20うん年ぶり・・・
いつもながら久しぶりの投稿です~
うちの庭ではセージのイチゴミルクがたくさん咲きました~
そしてイチゴつながり、去年収穫してからそのままにしていたイチゴ、また今年も実がなりました~
実に土が付かないよう、たくさん生えてるアップルミントの茎を切って、下に敷いてみました~
みなさん、G.Wはいかがでした~?
お仕事の方やお休みの方、お出かけの方にゆっくりされた方・・・
みなさんお疲れ様でした~
我が家は毎年G.Wは(だけは)、家族で泊まりの旅行に行くことになっています~
この恒例行事が始まったのは6年前から
最初は香川県へうどんを食べに1泊2日~
宿もとらずにハイエースに布団を積んで・・・コンビニの駐車場で寝て・・・
それから毎年少しずつランクアップして・・・
今年は5/3~5と新幹線で東京へ~
着いてまずはお昼ご飯のもんじゃ焼き~
ガイドブックに載ってた有名人も来るお店を探して月島へ
とってもおいしかったです~
そしてホテルにチェックイン、ホテルは東京タワーのすぐ横
少し休憩してから、娘の希望で原宿・渋谷へ
小雨の中竹下通りを歩き、渋谷まで~徒歩徒歩
夜のハチ公を見ました~
そして109の中を見て回りホテルへ帰り宿泊~
2日目、この日も小雨がパラパラ
お台場へ~
途中、息子が日テレ前に巨大時計発見
あっ、これガイドブックで見たわ~確か宮崎駿のデザインだったな~
フジテレビで社屋見学やお土産購入
それからヴィーナスフォートへ向かう途中、木の茂みの中に頭発見
実物大ガンダム
旦那様、この時ばかりはダッシュ~男子だね~しばらく見入ってました~
ヴィーナスフォートで買い物やお茶をしてホテルへ
休憩後、日も暮れてから歩いて東京タワーへ
真っ赤なタワーがライトアップされてめちゃきれい~
展望台から見渡した夜景は、ほんとにきれいでした~
3日目、やっと晴れ
朝チェックアウトして、浅草へ
よくテレビで見る雷門~
仲見世~
カルメ焼き~関西であまり見ないなぁ
ひょっこり頭が見えてます~スカイツリー
浅草寺からスカイツリーまで歩いてみました~
2駅分、観光3日目の足には結構きつい・・・
634mは、とっても高かった~
オープンはまだだけど大勢の人が見に来ていました~
そして夕方再び新幹線で大阪へ
初日、天気が悪く見えなかったけど、この日は晴れてたから期待して・・・
見えました、富士山~
茶畑もちょうど写ってる~
namiさ~ん!富士山、見ましたよ~
中学校の就学旅行以来だから、20うん年ぶり~
東京も同じく~
電車・地下鉄の路線図をくしゃくしゃになるほど握り締めての移動・・・
思ってたよりすんなり乗れてホッ
2泊3日の旅行は、家族みんな大都会を満喫できた旅でした~
まだまだ行きたかったところはあるけど、またの機会に~
私は今回自分の物は何も買わなかったけど、旦那様は3日目、浅草寺で足の小指にマメができて痛いといい、いぐさのぞうりを買ってスニーカーから履き替えてました~
足が冷えるからと靴下にぞうりで、ペッタンペッタン、新幹線にもそれで乗り家まで帰りました・・・
ビフォーアフター
もう5月ですね~
世間はゴールデンウィーク~
4/28からお休みの人もいらっしゃるでしょうか~
私は明日からお休み~
今日はしばらくぶりの投稿です~
いくつかビフォーアフターを載せたいと思います~
うちのアプローチに植えてあるシマトネリコ
5年前エクステリアが一通り完成した時に、木の下のスペースにタイムを植えました~
春になって葉が青々としてきました~
そして、今がこちら~
タイムのピンクのお花が満開です~
グランドカバーにとっても気に入ってます
和歌山のオープンガーデンの時にちょうど咲いてくれたらいいのですが、4月のオープンと5月のオープンのちょうど間に咲いて終わります
次はうちの2階のバルコニーから見える隣の斜面~
少し前まではこちら
そして今~
赤色と白色のサツキがたくさん咲いています~
渡部篤さんが建物探訪でよく言ってる「借景」です~
ちょうどきれいなお花の景色が見えてラッキー
前は、もっと全体的にお花が満開できれいだったのですが、最近は上にツタみたいな植物が乗っかってきて、少し隠れ気味
できれば自分でこのツタ?を取り除きにいきたいところだけど、ここの階段は立ち入り禁止なのです・・・残念~
下から見ると、とてもきれいです~
そして我が家では・・・
ビフォー
アフター
春になってずいぶん暖かくなってきて、汗もかくようになってきたので、冬の間伸ばしていた髪をバッサリ切りました~
すっかり男らしく、さっぱりしました~
もうすぐ5月5日、端午の節句
息子の成長を願って我が家でも兜と金太郎を飾ってます~
兜は信楽焼きで、ひとめぼれして買いました~
金太郎は親戚の方からお祝いにいただきました~
この前まで女の子によく間違われていた息子・・・
どうぞ元気で健康に育ちますように