慈雨
テーマ:庭の恵み
2013/11/10 10:43
秋の恵みの雨
遅蒔きの野菜も元気に葉っぱを広げてきました
間引いてお吸い物などに
水菜

カブ

春菊

こちらはワケギ
酢味噌和えがいいかな

高知では必須のニンニク葉
来年のニンニク芋収穫までに
葉っぱ利用で、少しずつ減っていきます

菜園エリアの周りでは
お姑さんが植えておいてくださった小菊
雨に濡れて活き活き

苔玉用ハイゴケも活き活き

リンドウで仕立ててみました

野葡萄は
仕上げの苔の散髪時に
きゃ~っ チョキンと摘んでしまいました


でも、大丈夫、根っこがちゃんと活着したら
きっとまた新たな芽をだしてくれるでしょう
何かと困難なこともあるのが日々の暮らしですが
お天道様は、あなたにも、わたしにも
ちゃんと暖かい ひなた を くださいます。
だから、みんなでがんばろう ね
コメント
-
2013/11/10 11:44小春さん
ニンニク葉どんな利用してますか ネギの代わりと
ニンニク去年から遅く植えてます 来年は早植えもしま
す
やさい とうだち おいしい
樹
[Res]小春2013/11/10 12:03樹さん、ニンニクの葉、高知では、すき焼き・酢味噌和え・魚のあら汁など、色々にして食べます。
豚汁にもあうかも。
風邪にもいいと思います(*^_^*)
-
2013/11/10 13:28
-
2013/11/10 16:04野菜類 害虫の被害もなく綺麗な緑色で美味しそう
こまめに虫取りとか 工夫されてるのでしょう?
苔玉の苔も 栽培されてるのですね
これって山から採ってくるの?
それとも種蒔くのですか
これからの季節 ひなたには 元気や暖かさ頂き
頑張ります[Res]小春2013/11/10 21:40大根チャン、虫いますいます!
今は、真っ黒の小さいのがいっぱいです。
もっぱら手で捕まえてポイです(^^)v
苔は、従姉の山からもらってきて、トレーに置いて
半日陰で水やりしてるだけなんですよ。
ときどき干からびそうになって、慌てて水~って感じですが
乾燥すると仮死状態になって身を守るらしいです。
細かくして蒔いて増やすこともできるらしいですよ。
これから、ほんとに日なたが恋しい季節になりますね。
大根チャンの冬の畑も、楽しみにしていま~す♡
-
2013/11/10 18:54初めまして♪
ともこと申します!
お邪魔させて頂きますね(*^_^*)
あまりにも緑が美しく!!美味しそうなので(笑)
思わず…。
小春さんは色んな種類のお野菜やお花、そしてバラ!
(私はバラが大好きなんです(^^))
大切に育ててらっしゃるのですね♪
また是非コメントさせてくださいね。[Res]小春2013/11/10 21:56ともこさん、コメントありがとうございます♡
オカモトガーデンさんのお近くなんですね(*^_^*)
ラ・マリエ…なんてきれいなんでしょう…うっとり。
我が家にもお迎えしたいです、ぜひ(#^.^#)
でも、手入れがイマイチ勉強不足で、宮崎さんにときどきブログ内で相談しては、コーチングしていただいています。
ともこさんの綺麗なバラを参考に、育てていきますね(^_-)
よろしくお願いいたします♡
-
2013/11/11 11:12色んなお野菜作られてすごいですね。
ニンニク葉ってニラと同じような扱いでいただくのですか?
それに葉っぱを食べても根っこのニンニクは大きくなるんですか?
・・・って質問攻めですね、ごめんなさい(^_^;)
田舎育ちの私ですが、ニンニクの栽培は見たことが無いので興味津々です。
ひなたが少ないと不平不満ばかりの私(ーー゛)
立ち位置も変えないで不平不満はダメですね(汗)[Res]小春2013/11/11 21:21ニンニクの葉は、根こそぎ引き抜いて根の部分だけ切り落として使います。だから、ニンニク芋が欲しい分は、残しておかないといけないのです(#^.^#)
週末、仕事を終えての夕ご飯は、ニンニク臭を気にせずに、豪快にたべちゃいま~す(^_-)
みんなで食べればこわくないです^m^
たべてしまいます
-
2013/11/11 11:47緑の中から緑色の虫さんに遭遇~
楽しいですよね。
緑色は平和の色とか中立とか。
小春さんはバランスの取れた感覚の平和主義者なんだろうなぁって、感じました。
日向をまったり受けながら。[Res]小春2013/11/11 21:09虫がいるのは安全な証拠と思い、半分こ位の気持ちで、まったり菜園で~す^m^
でも、夜盗虫には参ります。すごい食欲ですものね(^_^;)
やられた~っって感じ^m^
でも、美味しかったんだろうなってことで…(*^_^*)
-
2013/11/11 14:06お野菜、みんなイキイキしてますね!
ワケギの酢味噌和え、こちらでは、「ぬた」と言ってます。美味しいですよね~♪
チョキン!私も時々ありますよ(*^_^*)
お日様に感謝して・・・私も頑張ります!
[Res]小春2013/11/11 21:02peonyさん、高知でも「ぬた」と言います(^_-)
「しいら」や「ぶり」の刺身にかけたり、そうめんにかけたり、色々にして食べます(*^_^*)
ニンニクのものと青紫蘇のものがあります。美味しいですよねえ♡
-
2013/11/12 11:55ワケギの酢味噌和え 美味しいよね~我が家では時々作ってくれます、イカなど入れたりしてね~
水菜、春菊これからの鍋に最高~ばい・・・があははははっ[Res]小春2013/11/17 17:39イカちゃん、合いますよねえ(*^_^*)
ちょっと、晩酌も進みそうやし(^_-)
たくさん働いたら、飲んで食べてぐっすり寝る、これが一番。
かわいいお孫さんの顔を夢に見て(●^o^●)
ね、かんちゃん(●^o^●)
-
2013/11/12 17:29みどり色のお野菜もお花も雨の潤いで活き活き綺麗ですねヾ(^v^)k 水菜大好きです。きく菜もすき焼きに良いですね。どのお野菜も美味しいしです。
散髪でチョキン! 私もよくやっちゃいますよ~(^。^;)あちゃーってなっちゃいますね(汗)
でも、またひなたが暖かくてニョキっと出てきてくれると嬉しいですね(*^^*)[Res]小春2013/11/17 17:44冬の野菜は、ゆっくり成長して、お利口さんで畑になが~くいてくれるので重宝ですね(●^o^●)
rose♡Hiromiさんも、チョキン!!しちゃうことあるんですか!
ショックですよねえ(^_^;)
でも、きっと、にょきにょきっと復活する筈?(^_-)
生きてりゃ大丈夫って事ですよね(●^o^●)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kazenokamisama/trackback/164739
http://blog.niwablo.jp/kazenokamisama/trackback/164739