<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

落ち葉かき

   かきねの かきねの 曲がり角 音符 
   たきびだ たきびだ 落ち葉かき・・・
   
   落ち葉かき

   ・・・がんばりました 汗

   きりがないので この辺でやめました が 
   夕方からのお仕事を さぼりたいくらいつかれました 病気(女の子)
   
   落ち葉かきというのは 結構重労働ですよね・・・汗(女の子)
   
   この後 米ぬかを蒔いて 集めた枯れ葉でマルチング

   米ぬか

   力の及ぶ範囲で 土壌改良も微力ながら目指しています スマイル(女の子)
 
   落ち葉かきをしながら 蝉などの昆虫の死骸などを結構見つけましたので
   うっすらひいた米ぬかと有機物のマルチングで 少しは土壌も改善されるでしょう ハート2

   米ぬか&有機物マルチング

   庭のあちらこちら ・・・ 寒肥も施し ・・・
   おおよその冬の仕事がはかどって 少し気持ちが楽になりました ・・・
   


                  今日のアレンジ


           
    
    
   

    
庭ブロ+(プラス)はこちら

クレマチス

    クレマチス

    雪がちらちらしても 凍っても 何故か元気なクレマチス・・・
    このクレマチスは 赤い花びら4枚のジャックマニー系
    
    これ以外のクレマチスは ただいま休眠中・・・
    ・・・くす玉のような花 ベルオブウォッキング
      花びら5枚 オーソドックスなバテンス系
      ベル型の花 インフォクリテリア系 etc.
   
    休眠中とは言っても 足元の土をそっと払うと 
    かたくて赤い新芽が いくつも頭を並べて 春を待っている ハート2



    


              スイートアリッサム

              花の少ないこの時期の スイートアリッサム 花
                     
              ・・・早く花の時期が 来てほしい 病気(女の子)

          

最後の一つ

    凍ったバードバス

    この冬一番 とても寒い朝・・・
    バードバスは 3センチほどの厚さの氷になりました 汗
    
    ヒヨドリが その氷を少しつついて 飛び去りましたので
    氷は溶かすことにしました。

    やかんのお湯で氷を溶かす 

    沸騰させたお湯を注ぐと あっという間に溶けました。

    バードバスの底まで すべて凍ってしまうことは この2,3年ありません。
    そう思うと やはり温暖化しているように思えます 汗(女の子)
    
    


    ローズマリーとつるバラキング つるバラキングのシュート

    手前のローズマリーの水色の花は メジロの大好物です 食事
    
    水平に誘引した つるバラキングは 赤い新芽の合図を もう出しています ハート2

    
    

    そして そして・・・

    先日出先で咲いているバラを いくつか発見したので 期待をしてしまい・・・

              ウィリアムシェークスピア2000

    ウィリアムシェークスピア2000は 少し 楽しみ ハート2

    




    

        
    
    
<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

プロフィール

カスクドール

シフォンケーキ

      ”こんにちは~♪”

♥お花を育てたり、お料理・お菓子作りが趣味です♥ささやかな庭で、その毎日うつりゆく姿やバラ苗の成長を楽しんでいます♥

♥カスクドール(フランスDelbard作1984年)はフランス語で『金の冠』幸運をもたらすものとされています♥ご訪問いただいた読者の皆さま方に・・・きっと、ステキな事がたくさんございますように~♥♥♥


カレンダー

<<      2011/01      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

最近の記事一覧