幕開けです
こんばんは 髙濱です。
先週から開催されておりました、七夕サマーフェスタが
本日終了致しました
数多くのお客様に来場いただきまして、
誠にありがとうございました
明日からは、各コーディネターが御依頼頂きました
お客様のお宅に訪問致しまして
お庭・外構のお困り事、お悩み事の相談にお答えする為に、
打合せをさせて頂きお客様のイメージに合った
提案をさせていただきます
これからが、お客様と私たちとの暮らしの物語の幕開けです
★ サマーフェスタ自由見学会開催中 ★
厚生委員長 竹内です


今日は午前中は久しぶりの晴れ間で、夏の日差しに
目がくらみそうでした。

只今、ガーデンギャラリーでは




今日も、たくさんのお客様にお越しいただいています。
ありがとうございます


そんな中に、とてもかわいらしいお客様発見




ギャラリーにお越しいただくお客様の大半は
チビちゃんたちとご一緒の若いご家族です。


これからこのおチビちゃんたちと一緒に、たくさんお庭で
遊んで、たくさん楽しい思い出を作っていただきたいと
思います。
そのステージ創りに参加できることを幸せに思います。
いよいよフェアーも残すところあと一日となりました。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます

さて、今回は素敵な屋上ガーデンをご紹介します。

場所は熊本城が見渡せる京町台

ど~です、この眺望はすごいでしょ

マンションの最上階近くで、広~い広~いバルコニーに
お花が大好きなお母様のために、ガーデンを造られました

実は、私たちの憧れのいとこのお兄様宅なんですが、
すご~く偉いのですが、すご~くやさしいのです。

長い海外赴任や東京勤務を終えられて
やっと熊本に帰ってこられました。
いとこ同士、四家族集まってのパーティでした。
こういう集まりがガーデンでできて、皆の笑顔が見れて
幸せなひと時でした。
お庭には不思議な力があるようです

