面白い!
誕生日に友達からもらった球根、芽が少しずつ伸びてきました~
あっ、ちょっと間隔狭かったかな・・・?
鉄砲百合
こちらはまだのよう・・・
桔梗
先週、友達の会社のイベントに誘われて参加することにしたのですが(ひとのよい私)、ランチを一緒に食べてから行こうということになり、私もフリーペーパーで何軒かピックアップ
その中の1軒に友達は忘年会で行ったことがあるらしく、このお店はおいしくてよかったよ~というので決めました~
お店は2階建てのテナントの2階
階段を上がると入り口にはおしゃれなガラス扉
通路側も全てガラス窓
いきなりバシャバシャ写真を撮るのもね・・・だから画像はありません
店内に入ると和モダンな雰囲気、私達が1番のりのお客さんみたいで他には誰も
そんな早い時間でもないのに・・・友達はお勧めしてくれたけど他にお客さん来ないんじゃ・・・ちょっと不安
通路側の席に案内されて堀ゴタツ式テーブルに座ると、紀ノ川沿いの堤防や手前の田畑の風景が見えて
特等席だぁとテンション
メニューはパスタランチセット
ベジタブルマフィンと、選べるパスタはラザニアにしました~
選べるスイーツはキャラメルパンナコッタに
別注文のドリンクはグレープフルーツジュースを
これはちゃっかりフリーペーパーの無料クーポンで
そうこうしてるうちにお客さんがどんどん来て、知らないうちに満席に
不安になったりしてごめんなさい~
厨房がオープンでこちらが見えているので、小心者の私はみなさんのブログのように撮影できず・・・
これまた画像はありません
とってもおいしいランチでした~
さてさて、楽しい会話もひとしきり済んで、トイレへ~
男女兼用の扉を開けて、トイレへ直行~
そして手を洗おうと思ったら・・・
なんだこれ
鏡、道路にあるカーブミラーの小さいの
え
手洗いのレバーはどこ
バイク
ならハンドル握って回すの
ん
出ない
では自動
メーター間にある蛇口に手を出してしばらく・・・
出ない
全体をふと見渡すと壁の左の方に何やら貼り紙が・・・
何々
やられました~
最後の行に「悪ノリでごめんなさい」と・・・
ハンドル握った上に、手を出して水を待ってたよ・・・
この昔タイプのレバーを回して手を洗った水は、バイクのガソリンタンクを切って作った特注手洗い器の中へ流れていきました・・・鍵穴付いてるよ・・・
一体何人の人がこのハンドルを握ったのか・・・
でも、こういうの面白くて大好き
当選~!
今朝は雪がチラチラ・・・
花壇に秋頃植えた球根、やっとつぼみが、そして花が咲きました~
ブルーカーペット・アイフェイウォン 小さめのかわいいお花です
小4の娘が、学校から帰ってくるなり、「名前あった」
「わかやまこども市報」という学校で配られるこどもたちためのとっても良い冊子があるのですが、その中にクイズコーナーがあります~
小1の息子に、応募する?と聞くと、「する!」というので、自分で答えや名前を書いてハガキを出しました~
これは、去年の今頃、娘も当選しました
息子、初めての懸賞当選に大喜び!
近所のママ友からも、「市報見たよ~よかったね~」とメールが
そして、つい先日、お楽しみの記念品が届きました~
記念品は「ごしごしおさるスポンジ」~
今、息子が使ってるのはボール型のスポンジ
これで自分で背中が洗えると喜びました~
さてさて、娘も先月当選~
コイケヤのポテトチップスの懸賞に応募
ハガキを3通送ったのですが、見事当たりました~
中身はコイケヤのスナック菓子詰め合わせがぎっしり~
たくさんあるので、弟にもおすそ分けしてあげればよいのに、えぇ~!?みたいな感じ
コッペパンを持ち帰ってあげたやさしい姉はどこへ行ったの~!?
