映画について
テーマ:映画・DVDそしてブルーレイ!
2009/02/24 11:18
映画「おくりびと」で、話題はもちきりですが、改めまして、
アカデミー外国語映画賞受賞おめでとうございます!
yahooの特集記事はこちら

つのきちは、まだ未見なのですが、
近くの映画観で、3月まで上映期間延長が決定したようなので
なんとしても必ず観にいくようにします。
つのきちは、大の映画ファン。
中学生の頃から映画を観だしたので、映画ファン歴30年にもなろうか
というところです。
なんでもうけいれてしまう性格からでしょうか、とにかく何でも観ます!
超大作からB級、カルト映画、コメディ、シリアス、ホラーまで、幅広く。
「なんでもあり!」がつのきちのモットーですから、なんでもござれです。
ものづくりに携わる人にとって、感性を磨き続ける事が大切です。
映画は、チームワークで創り上げる、総合芸術です。
そして観た人の心と感性を、豊かに、幅広くしてくれます。
ガーデンデザイナーに限らず、経営者=社長さんにも
映画鑑賞をご趣味とされることをおススメしまーす!
映画っていいなーと思う方は、
本家ブログ「SEEDS通信」の映画コーナーにも、ぜひお立ち寄りください。
つのきち、今日は、いったい何位よ?
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
「映画」・エクステリアに関するお問い合わせは
SEEDSまで!
☎0263-40-3125

アカデミー外国語映画賞受賞おめでとうございます!
yahooの特集記事はこちら

つのきちは、まだ未見なのですが、
近くの映画観で、3月まで上映期間延長が決定したようなので
なんとしても必ず観にいくようにします。
つのきちは、大の映画ファン。
中学生の頃から映画を観だしたので、映画ファン歴30年にもなろうか
というところです。
なんでもうけいれてしまう性格からでしょうか、とにかく何でも観ます!
超大作からB級、カルト映画、コメディ、シリアス、ホラーまで、幅広く。
「なんでもあり!」がつのきちのモットーですから、なんでもござれです。
ものづくりに携わる人にとって、感性を磨き続ける事が大切です。
映画は、チームワークで創り上げる、総合芸術です。
そして観た人の心と感性を、豊かに、幅広くしてくれます。
ガーデンデザイナーに限らず、経営者=社長さんにも
映画鑑賞をご趣味とされることをおススメしまーす!
映画っていいなーと思う方は、
本家ブログ「SEEDS通信」の映画コーナーにも、ぜひお立ち寄りください。
つのきち、今日は、いったい何位よ?
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
「映画」・エクステリアに関するお問い合わせは
SEEDSまで!
☎0263-40-3125

コメント
-
2009/02/24 12:57子供のころ(←こう言う書き出しは 年取った証拠ですが 笑)
教育テレビで よく映画やってまして
そのとき観た 『悪戯なき いたずら』?だったような
修道院に拾われた 子供の話に 幼いながら
感動してから 映画好きに なったとさ! -
2009/02/24 13:03はじめまして!六光園スタッフの「マキ」です。
私も映画大好きで、子供が生まれる前はよく観に行っていたのですが、生まれてからは一度も観に行けてません(泣)
「おくりびと」観に行きたいけど、行けそうもありません(涙)観に行かれたら感想お願いしますね!
-
2009/02/24 14:30私も映画好きですね~!
昔はもっぱらオカルト物、
今は面白そうだと何でも見ます。
最近は涙脆くなってきたので、
感動物は一人で見るように
してます(私も歳を取ってきた証拠 笑) -
2009/02/24 14:47山形のエクステリア様。
いい話です・・・。
私は 中学の頃 自主上映会で観た
「第三の男」がきっかけですねー。
故郷の宮崎県延岡市民のもう一度観たい映画
第1位が「第三の男」で
第2位が「いちご白書」だったのです。
どちらも、とてもいい映画です!
そうですね・・・。
映画ファンを増やすには、きっかけとなる映画が必要かもしれません。
気付きをありがとうございまーす! -
2009/02/24 15:03六光園のマキ様。
初コメントありがとうございます!
私も、子供が生まれてからの5年ほど、ブランクがありました。
映画館には赤ちゃん連れて行けませんものね・・・。
でも今は、DVDも増えて、自宅でも気軽に楽しめる時代になったと思います。
何とか時間をつくって、映画を観て感性を磨いてくださーい!
-
2009/02/24 15:11景匠エクステリア様。
私とパターン同じです(笑)
私、オカルト=エクソシスト、オーメン世代ですから。
感動モノは、誰はばかることなく号泣いたします。
「クレヨンしんちゃん~モーレツ!オトナ帝国の逆襲」
を映画館で観た時は、知らないガキんちょ達から
「あー、あの人泣いてるー!」と指差され、冷やかされもしましたが、全く気にしてませーん!
素直に涙を流せない子供達の方が可哀想に思うくらいですから!
涙は、心の汗でございます。
泣く=素直な気持ちと思って、これからもいっぱい汗かいてくださーい!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/seeds/trackback/6390
http://blog.niwablo.jp/seeds/trackback/6390