雨水タンク
テーマ:らくだ
2011/01/12 09:15
おはようございます
らくだです
今日の福井は、相変わらず雪まじりの寒い朝です
情緒はあるけど、どこか寂しげな景色でもあります

ほんと、春が待ち遠しいです
さて、雨水タンクというものをご存知でしょうか

雨水をためて、お花に水遣りをしたり、暑い夏には打ち水をしたり
使い方次第で、いろんなプチECOを実践できます
最近、取り付けているところもちらほら見かけますね
庭屋の展示品は、容量が220ℓのタイプですが
目的に合わせていろいろ選べます
この雨水タンク
福井など雪国では、融雪にも使えるのです!
屋根の雪融け水が絶えずタンクに入ってくるので
蛇口を開放しておくと・・・

ご覧の通り!
部分的な効果ではありますが
ホースをつなげて、玄関前に流しておくと
思った以上に、雪が融けてくれます

皆さんもお庭のECOを考えてみませんか

コメント
-
2011/01/12 17:52すずらんさん
ありがとうございます。
雨水タンクの水は、氷点下だと凍ります。
厳密に言うと、タンク内の表面に薄く氷が張るので
出しっ放しの状態だと蛇口付近で凍るので
水が出てきません。
屋根雪が融ける時間帯とほぼ同じくらいに
水が出てきます。
その辺もECOです・・・(笑
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/shales/trackback/81079
http://blog.niwablo.jp/shales/trackback/81079