兄弟でひともめした後、静かになったな~と思ったら
ダイニングテーブルの上に、辛くて食べれないお菓子3袋、ポンと置いてありました~
続いて懸賞応募大好きな私、先日、届きました~プロ野球「阪神VS横浜」in京セラドーム~
ペアチケットなので、早速コンビニで子供達の分を買い足して~
春休みのお楽しみ、一つできてワーイ
これ見てもらうと、すんなり当たってそうに思うかもしれませんが、実際結構ハガキだしてます
最近はネットや携帯での応募もあるけど私は手書きのハガキ派(アナログだね~)
競馬やパチンコする人も負けた時の話はしませんもんね~
私も当選しなかったことは忘れてます・・・ハガキ出したことも忘れてます
だから、忘れた頃に賞品届いて大喜び~
「ご当選おめでとうございます」の文字が大好きな私・・・
そして、うちの旦那様は・・・先週ゴルフコンペでブービー賞・・・
最後から二番目なんて、なかなかなろうと思ってもできないこれも立派な当たり!?
賞品はゴルフ用のバッグ(着替えの服やシューズをいれる方)もらって帰ってきました~
まさか!?
今朝は暗いうちから雨・・・
来週はまた寒さ戻るとか
今週、ふと花壇を見るとクリスマスローズ、咲いてました~うれしい~
つぼみに気がつかないほど広い庭じゃないのに、どれだけちゃんと観察してなかったのかってことです
しかし~みんな壁の方を向いててこっちを向いてくれません
お願いだからもうちょっとこっち向いて下さい~
この前、友達のおうちへ行ってきました~
建て直していた家が最近完成したのです~
で、エクステリアの工事を頼まれたので見に行きました~
もう引越しして住んでいます
白にこだわった素敵な外観です、全体の写真・・・撮り忘れちゃいました~
リビング前のタイルテラスに目隠しを設置します~
ここは海から徒歩1分くらいで、ご主人が海から帰ってきてタイルテラスから直接浴室に行けます
なので門扉付きで
建物裏にはテラス屋根を
玄関ポーチ横のスリット部分にはやっぱり目隠しが欲しいとか
隣家との境界、ブロックかフェンス
そして門柱、ここには照明・サインが付きます
友達はとってもこだわりがあって、家の中もそれはもうすごかったんです
オリジナリティーに溢れて素敵でした
なので、門柱はデザインを自分で考えたいらしく、カタログを色々と渡してアドバイスして帰りました~
どんな注文がくるのか・・・
さてさて、家に帰ってから思い出したのですが、去年の夏頃この友達にコミックを貸したのです
私の大好きなマンガ家さんのコミックで10巻ありました
とても面白くせつなく感動した話だったので、ぜひぜひ読んでみてと貸してあげてたのを思い出しました
前回、違うストーリーのを貸した時は、次に会った時すぐ返してくれたのですが、この前は返してくれなかったな~
そういえば、友達、古い家を解体する時にとにかくほとんどの持っていた物は処分したと言ってたな~
食器類もまだ気に入るものがなくあまり買ってなくて、カップもないからコーヒーも出せないって言ってたな~
そうそう、だから、おうちの中へおじゃますると缶コーヒー出してくれたな~
まさか
コミック
・・・ちゃんとあるよね
・・・忙しかったからまだ読んでないのかも
返してくれるのついうっかり忘れただけとか・・・
でもでも、なんだか怖くてこっちから聞けない~
ミミナグサ草
この前、友達から宅配便が届きました~
何何? 開けて見ると、中にはお花のポットが
去年はチューリップが届いたな~
今年は、色々選んでくれたみたい
中には手紙も一緒に
封を開けて見ると・・・
うれしい言葉が
そうなんです~
今日は私の誕生日です~
子供達と楽しみながら育ててくれるといいな~と、 お花の苗を送ってくれてるそうです
きれいに咲くよう、子供達と大事に育てなくちゃ
さてさて、昔、学生の頃に買った本
大事に持っているのですが、開くのは久しぶり
目次はこんな感じ
どれどれ、3月2日の誕生花?
