感動♥365日
テーマ:日々是好日
2012/04/15 23:21
大阪北部 晴れ

小さな花たち 気持ちよさそうに・・・
さくらも 葉が出ているところもあれば
八重やしだれは 今 満開・・・
4月半ばで 今年のさくらは まだまだ元気そう・・・
さて。。。昨日のライブのおかげで 今朝も気分爽快
ほんとに よかったね~♥
2012 April 14th :大阪京セラドーム

Mr.Children 20周年記念ライブ
去年に続き グッズ売り場には 花の種*****
今回は 菜の花


そして・・・

2011年 去年のライブでは
花の種 矢車草
地植えすると 益々元気
こんな 人気グッズも・・・

いつになく ギター一本*桜井さん*ひとり語りが多く 
広いひろい会場が シ~ン 。。。。。
あんなに・・・たくさんの人々・・・・・
一瞬にして・・・同時にぴたり・・・・・
息を止めている静けさ

ライブの魅力
誘ってくれた学生の息子は
小学生だった頃
歩いて10分ほどの 市立小学校からの帰宅時に
1年から6年まで 毎日学校で流れていた曲が
Mr.Children innocent worldイノセント ワールド
歌詞も 覚えてしまったそうです・・・
中高で友だちの影響もあり
ミスチルに目覚め・・・
私の信頼できる ピアノの生徒でもありましたが
そちら方面の曲も 弾くようになって・・・
いつの間にか 私も彼からCDを貸してもらってたりして・・・
で・・・
どうして音学科卒*クラシックの私が魅力を感じるのか・・・
曲が素敵だから ♥ です
シューベルトも桜井さんも
同じにステキだから
ウィーンの小学校教師の子として生まれたシューベルトも
31歳の短き生涯のなかで 人として色々な経験をし
多くのの曲を書き遺して 当時の人々のこころに 灯りをともし
昔の水質も悪さから 腸チフスで亡くなるまで
その時代を駆けぬけた人・・・
同時期の音楽家たちの 友情から影響もうけ・・・
桜井さんの曲も
シューベルトのように
いつか中高生の音楽の教科書にのるかも・・・
fanfare ~♪ファンファーレ
くやんだって あとの祭り
もう昨日に 手を振ろう
さあ旅立ちの時は今
重たく沈んだ イカリを揚げ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと待ってと 言われたって
どっち行くんだと 問われたって
答えはいつも 風の中にあるんですって
いつの間にか 大人になって
うっかりして まともになって
失った宝物を
探しにいこって探してみる
まるでフクロのネズミ
自分でじぶんを追いこんでた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(一部省略しています
)
この歌詞に
あのメロディーとリズム
輝く 感性とセンス ・・・
おしゃれなコード・・・
若い人たちの歌??!
いえいえ・・・
コンサート会場には・・・
小さいお子さまの親子連れ カップル 友だち同士・・・
私のお隣席も・・・
学生さんらしきお嬢さんと ノリノリのママさん のごようす

一度どこかでお聞きになったら
人生の色彩が 変化するかもしれません・・・
是非ぜひ おためしください

小さな花たち 気持ちよさそうに・・・
さくらも 葉が出ているところもあれば
八重やしだれは 今 満開・・・
4月半ばで 今年のさくらは まだまだ元気そう・・・
さて。。。昨日のライブのおかげで 今朝も気分爽快

ほんとに よかったね~♥

2012 April 14th :大阪京セラドーム

Mr.Children 20周年記念ライブ

去年に続き グッズ売り場には 花の種*****
今回は 菜の花


そして・・・



花の種 矢車草
地植えすると 益々元気

こんな 人気グッズも・・・





広いひろい会場が シ~ン 。。。。。

あんなに・・・たくさんの人々・・・・・
一瞬にして・・・同時にぴたり・・・・・
息を止めている静けさ


ライブの魅力


小学生だった頃
歩いて10分ほどの 市立小学校からの帰宅時に
1年から6年まで 毎日学校で流れていた曲が
Mr.Children innocent worldイノセント ワールド
歌詞も 覚えてしまったそうです・・・

ミスチルに目覚め・・・
私の信頼できる ピアノの生徒でもありましたが
そちら方面の曲も 弾くようになって・・・
いつの間にか 私も彼からCDを貸してもらってたりして・・・
で・・・

どうして音学科卒*クラシックの私が魅力を感じるのか・・・
曲が素敵だから ♥ です


同じにステキだから

ウィーンの小学校教師の子として生まれたシューベルトも
31歳の短き生涯のなかで 人として色々な経験をし
多くのの曲を書き遺して 当時の人々のこころに 灯りをともし
昔の水質も悪さから 腸チフスで亡くなるまで
その時代を駆けぬけた人・・・
同時期の音楽家たちの 友情から影響もうけ・・・
桜井さんの曲も
シューベルトのように
いつか中高生の音楽の教科書にのるかも・・・
fanfare ~♪ファンファーレ

くやんだって あとの祭り
もう昨日に 手を振ろう
さあ旅立ちの時は今
重たく沈んだ イカリを揚げ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと待ってと 言われたって
どっち行くんだと 問われたって
答えはいつも 風の中にあるんですって
いつの間にか 大人になって
うっかりして まともになって
失った宝物を
探しにいこって探してみる
まるでフクロのネズミ
自分でじぶんを追いこんでた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(一部省略しています

この歌詞に
あのメロディーとリズム

輝く 感性とセンス ・・・
おしゃれなコード・・・
若い人たちの歌??!
いえいえ・・・
コンサート会場には・・・
小さいお子さまの親子連れ カップル 友だち同士・・・
私のお隣席も・・・
学生さんらしきお嬢さんと ノリノリのママさん のごようす


一度どこかでお聞きになったら
人生の色彩が 変化するかもしれません・・・
是非ぜひ おためしください
