現場紹介
どうも ヨシナガ です。
最近完成したガーデンを紹介します。
ビフォー
お客様の御要望は?
・子供達(お孫さん)が帰ってきた際に楽しくお庭で過ごしたい
・また、リビングからの景色を楽しみたい
・ゆっくりと緑に囲まれながら、ティータイムを楽しみたい
・お花が大好き
とのことでした。
どうなったのかというと
アフター
こんな感じになりました。 春咲きが楽しみですね。
内容を説明をしたいところですが・・・・
こんな時間なので
後日施工例にアップします。
S様楽しく仕事をさせて頂きありがとうございました。
御会いする度、疲れがなくなるくらい、たくさん元気をもらいました
これからも応援しててください。
また、明日から頑張りましょう
2級造園施工管理技師試験
皆さんこんばんわ
設計課 坂口 です!!
私は先日、2級造園管理技師の試験を受けて参りました。
この仕事をして10年たちますが、資格を取った事が無く・・・
折角携わっている職業なので、ちょっと挑戦してみようかと!!
そんな訳で、タケウチのO賀先生とF見先生と共に行って参りました。
福岡にある大学を借りての試験であります!
なんか・・・豪華であります!!!
日曜という事で、正門は閉まっておりましたがなかなかのデコり具合(笑)
ちなみに、会場は毎年変わるみたいですよん。
記念にとF見先生が写真に入ってくれました!
さて、いよいよ試験会場へ!!
受験票を用意して、受験して参りました!
結果は・・・・3月に分かるようなので楽しみにしといてください♪
紅葉 と 落ち葉 の季節
代表の 竹内 です。

今日は 昨日の雨から一変して
朝から気持ち良すぎる位の
秋晴れでしたね。
日本全国が 赤 や 黄に染まりゆく
季節となり 紅葉狩りに出かけられた方
も多かったのではないでしょうか。
弊社の展示場の木々たちは 落葉系が多く
社内にいて それなりに紅葉狩りが出来る
ありがたい環境の中で仕事をさせて
もらってます。

今 モミジの 赤 ・シデやカツラの 黄
年のうち 5色を楽しめるアメリカフウ等などの
木々たちがまさに紅葉の乱舞の真っ最中です。


今日はその赤や黄と常緑の緑と
透きとおるような青空のコントラストが
なんともいえないぐらい 最高でした。
反面 紅葉を楽しんだ後の落ち葉ですが
朝からの今の時期の我社の掃除タイムは
さながらある種の運動会のごとく
社員全員で走りまわって 時間との戦いを
毎朝やってます。
その姿もなかなかですよ!
紅葉と掃除の姿も一度ご覧下さい。
いまから寒さにむかってまいります
ので ご自愛のうえ
去りゆく秋をたのしまれてください。

それでは 又です。
男料理!
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
目指せ、イクメン高濱です
本日は「森本、代打~。高濱!!」で
ブログ担当させていただきます!
いよいよ冬到来…。
寒い毎日が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家は、流行り先取り(?)で、
妻…息子…と順番に風邪をひいており、
もうすぐ、廻ってくるのでは??と
ハラハラした毎日を送っています
そんな毎日ですが、先日の休みに、
おいしい鍋のもとを見つけました!
その名も「カルボナーラ鍋!
」名前だけでも、
美味しそうじゃないですか?
普通の鍋にいれる具材でもいいですが、
我が家では厚切りしたベーコン、
豚肉をいれて、カルボナーラ風にしました!
締めはうどんではなく、パスタにしてもいいようです!
野菜もたっぷりとれて、体も温まり、
幸せな気分になれますよ!!
次の日は、ご飯を加えて、
チーズをかけてリゾットに…。
鍋が、一番簡単にできる男料理!?
おすすめです
ライティング☆

今日はライティングにこだわった現場をご紹介

N様邸


”車庫の横と庭側の目隠しフェンス”を単調なデザインにならないように、それからライティングもカッコよくしたい!とのことでした



お客様とカタログ等で打合せしたイメージで、バリリゾート風のウォールとご要望にプラスしてタイルステージの提案をさせていただいたところ、すぐに気に入っていただき嬉しかったです

ライティングは、毎日楽しめるようにタカショーのローボルト(12V)&LEDで電気代が安くなるものを使用しました

デザインも壁面を上下を照らすもの、タイルに埋め込むタイプのものなど、ひと味違った器具を使用しました

あとは、手直しで完成です

本当は・・・皆様に○○のご挨拶をしまければいけないのですが、今日はこの辺で失礼いたします
