やってしまった・・・。
テーマ:ブログ
2013/03/08 18:15
いきなりですが今日は朝から
緊急事態
現場の事で電話中に突然携帯電話の
通話ができなくなり電源OFF
それから二度と復旧せず
2年以上使っている「ガラケー」
それがこんな感じになってしまいました。

自由自在に動きます。

これはいよいよ「スマホ」デビューですか
さっそく携帯ショップに行き物色。
とにかく早く復旧させて電話しないとね。
適当に「スマホ」を手にとり機種変手続きを
しようとしたした矢先にショップのおねぇちゃん。
「お客様、データーのバックアップはしてありますか・・・」
私・・・「そんな面倒な事してないよ」
おねぇちゃん・・・「電源が入らないのでデーターは復旧無理ですよ」
私・・・「意味わかんない」
おねぇちゃん・・・「まず修理しなきゃデーター移せません」
私・・・「ほんなバカな」
という事で取り合えず修理に出すことに。
代替え機は頂きましたが電話帳がない

やばいな・・・。
奥様の電話番号すら覚えてないのに
あっ今の前の電話が確か家に捨てずにあるのでは。

最近登録した電話番号はありませんが
しばらくなら何とかなるかも
電話帳専用昔の電話と代替え機。

しばらくはこれで凌ぐしかありませんな
みなさんデーターのバックアップはお済ですか
緊急事態

現場の事で電話中に突然携帯電話の
通話ができなくなり電源OFF

それから二度と復旧せず

2年以上使っている「ガラケー」

それがこんな感じになってしまいました。

自由自在に動きます。

これはいよいよ「スマホ」デビューですか

さっそく携帯ショップに行き物色。
とにかく早く復旧させて電話しないとね。
適当に「スマホ」を手にとり機種変手続きを
しようとしたした矢先にショップのおねぇちゃん。
「お客様、データーのバックアップはしてありますか・・・」

私・・・「そんな面倒な事してないよ」

おねぇちゃん・・・「電源が入らないのでデーターは復旧無理ですよ」

私・・・「意味わかんない」

おねぇちゃん・・・「まず修理しなきゃデーター移せません」

私・・・「ほんなバカな」

という事で取り合えず修理に出すことに。
代替え機は頂きましたが電話帳がない


やばいな・・・。
奥様の電話番号すら覚えてないのに

あっ今の前の電話が確か家に捨てずにあるのでは。

最近登録した電話番号はありませんが
しばらくなら何とかなるかも

電話帳専用昔の電話と代替え機。

しばらくはこれで凌ぐしかありませんな

みなさんデーターのバックアップはお済ですか

日記です。
テーマ:ブログ
2013/03/06 21:03
珍しくこんな時間からの更新。
日も長くなったので少し残業。
とはいっても夕飯もお風呂も
済ました後なんですがね。
まだ寝るには早い時間なので
とりあえずパソコンの前にいるので
まぁ私の場合はブログといっても
何かを発言する頭もないし
何かをアピールする力もないし・・・。
私的にはホント日記感覚で更新してますので
今後ともよろしくです。
でっ今日は引き渡しまじかの
外構の現場。
ギリギリカーポート工事完成。

明日土間打ちなのでホントギリです。
もう何年もアルミ関係はこの職人さん。

紹介するほど大きくは写っていませんね
安くてうまくて速い。
これ重要な事
その為わざわざ石川県の白山市から
来てもらっています。
今月はもう一物件よろしくね
さて明日は150㎡くらいの土間打ちなので
ボチボチ休みますかぁ
日も長くなったので少し残業。
とはいっても夕飯もお風呂も
済ました後なんですがね。
まだ寝るには早い時間なので
とりあえずパソコンの前にいるので

まぁ私の場合はブログといっても
何かを発言する頭もないし
何かをアピールする力もないし・・・。
私的にはホント日記感覚で更新してますので
今後ともよろしくです。
でっ今日は引き渡しまじかの
外構の現場。
ギリギリカーポート工事完成。

