わかばガーデンはさいたま市を中心に
エクステリア、ガーデンのお仕事をしています。

お仕事の事、庭に咲く花たちの事、日々考えること・・・
素直な心で伝えていけたらいいな。
と思っています。

♪わかばガーデン♪
<<最初    <前    64  |  65  |  66  |  67  |  68    次>    最後>>

もう7月!夏便りを作らなくちゃ。

テーマ:仕事

気がつけば今日は、もう7月3日で^^; 

夏便りをお客様にださなくちゃいけない時期になってしまいました。

毎年4回を目標に季節のお便りを、OBのお客様におだししています。

お勧めの商品や税制情報、弊社の住まいやエクステリア、外構、ガーデンの施工例を順次ご紹介させていただいております。 わかばの庭の花もお庭つくりの参考にしていただけならとご紹介しています。

今年は住宅版エコポイントもあり、特集号をだしました。 おかげさまでご依頼もいただき反響大です。チョキ

本当はお便りではなくて、お客様のところへお伺いして、お話をしたいのですが、

なんせ、車の運転が苦手で、おまけに方向音痴ときており・・

お客様のお宅から次のお客様のところへ行くのは大変(>_<)

なので、せめてわかばの仕事ぶりだけでもご紹介したいとお便りをおだししています。

お客様から、「お便り楽しみにしてる」と言われ、年賀状も頂いたり・・本当に幸せだと思います。

さぁー。頑張りましょ。 ちょっと忙しく見積もりとプランつくりに追われていますが、お便りの準備にも

かかろうと思います(^^♪

*************************************************************

エクステリア・外構・お庭工事のこと、お気軽にご連絡ください。

お客様とながーいお付き合いをさせていただきたいです。

ガーデンデザイナー・エクステリアプランナー・グリーンアドバイザー・

福祉住環境コーディネーター・バルコニー施工技能士・サンルーム施工士   

地域の困ったにお答えできる会社でありたいと思っております。 

27年の実績で安全と信頼をお客様へ

お届けしています。

わかばガーデン(株式会社 わかば工業)

 お客様担当 佐々木さゆり

埼玉県さいたま市岩槻区尾ケ崎1664

TEL 048-797-0375     FAX 048-797-0378

わかばガーデン  エクステリア・外構のHP 

 http://wakaba-shop-gardening.net/

わかばリフォーム 住まいのHP        

  http://www.wakaba.e-arc.jp/

庭ブロ+(プラス)はこちら

和風門工事完了です。足立区

テーマ:仕事

今日は、先日、外構リフォーム工事が終わった足立区で追加工事の三協立山アルミの和風門の取り付けです。

当初は交換予定ではなかったのですが、カーポートや門扉、なにより四国化成のオーダー引き戸が立派なので、和風門も交換することになりました。

こちらが完成写真・・と言いたいところですが、

社長さん、カメラ持って行ったのに。撮影忘れて帰ってきたしまいました。汗(女の子)

・・ということで、今回も画像なし。ダウン

 どうも、社長さん工事に集中してしまうのか・・・写真撮影を忘れてしまいます。

本当は、工事中の写真もほしいのですが、工事しながらの撮影は難しいと思い

「終わったらとってね。」と頼むのですが・・ なかなか、画像が集まりません。

工事会社の社長ですから、社長は現場大好きハート2  

でも、せめて写真くらいはとって頂きたいものですね。ニコニコ(女の子)

 

アガパンサスの花が咲きました

テーマ:わかばの庭
わかばの庭にアガパンサスの花が咲きました。

背丈が高いので、
ナチュラルガーデン造り
には、重宝しています。

アジサイの白と
アガパンサスの紫が
涼しげな夏色ガーデンを演出してくれます。

今日は、ポイント3倍デーで、ドラッグストアに買い出し。
山のような買い物で、
疲れはて、携帯から記事投函。
上手く出来たかな。
ちょっと心配・・





ブロック改修工事お褒めをいただきました。

テーマ:仕事

先日工事が終わったブロック改修工事のオーナー様にお越し頂きました。

「とても綺麗な仕上がりで、丁寧な仕事をしていただきました。」とお褒めのお言葉をいただきました。

工事屋として一番うれしい言葉です。 見えない工程が年月の経過とともに価値をだしていく。

出来上がりは同じに見えるかも知れない。けれど1年3年と年数を重ねていくこと中で、見えない工程を経ているものとそうでないのもの違いが出てきます。

弊社は安売りはしません。  しっかりした仕事をすることで、その価値を高めていきたいと思います。

オーナー様に「屋根や外壁の塗装もお願いします。」とおしゃっていただきました。

私は、うれしくて、おもわず職人さんに電話しちゃいました。ニコニコ(女の子)

埼玉県住まいづくり協議会 リフォーム事業者登録制度定期講習会

テーマ:仕事

今日は、埼玉県住まいづくり協議会 「リフォーム事業者登録制度定期講習会」に参加しました。

2ヶ月に1度、行われている講習会です。

今日の講習内容は「住宅履歴はこう活用する!」をテーマに㈱OKUTA の酒井氏の講演でした。

大変わかりやすく、住宅履歴の必要性について説明をいただきました。国の政策によって進められていることも良くわかりました。

・・・実際にどう動くか・・住宅履歴については、私の今年後の取り組みの1番にあったのですが

いざ、始動してみると、日々の仕事に追われる毎日で、新しい取り組みにかける時間ができない・・・

言い訳じゃんムカッ 時間なんて作りだすしかない。 半年おくれても、取り組まなくては先に進まないじゃんビックリマーク

と自分で自分に激飛ばしています。

しかし・・・現実は・・うれしい悲鳴の忙しさ。 汗(女の子)  なかなか思うように進まないダウン

  ちなみに、講習会に休まず参加したので、

  埼玉県住まいづくり教具会より、精勤賞をいただきました。

  毎日が勉強・勉強ニコニコ(女の子) 。  

 忘却と戦いながら地道に頑張ってます。本

 

 

<<最初    <前    64  |  65  |  66  |  67  |  68    次>    最後>>

プロフィール

wakabagaden

わかばさん

さいたま市のわかばガーデンでお庭作りのお仕事をしています。「どんなお庭にしましょうか?」とお打合せをしながら私自身もワクワクドキドキ・・と楽しんでいます。クレマチスやクリスマスローズ、ギボウシにエキノプス、ニゲラやガウラ、白モッコウバラにアナベル等ナチュラルガーデンが大好きです。

わかばガーデンのホームページはこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

フリースペース

HTMLページへのリンク