ジーマ工事中レポート ④
テーマ:ジーマ工事中レポート F様邸
2010/02/05 19:35
ども。大阪のエクステリア三商です
それではジーマの工事中レポート ④のはじまりですっ
今回はサンルームやガーデンルームをタイル仕様にした
場合の下地のお話です。
たまに見かけるのですが、先にタイルテラスを仕上げて
それにガーデンルームを乗せる施工方法。
はっきり言って残念です・・・・
確かに工程的には短縮できて、大幅にコストダウン
出来るのですが、扉のレールの段差ができて、
いちいちレールをまたがないといけないし、足を
引っかけて危ない思いをした事もあるので、当社では
基本的にタイルonとデッキonは禁止にしております
地中配管もできないのも理由の一つなんです。

しか~も、西堂路のこだわりなんですがレールの下地
を今回はCBブロックを採用しました。
ここで、三商の「チョット一言よろしいかしら?」

ジーマのオプションの「ベース材使用」
ハッキリ言って使いにくいです・・・・
レール幅にあわしてるの解るけど、せめて柱と家に
固定できるようにするとか、アルミの厚みを増量するとか
してくれないと安心して使えないんだな
なので、当社では汎用材の角材を用いたりCBブロックにて
現場対応しています。

CBブロック使うと砕石の土留めにもなるので便利なんです。

後は転圧して生コンクリートでタイルの下地を打ちます。

ド~~~ン!!

かなり広めの空間に・・・なりましたヨ!

左側の1,5間の部分。
ここはお風呂場になります

どんな感じになるかは
ジーマ工事中レポート ⑤のお楽しみで~す
それではジーマの工事中レポート ④のはじまりですっ

今回はサンルームやガーデンルームをタイル仕様にした
場合の下地のお話です。
たまに見かけるのですが、先にタイルテラスを仕上げて
それにガーデンルームを乗せる施工方法。
はっきり言って残念です・・・・

確かに工程的には短縮できて、大幅にコストダウン
出来るのですが、扉のレールの段差ができて、
いちいちレールをまたがないといけないし、足を
引っかけて危ない思いをした事もあるので、当社では
基本的にタイルonとデッキonは禁止にしております

地中配管もできないのも理由の一つなんです。

しか~も、西堂路のこだわりなんですがレールの下地
を今回はCBブロックを採用しました。
ここで、三商の「チョット一言よろしいかしら?」


ジーマのオプションの「ベース材使用」
ハッキリ言って使いにくいです・・・・

レール幅にあわしてるの解るけど、せめて柱と家に
固定できるようにするとか、アルミの厚みを増量するとか
してくれないと安心して使えないんだな

なので、当社では汎用材の角材を用いたりCBブロックにて
現場対応しています。

CBブロック使うと砕石の土留めにもなるので便利なんです。

後は転圧して生コンクリートでタイルの下地を打ちます。

ド~~~ン!!

かなり広めの空間に・・・なりましたヨ!

左側の1,5間の部分。
ここはお風呂場になります


どんな感じになるかは
ジーマ工事中レポート ⑤のお楽しみで~す