明日土間打ちなのでホントギリです。
もう何年もアルミ関係はこの職人さん。

紹介するほど大きくは写っていませんね

安くてうまくて速い。
これ重要な事

その為わざわざ石川県の白山市から
来てもらっています。
今月はもう一物件よろしくね

さて明日は150㎡くらいの土間打ちなので
ボチボチ休みますかぁ

京都研修2日目。
テーマ:ブログ
2013/03/05 17:53
今日もいい天気の坂井市でした。
現場近くの風景。

作業も進みますね
排水の側溝整備。

目かくし代わりに枕木材を使ったスリット。

こちらはワンポイントで駐車スペースに
石貼りで模様をつけます。

今回は量も少ないので弊社社員作。

流石に土間コン作業はあまりにも広いので
左官屋さんにお願いだけどね。

おっとタイトルに話は戻しますね。
京都研修2日目。
二日酔いになりながらもホテルを出て
始めの見学は「二条城」
世界遺産に登録されてます。
二の丸御殿の前で記念撮影。

あっ私が撮っているので写ってない
ここでも有名なお庭散策。

池泉回遊式の二の丸庭園。
造園屋なら誰でも知ってる『小堀遠州』作。


ん~素晴らしい
(でもホントは規模が大きすぎて凡人の私には・・・)
本丸御殿。

ここでもみっちり勉強して
さっそく
昼食会場に
京都に行くと二日目は結局
味が濃い目の所に足を運んでしまいます。
鉄板料理の店。
京料理もいいけど体はなぜか
こってりを欲しがります・・・
この食べっぷりを見ればお分かりですね。

昼食の時間がどの研修先より一番長いな
さてお土産の買い物を済まし
最後の見学先は「三十三間堂」
国宝です。
堂内陣の柱間が33間あることから
付けられたみたいですよ。

ここは何と言っても壇上に並ぶ
等身大の1000体の千手観音が圧巻
写真撮影は禁止なので自分で調べてね
何とも言えぬ迫力はしばらく身震い
するほどでした。
なんやかんやで夕方近く。
ガソリンスタンドでタイヤの空気を入れ
ボチボチ研修旅行もお開きです。
最後にもう一度



今回は来れないメンバーもいましたが
来年もまた楽しい研修旅行にしたいですね
現場近くの風景。

作業も進みますね

排水の側溝整備。

目かくし代わりに枕木材を使ったスリット。

こちらはワンポイントで駐車スペースに
石貼りで模様をつけます。

今回は量も少ないので弊社社員作。

流石に土間コン作業はあまりにも広いので
左官屋さんにお願いだけどね。

おっとタイトルに話は戻しますね。
京都研修2日目。
二日酔いになりながらもホテルを出て
始めの見学は「二条城」
世界遺産に登録されてます。
二の丸御殿の前で記念撮影。

あっ私が撮っているので写ってない

ここでも有名なお庭散策。

池泉回遊式の二の丸庭園。
造園屋なら誰でも知ってる『小堀遠州』作。


ん~素晴らしい

(でもホントは規模が大きすぎて凡人の私には・・・)
本丸御殿。

ここでもみっちり勉強して

昼食会場に

京都に行くと二日目は結局
味が濃い目の所に足を運んでしまいます。
鉄板料理の店。
京料理もいいけど体はなぜか
こってりを欲しがります・・・

この食べっぷりを見ればお分かりですね。

昼食の時間がどの研修先より一番長いな

さてお土産の買い物を済まし
最後の見学先は「三十三間堂」
国宝です。
堂内陣の柱間が33間あることから
付けられたみたいですよ。

ここは何と言っても壇上に並ぶ
等身大の1000体の千手観音が圧巻

写真撮影は禁止なので自分で調べてね

何とも言えぬ迫力はしばらく身震い
するほどでした。
なんやかんやで夕方近く。
ガソリンスタンドでタイヤの空気を入れ
ボチボチ研修旅行もお開きです。
最後にもう一度




