくて
あまり更新できないのですが、
徐々にしずかーに苗も増えております(笑)

もう買わないぞ!!
と、心に決めてたはずなのにーーー!なぜーーー!!(笑)


真冬になる前に花壇を2つ作らねば…
頑張ります!!

1  |  2    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
219位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
47位 / 187人中 up
ガーデニング

フリースペース

HTMLページへのリンク