マリア・カラスのつぼみ
テーマ:想いと言葉が 道を創る ♡
2011/10/25 23:38

あやふやなお天気の中・・・
マリアカラスの蕾が ほんの少し ゆるみました・・・
9月の初めに咲いて以来
秋のマリアカラスは これが二度目・・・

オペラ歌手:マリア・カラス 1928年12月3日ニューヨーク市生まれ
1977年9月16日パリで53歳の若さで急逝した。
歌手としての全盛期は1950年代のたった10年間だけ。。。
戦後の荒廃期に彗星のように現われ
オペラのヒロインを地でいくような波乱の人生を送った。。。

この写真集は 学生時代に手に入れたもので
カラスが亡くなったのも 私が大学生の時でした。。。
表現力に優れているものの 決して美声ではなく
『ア・スモーキー・ヴォイス(すすけた声)
ア・ファイアリー・レディ(火の玉レディ)』
といわれ 気難しく 歌劇場とのトラブルも後を絶たなかったが
チケットの猛烈な売れ行きから 歌劇場側はすぐに折れたそうです・・・

この激しい気性のオペラ歌手の名前を
この花は 授かったわけです。。。

なんだか・・・カラスの口元のよう・・・

ステラグレイが咲き始めました


二輪目のリトル・アーチストは 花の中が『黄色』でした・・・
昨日の画像では 白でしたが


花びらは虫食いだらけ・・・
でもこの開きかけたつぼみには トロ~ン。。。


とてもステキな花で 大すきですが
残念ながら・・・これも 虫食い

それでも 自分の育てている花は かわいいものですね


増え続けるオキザリスも
よ~く見ると・・・・・
ステキにねじれた花びらですね

コメント
-
2011/10/26 08:12バラの名前は色んなとこから、やってくるんですね^^
害虫さんは葉っぱだけでなく、花ビラにも悪さするんですか T_T[Res]シフォンケーキ2011/10/26 20:25お名前は作出した方がお好きに付けておられますが・・・
な~るほど・・・って思います。
プリンセスダイアナとかプリンセス美智子とか・・・バラ園にも多数ありますが・・・そういう雰囲気のお花です♥
消毒しないもので、花びらまで食べられています(((==#)))
-
2011/10/26 22:02薔薇の花はいつ見ても、心が穏やかになります
何も考えずにただ見ているだけで心が満たされるような
そな魅力があります。[Res]シフォンケーキ2011/10/27 08:18そうですね~♥
薔薇にはまってしまう・・・
大きな理由の一つはここにありますね^^
こころ満たされる・・・幸せな時をくれる・・・薔薇に感謝♥
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/108225
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/108225