ミミナグサ草
「世界中の畑や野原、森、牧場、川岸、川端など、乾湿を問わず至るところに生えています。」
ってことは、とにかくたくましいってことですね
どんな場所にも適応できて生きていける、そんな風になれるといいなぁ
あっ、写真も載ってました~
かわいらしいお花です~
でもこのお花、身近に見たことがないような・・・
花言葉は「明敏(めいびん)」 だそうです
う~ん、たくましくそして明敏に・・・がんばります~
そして、このページ
お花の苗を送ってくれた友達、高校からの付き合いなんだけど、なんと「相性がぴったりの友人の誕生日」の中にいます
この本を買ったのは私が19か20歳の頃だったと思うんだけど、その時の彼氏の誕生日が、「相性がぴったりの恋の相手の誕生日」の中にあってまたまたほんとにびっくり
そういえば、旦那様の誕生日は見つからないなぁ・・・
それはさておき、同じ誕生日の有名人に、カレン・カーペンターさんの名前が載ってました~
これはうれしい
明日は「ひなまつり」
娘が主役です
子供の頃、私の誕生日ケーキには、毎年お内裏様とお雛様の砂糖菓子のお人形が飾られてました~
カンゲキ その2
NGKで大笑いした次の日の日曜日
大阪の友達が宝塚歌劇のチケットが当たったからと誘ってくれたので行ってきました~
ミュージカルや舞台は何度か観に行ったことがあるのですが、宝塚歌劇は一度も観たことがなかったので、とてもうれしいお誘いでした~
うちの旦那様のおばさんは元タカラジェンヌ
今はもうご高齢だけど、背筋はしゃんとしていて、体は柔軟だし、上品で、歌の練習に毎月通ってるそうです
宝塚時代の写真を見せてもらったことがありますが、大変お綺麗でした~
うちの旦那様は子供の頃よく観劇に連れて行ってもらったそうです
阪急宝塚線の車両で友達と合流~
会うのは一年ぶりでした
宝塚駅で降りて、劇場まで徒歩約10分
「花のみち」を通ります
道際の景色、おしゃれで素敵です~
そして宝塚劇場に到着~
大勢の人が集まっていました
女性ばかりかと思ったら、男性も結構いました
この日の演目はこちら
月組公演
男役トップの霧矢大夢(きりやひろむ)さんのサヨナラ公演でした
1幕目のミュージカルが始まり、観るにつれてどんどんその世界に引き込まれました
霧矢大夢さんは、美しくてかっこよくて、歌もダンスも上手でとっても素敵で、ファンになる人の気持ちがわかりました
私も大好きになりました
ヒロイン役の蒼乃夕妃さんもかわいらしくて素敵で、特に声が好きです
こんなかわいらしい人になれたらな~と思いました
幕間に、駅のデパートで買っておいたお弁当を急いで食べて、席に戻るとすぐに幕が上がりました
2幕目は歌とダンスの煌びやかなショーでした
私達の席は1階のちょうど真ん中あたりで、通路の横でした
ショーの途中、突然霧矢さんが舞台から降りて、私達の横の通路へと走ってきました
私は思わず手を伸ばしそうになったのですが、前の方を見ると誰も触ろうと手を出していません
もちろん通路側の友達も、静かに座っています
マナーなんですね~観客のみなさんもさすが~と関心してしまいました~
友達とは小さな声でこっそり「キャ~」と喜びあいました
友達は、宝塚歌劇が大好きで、ファンクラブに入ったりもして何度も観に来ていているので、始まる前も終わった後も、初めての私に劇場内の色んなことを楽しく教えてくれました
おかげで、とても楽しく観劇できてうれしく楽しい一日でした~
友達が記念にと撮ってくれた写真、ピンボケしてたのがちょうどありました、赤いバッグを持ってるのが私です~
観劇で感激した二日間でした~