今回は来れないメンバーもいましたが
来年もまた楽しい研修旅行にしたいですね

京都研修1日目
テーマ:ブログ
2013/03/04 18:41
いい天気で今週も始まりました。
しばらくは続きそうですね
工期が迫っている現場には
もってこいの一週間になりそうです。
さて今週も月曜は週末の出来事から
同じ造園屋さんをしている仲良しと
造園資材等を販売している業者さん
との会でその名も「緑勢会」の研修旅行に
行っていきました。
毎年この時期に行い今年で確か5年目(もっとかも・・・)
始めはタカショーさん本社見学から
始まった会。
今年は京都のお庭巡り。
京都のお庭は見どころ満載なので
既に研修旅行のうち3回目ぐらいかな。
朝8時過ぎに出発し京都東インター
到着が12時前・・・。
えっ
確か福井からなら
2時間もあれば着くはずなのに
さっそくトラブル発生
車は庭ブロ仲間の一乗っ子さんの
自家用車に乗り出かけたのですか
まさかのパンク

前の日には洗車までしてきれいに
してきたのにこの姿じゃねぇ・・・

スペアタイヤでの旅行
しかもタイヤには思いっきりこんなものが

自然には刺さらないぐらいの長いビス。
ん~きっと誰かに恨まれてるな
結局ガソリンスタンドで足止め。

あちゃ~呑気に缶ビール飲んでます
もちろん運転手さんはビール飲んでる
一乗っ子さんの前にいる資材屋さん。
予定より遅くなりましたが何とか予約した
お昼のランチのお店「八千代」さんに到着。

湯豆腐で有名なお店だそうです。

流石は京都の料理店。
座敷からはお庭が見渡せます。

おいしい料理の後は歩いてすぐの「南禅寺」

なんでも日本のすべての禅寺のなかでも
もっとも高い格式をもつお寺だとか。
次に向かった先は「大徳寺大仙院」
ここは枯山水のお庭で有名です。
(写真撮影禁止なので見たい人は調べてね)
たまたま和尚さん発見
沢山の本も出版している尾関宗園和尚さんと

あまりにも感動するお言葉が書かれた
色紙を買って一緒に撮影。
色紙の裏には家族全員の名前まで書いてくれましたよ
1日目最後の研修先は「龍安寺」
世界文化遺産にも登録されてますね。
もちろんここは「石庭」が有名です。



この枯山水は15個の石を使いその石が
庭のどこから眺めても1個は必ず隠れて
見えるというように設計されてます。
私も何度も場所を変えながら数えてしまった・・・。
そしてもう一つ有名なのはつくばいと侘助椿。

水戸光圀の寄進と言われてるそうですよ。
久しぶり
に見る和風庭園
やっぱり奥が深くて心が安らぎました。
時間も夕食どきになり予約してあるお店へ。
こちらも来てみたかった祇園。
夜の街並みの風景が一段といい感じでした。
お店の造りもいい感じ。


料亭みたいな居酒屋さんみたいなところ。
お料理もコースで。

こんな感じで始まり・・・

赤コンニャクと何とかとか・・・

湯葉豆腐のウニのせ何とかと・・・

ローストビーフと何とか。
その後の料理は撮り忘れ。
なぜならこんな感じで盛り上がったからね


こんなに楽しそうな人も

その後はもちろん夜のネオン街で
夜の京都を楽しみました。
二日目また明日ね
しばらくは続きそうですね

工期が迫っている現場には
もってこいの一週間になりそうです。
さて今週も月曜は週末の出来事から

同じ造園屋さんをしている仲良しと
造園資材等を販売している業者さん
との会でその名も「緑勢会」の研修旅行に
行っていきました。
毎年この時期に行い今年で確か5年目(もっとかも・・・)
始めはタカショーさん本社見学から
始まった会。
今年は京都のお庭巡り。
京都のお庭は見どころ満載なので
既に研修旅行のうち3回目ぐらいかな。
朝8時過ぎに出発し京都東インター
到着が12時前・・・。
えっ

2時間もあれば着くはずなのに

さっそくトラブル発生

車は庭ブロ仲間の一乗っ子さんの
自家用車に乗り出かけたのですか
まさかのパンク


前の日には洗車までしてきれいに
してきたのにこの姿じゃねぇ・・・


スペアタイヤでの旅行

しかもタイヤには思いっきりこんなものが


自然には刺さらないぐらいの長いビス。
ん~きっと誰かに恨まれてるな

結局ガソリンスタンドで足止め。

あちゃ~呑気に缶ビール飲んでます

もちろん運転手さんはビール飲んでる
一乗っ子さんの前にいる資材屋さん。
予定より遅くなりましたが何とか予約した
お昼のランチのお店「八千代」さんに到着。

湯豆腐で有名なお店だそうです。

流石は京都の料理店。
座敷からはお庭が見渡せます。

おいしい料理の後は歩いてすぐの「南禅寺」

なんでも日本のすべての禅寺のなかでも
もっとも高い格式をもつお寺だとか。
次に向かった先は「大徳寺大仙院」
ここは枯山水のお庭で有名です。
(写真撮影禁止なので見たい人は調べてね)
たまたま和尚さん発見

