T様邸 樹の木Ⅲ工事レポート ①
テーマ:特殊工事エトセトラ・・・
2010/02/10 20:27
ども。大阪のエクステリア三商です。
これからは、書ける時ですけど2本立てで工事
レポート書こうかなと思います。頑張るぞ~~
少しでも、三商がどんな工事しているかを知って
もらえたら・・・そんな思いで書いてます
では、特殊工事の中から厳選した工事レポートの始まりです。
今回は去年の10月に工事しました、樹の木Ⅲです。
完成写真、じつはプロフィールに載せているやつです。
現況はこんな感じです。

かなり急勾配な敷地に3階建てのお家が完成
してました。今回ははきだしサッシから境界側まで
樹の木Ⅲをつかってデッキのお庭をつくりました。

下から見上げたら、結構高いんだなぁ
間口4,800×出幅4,800の大型サイズなので
さすがにアルミ角材では強度確保できないので
下地は鉄骨架台の独立式を採用しました。

さすがに本職の鉄骨屋さんは仕事が早い~!

鉄骨で下地したら全然揺れないですね。

じつは高所恐怖症やったりして~~~
笑
続きは樹の木Ⅲ 工事レポート ②のお楽しみ~
これからは、書ける時ですけど2本立てで工事
レポート書こうかなと思います。頑張るぞ~~

少しでも、三商がどんな工事しているかを知って
もらえたら・・・そんな思いで書いてます

では、特殊工事の中から厳選した工事レポートの始まりです。
今回は去年の10月に工事しました、樹の木Ⅲです。
完成写真、じつはプロフィールに載せているやつです。
現況はこんな感じです。

かなり急勾配な敷地に3階建てのお家が完成
してました。今回ははきだしサッシから境界側まで
樹の木Ⅲをつかってデッキのお庭をつくりました。

下から見上げたら、結構高いんだなぁ

間口4,800×出幅4,800の大型サイズなので
さすがにアルミ角材では強度確保できないので
下地は鉄骨架台の独立式を採用しました。

さすがに本職の鉄骨屋さんは仕事が早い~!

鉄骨で下地したら全然揺れないですね。

じつは高所恐怖症やったりして~~~

続きは樹の木Ⅲ 工事レポート ②のお楽しみ~

ジーマ工事レポート ⑦
テーマ:ジーマ工事中レポート F様邸
2010/02/10 16:12
ども。大阪のエクステリア三商です。
今日は
降ったり止んだりの1日
でしたね。
でも、大坂では最高気温が16°まであがったみたい
ですよー。
ではジーマ工事レポート ⑦のはじまりです。
ついにジーマの中に風呂釜を据付けました

配管の仕込みもバッチリなので完成が楽しみです!!

レンガBBQ台は・・・・

レンガを何段か積み上げてから、荷物入れをトンネル状に
するために、鉄筋で補強します。

で、コンクリートしてから、またレンガを積み上げていきます。

で、90%完成したのがこんな感じです。
レンガのベンチはこんな感じで積んでいってます。

ちなみに、ここにも一工夫アイデアを入れています。
完成が楽しみだ~~
続きは、ジーマ工事中レポート ⑧のお楽しみに~
今日は

でしたね。
でも、大坂では最高気温が16°まであがったみたい
ですよー。
ではジーマ工事レポート ⑦のはじまりです。
ついにジーマの中に風呂釜を据付けました


配管の仕込みもバッチリなので完成が楽しみです!!

レンガBBQ台は・・・・

レンガを何段か積み上げてから、荷物入れをトンネル状に
するために、鉄筋で補強します。

で、コンクリートしてから、またレンガを積み上げていきます。

で、90%完成したのがこんな感じです。
レンガのベンチはこんな感じで積んでいってます。

ちなみに、ここにも一工夫アイデアを入れています。
完成が楽しみだ~~

続きは、ジーマ工事中レポート ⑧のお楽しみに~