それにしても、夕日がきれいで、黄昏時の空の色
街の灯が瞬きだす時の流れ・・・素敵でした。
もちろんお料理も最高でした

今度、熊本城の花火の時、また誘って下さいね

地元愛
こんばんは、特販課の二見です
私は毎朝5時半に起きるのですが(ちょっと早め)
外に出ると、この季節独特の匂いや空気があり
ちょっとだけ憂鬱になりそうなのを振り切って出勤しております
営業ですので、展示場に来られるお客様とお会いします。
その中で、今年に入って私の生まれ育ったところから
ご来場頂く方とお話しする機会が、特に多くあります。
こちらにご来場頂く方・お問合せ頂く方は、もともと県内様々な
方面の方がいらっしゃいますが、ピンポイントで八代って方にお会いしたりします
何か匂いをお互い感じるんでしょうかねぇ、・・・い草とか。
八代のことはやっちろといってみたり、花火大会の規模を自慢したり
それだけでなんとなくお互いに親近感が沸いたりします。
他にも特徴はいろいろありますが、あんまり言うと同じ八代の方々から
お叱りを受けそうなのでこのへんでやめておきます・・・。
今日1件着工の現場がありました
もちろんそちらも八代でした。
そこには長年見慣れた木々や石の風景があり、私にとっては
かけがえのない空間でした。
小さい頃はかくれんぼしたり、鬼ごっこしたりと
たくさん遊んでたのが思い出されます。
その場所全部というわけではないですが樹木類を伐採し
そして空いた敷地内には、この秋に美容室がオープンする予定です
美容室のオーナーは私の姉で、この場所は私の実家の敷地内です。
お庭いじりには全く興味の無かった私が今、この仕事に携わり
そして家族からの依頼で、我が家の工事をしています。
今日庭の中に立ってみて、いろんなことを思いました。
もちろん、この仕事ができて幸せだなと改めて思えた瞬間でした。
イベントも残すところあと二日となりました
皆様どうぞお見逃しのないよう、この機会にたくさんのお庭造りの
ヒントを求めにぜひご来場下さいませ
八代の皆様、お待ちしております
気合いの現場
みなさん、お久しぶりです。
ロック好き、本社営業の大賀です。
今日は、数ある思い出の現場の中から
数現場ご紹介します。
まずは、M様邸。
M様は、まだ家をどこのメーカーさんに建ててもらうか
決めていないときから打合せをさせて頂いてました。
(その時は、僕はこの家の間取りが好きだとか、外観はこの
家がいいんじゃないかとか話してたなぁ)
いよいよメーカーさんも決まり本格的に打合せも進んで
出来上がった現場がこちら。
建物を更に大きく見せるような、ダイナミックな
仕上がりになりました。
その後、今度はお庭の相談を受け、打合せを
進めて行き出来上がったのがこちら。
イメージは、ドラえもんに出てくる空き地でジャイアンが
歌ってる土管です。
M様には、それ以外にもたくさんのお客様を紹介
して頂き、とても感謝しています。
続いてT様邸。
T様は、以前このブログにも一度紹介した方で、
外構工事をやらせて頂いた後に、M様同様お庭の
工事もやらせて頂き、無事に先日終わった方です。
外構がこちら
そして、先日終わったばかりのお庭がこちら
実は、本社は現在フェアー真っ只中。
今週週末まで開催中です。
T様はこの前来場されて、今回施工のお庭にとても
合う大型パラソルと、テーブルセットを購入されました。
フェアー期間中は、いろんなものが展示されていて、
また、金額も普段より大分お買い得になってます。
まだ、来場されたことがない方、
是非一度お越し下さい。
社員一同お待ちしております。
M様、T様のように外構工事をやらせて頂いた
お客様から、またご指名を頂き工事をさせて頂く事が
ありますが、とてもうれしく、またやりがいを感じる
瞬間です。
実は、今日からも1現場今年の頭に引渡しをした
お客様の、お庭の工事が始まってます。
いつも以上に、気合いが入ってしまいそうです。
このようなお客様にまためぐり合えるように
1現場、1現場気持ちをこめていきたいと思います。
おやすみなさい。
THE!晴れ男
今日は事務所の中が静かです・・
というか静か過ぎます
元々水曜日は代休が多いので静かなんですが
今日は更に静か何故ならばタケウチで一番の
元気印大久保ちゃんがお休みです。
大久保ちゃんがいないと職人さんから生コン女王宛に
あの独特の笑い声が響き渡らないからです
(気分が良い時は電話越しに歌っております)
そんな大久保ちゃんが昨日のうちに本日ご紹介する
山下善行左官の紹介文を書いて行きました
なので、水曜日のブログが途絶える事はありませんので
ご安心下さい。以下は大久保さんの置手紙により作成
是非ご一読下さいませそれも最終回
のようです・・・
[左官さん紹介コーナーも最後となりました。]
赤星左官の『あ』からはじまり、早数ヶ月
今回は『や』で最後となる山下善行左官をご紹介します。
山下左官は、我がタケウチが誇る敏腕セールスマン
宮平の現場の仕事をして頂く機会が多い左官さんです。
その仲間に先々週紹介した【レインマン】事
峯左官がいるのですが、実はこの二人は正反対なのです
何がって それは山下さんは、なんと晴れ男です。
【ザ・サンシャインボーイ】
ナンかかっこよくないですか
やっぱ、外回りの仕事をする会社としては【レインマン】より
【ザ・サンシャインボーイ】ですよね峯さんゴメンね
峯さんも最近は脱・レインマンだから大丈夫
どの位晴れ男かと言いますと・・・山下さんが生コンの
出荷依頼の電話をかけてくるとその予約当日は不思議な
位 雨が降りません。それでは、雨男の峯さんと晴れ男の
山下さんの生コン打設の日が重なるとどうなるでしょう
事前予報ではかなり強い雨が予想されていても本当に
霧雨程度で済みますたまには、同じ現場を二人で打設
する事もあるのですが、その場合は山下パワーが勝ります。
すごいですよね恐らく、峯左官が近頃雨男を返上出来たのも
きっと山下左官のパワーを吸収したからではないでしょうか
しかも山下さんは「俺にまかせとけ」タイプの方です。
いかにテキパキと綺麗に仕上げられるかを追求し
その出来映えを誇りに 次に向われます。
そんな姿勢は私達も見習わなければな~と思います。
ちなみに写真移りはとっても恐い感じ、いや迫力ある感じ
に見えるかもしれませんが、とってもくだけた優しい人です。
お間違えなく、
(というか我社の左官さん達は皆さん強面が多すぎます。
写真だけ見ると竹内組の様相を呈しています・・・
皆優しい気のいいおっちゃんたちなのに・・・)
山下さんは持病の腰痛と闘いながら頑張って
下さっています。見た目と違って優しいし
お話好きですから声をかけてあげて下さいね。