沢山の本も出版している尾関宗園和尚さんと


あまりにも感動するお言葉が書かれた
色紙を買って一緒に撮影。
色紙の裏には家族全員の名前まで書いてくれましたよ

1日目最後の研修先は「龍安寺」
世界文化遺産にも登録されてますね。
もちろんここは「石庭」が有名です。



この枯山水は15個の石を使いその石が
庭のどこから眺めても1個は必ず隠れて
見えるというように設計されてます。
私も何度も場所を変えながら数えてしまった・・・。
そしてもう一つ有名なのはつくばいと侘助椿。

水戸光圀の寄進と言われてるそうですよ。
久しぶり


やっぱり奥が深くて心が安らぎました。
時間も夕食どきになり予約してあるお店へ。
こちらも来てみたかった祇園。
夜の街並みの風景が一段といい感じでした。

お店の造りもいい感じ。


料亭みたいな居酒屋さんみたいなところ。
お料理もコースで。

こんな感じで始まり・・・

赤コンニャクと何とかとか・・・

湯葉豆腐のウニのせ何とかと・・・

ローストビーフと何とか。
その後の料理は撮り忘れ。
なぜならこんな感じで盛り上がったからね



こんなに楽しそうな人も


その後はもちろん夜のネオン街で
夜の京都を楽しみました。
二日目また明日ね

別れと出会い。
テーマ:ブログ
2013/03/01 17:22
三月に入りました。
今月もよろしくです。
今日は全国各地で高校の卒業式が
あったみたいですね
実家の姪っ子さんの高校でも
卒業式がありました。
何とか姪っ子さんも晴れて卒業。
あんなに小さかった子がもう
社会人になるなんて・・・
卒業ということで担任と副担任に
お礼の花束をプレゼントしたんだって
お花はもちろんおなじみ瀬戸生花さん。

姪っ子さんの代わりに私が花を引き取りに。

このシーズンは大忙しですかね
スタッフの子たちが忙しそうに
アレンジ花を作成してましたよ。
姪っ子さんの花束。

ボリューム満点でいい感じ

卒業は別れもありますが新たな出会いも
待ち受けてます。
頑張れっ姪っ子よ
そしてさっそく出会いがあったようです

春からの就職に向け車買いました。
軽ですが新車で・・・。
羨ましいですね
いよいよ今日が初対面
アルミもインチアップでかっこいい
車内のシートも貼り替え。

あっ何故かナンバーが330。
随分前のブログで紹介しましたが
これで330の車が4台目となりました
姪っ子さんまで330にしてくれるなんて
なんかうれしいですね
今月もよろしくです。
今日は全国各地で高校の卒業式が
あったみたいですね

実家の姪っ子さんの高校でも
卒業式がありました。
何とか姪っ子さんも晴れて卒業。
あんなに小さかった子がもう
社会人になるなんて・・・

卒業ということで担任と副担任に
お礼の花束をプレゼントしたんだって

お花はもちろんおなじみ瀬戸生花さん。

姪っ子さんの代わりに私が花を引き取りに。

このシーズンは大忙しですかね

スタッフの子たちが忙しそうに
アレンジ花を作成してましたよ。
姪っ子さんの花束。

ボリューム満点でいい感じ


卒業は別れもありますが新たな出会いも
待ち受けてます。
頑張れっ姪っ子よ

そしてさっそく出会いがあったようです


春からの就職に向け車買いました。
軽ですが新車で・・・。
羨ましいですね

いよいよ今日が初対面

アルミもインチアップでかっこいい

車内のシートも貼り替え。

あっ何故かナンバーが330。
随分前のブログで紹介しましたが
これで330の車が4台目となりました

姪っ子さんまで330にしてくれるなんて
なんかうれしいですね
